Caloo(カルー) - 相模原市南区上鶴間の整形外科の口コミ 5件
病院をさがす

相模原市南区上鶴間の整形外科の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東芝林間病院 (神奈川県相模原市南区)

アンスリウムmauve(本人・80歳代・女性)

 3月に変形性股関節症で人工股関節置換手術を受けました。
近所の医院で紹介状を頂き、さがみ林間病院(旧東芝林間病院)整形外科人工関節センター長の小林聡先生に診て頂きました。先生は人工関節の経験が豊富で、レントゲン写真をご覧になって手術が適当と判断されたのか、脚の長さを測ったり足指の強さを試したり流れるような手順で診察をして下さいました。また、患者の持病などのことにも丁寧に問診しご考慮下さったので、安心して手術をする決心が出来ました。
 術後は不思議なくらい痛みも違和感も無く、ずっと痛みで使えなかった筋肉を動かしたときに生じる筋肉痛くらいでした。人工関節と自分の関節を削った部分が正確に合致しているということだと思います。患者のストレスも最小限にすることをご配慮下さり、可能なかぎり患者の希望をかなえて下さいました。例えば、最初から杖無しで歩行練習をしたり、人が少ない早朝は病院の庭を散策してよいと許可して頂きました。
 さがみ林間病院については、一階は椅子やベンチが多くスペースがかなりゆったりとられています。入院期間中は、個室(数が少ない)のトイレがちょっと小さかったり、掃除の人だけで午前中に4人も出入りするので落ち着かないなどのマイナス点があるので4.5としました。
 小林聡先生は、患者の気持ちになって治療しようという強い信条をお持ちで、患部だけでなく患者の身体全体までご配慮下さる信頼のできる先生です。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東芝林間病院 (神奈川県相模原市南区)

hiviki(本人・50歳代・女性)

女性に多いと云われているばね指、永年痛みに耐えてきましたが殆ど関節が曲がらなくなるほど重症化してしまい、仕事にも支障が出るようになったので「手の外科」専門医がいる此方でオペしました。

オペ1週間前検査で容器4・5本の採血、耳を傷つけて血が止まるまでの時間調べ、その後に心電図検査がありました。

心電図はいつも職場の検査で引っかかっていたのですが不安的中、日常生活を送るうえでは大丈夫とは思うけど、麻酔を使うオペともなると話は違うらしく、循環器科外来で念のために心電図結果を診てもらうことになりました。

外来に回され待つこと1時間半、それでもオペの許可が出たのでホッとしました。

主治医からオペの説明と同意書記入・オペ後の注意点とリハビリの方法等、看護師さん2人からはオペを受ける際の服装や食事のこと等を細かく説明され、この日の長かった診察がやっと終了しました。

因みに「ばね指」とは、指の使いすぎにより腱の浮き上がりを抑えている靱帯のトンネルに炎症が起こり、指の付け根に生じる痛みや腫れや熱感が進行したものです。
私の場合はステロイド注射もあまり効果がなかったので、靭帯のトンネルを切り離すオペになりました。

麻酔が効いてくるまで25分くらいかかりましたがオペ自体は20分程、麻酔が効いているので激しい痛みはありませんが、途中何度か腱を引っ張られてチリッとしたくらいでした。

先生が随時オペの状況を説明しながら痛みは無いか、大丈夫かと声がけしてくれるので恐怖感は全くありませんでした(オペ室にはラジオも流れていました)

実を云うとオペより止血帯の痛苦しさの方が辛かったかな?

翌日は消毒、縫合は4箇所で攣った感じがして少し痛かったです。

抜糸はオペから10日後、少し出血しました。
さらにオペから2週間後、残っていた糸が出てきたので自分で抜きました。

新しい皮が赤みを帯びているので火傷のようにヒリヒリ、しこりもあって物が当たったら涙が出る程の痛みもひと月程で治まりました。

先生が関西系のノリの良い先生だったので何でも質問でき、先生もそれに答えてくれたので信頼してオペを受けることが出来ました。

看護師さんもオペ室のスタッフさんも気さくで感じが良かったです。

自宅近くで「手の外科」専門医に出会え、とても幸運でした。

今ではオペ跡も綺麗になり、指も曲がるようになっています。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: マイクロポアテープ スキントーン サージカルテープ、抗生剤、ロキソニン錠60mg
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東芝林間病院 (神奈川県相模原市南区)

ジェリーフィッシュ(本人ではない・80歳代・女性)

母の膝の痛みが悪化したためにネットで評判のよかったこちらの整形外科にかかりました。

担当の医師は大変丁寧に問診をして、手術のリスクなどもきちんと説明してくださいました。術後の入院中も何度も病室に顔を出していただき、家族としても安心感を持つことができました。

入院中の病室は大部屋でしたが、ベッド周りのスペースが広く作られていて、周囲に気を使わずに過ごせて本人もよかったようです。病棟にはちょっと図書室もあり、車いすを押して何度か本を借りに行きました。

外来のある建物は古くてちょっとびっくりしますが、入院病棟は新館なのかとてもきれいでした。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東芝林間病院 (神奈川県相模原市南区)

るるろろ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

右足人差し指と中指の間にほくろがあり、その部分がかたくこりこりしていることに気がつきました。固いしこりのようなもの。
悪い腫瘍か心配になり、どうせ行くなら、設備が揃っている病院がいいなと思い、待ち時間覚悟で受診しました。

[医師の診断・治療法]

整形外科の普通の流れです。
医師の診察の前に、看護師さんによる問診→レントゲン。
そして医師の診察をまちます。
医師の診察のあと、MRIをとることになりました。
MRIをとれるのは大きな病院のメリットです。
結果、悪いものではなく、「ガングリオン」という、よくあるしこりでした。
痛みがなければ放っておいていいそうです。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間3時間でした。
レントゲンまでは、わりとすんなり(といっても30分くらい)いきますが、大量の患者さんがいるのに、先生は2名しかおらず、キャパオーバーでした。
先生はいい先生でした。
初診は予約ができないので、半日待つ覚悟が必要です。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 6,000円 ※MRI含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東芝林間病院 (神奈川県相模原市南区)

Caloouser67441(本人・40歳代・女性)

問診表への記入のみ医師から直接の問診は無に等しい。面倒臭いと言う態度が現れていた。今まで行った病院の中で一番最低の対応。後半年様子を見てそれでも改善していなければ来てくれとの診断。既に半年経っっても改善して居ないと言って居るのに全く聞いていない上の空の対応。

家から近いと言う理由で選んだが、遠くてもちゃんと診察をしてくれる病院を選ぶ事を薦めます。何故か料金も高い。
待ち時間が4時間はありえない程最悪のマネージメント力。受付の対応も最低、初診の人を思いやるとか案内すると言った態度は微塵も感じられなかった。ただ忙しいをこなしているといった対応。お年寄りには不向き。まず薦めない。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ