Caloo(カルー) - 練馬区高松の内科の口コミ 6件
病院をさがす

練馬区高松の内科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凌山会 たかまつクリニック (東京都練馬区)

ぴーちゃん13(本人・30歳代・女性)
4.5 内科

待つスペースも広く、スタッフも多いですし、何よりいつも空いているのでベビーカー持ちや子連れには大変有り難い病院です。
先生は少し頼りなさそうな部分もありますが、物腰が凄く柔らかく、やさしくてとても話し易いので子供達も怖がる事なく通院できます。かかりつけ医院にしており、無くては困る病院の一つです。
またスタッフ含め患者さんの待ち時間を少しでも短縮させようと努力している点も好印象です。
これからも利用させていただきます。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

光が丘南佐藤医院 (東京都練馬区)

えこう(本人・40歳代・女性)
4.0 内科

風邪で行ったのですが、そんなに待つこともなく、落ち着いた雰囲気の診療所でした。内科、外科、循環器科、消化器科まで診られる先生とのことですので、何があっても大丈夫そうです。

今回、引っ越しをして、今までのかかりつけ医から紹介状をもらって、診てもらったのですが、基本的に今までの先生の処方を尊重して下さり、同じように対応して頂けたので、とても安心しました。

そのうえで、新たに風邪の症状も診ていただいたのですが、夜は咳はどうですかとか、強い薬になるので、胃腸はどうですかと、色々と気遣って頂きました。安心して次のかかりつけ医になってもらえそうです。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凌山会 たかまつクリニック (東京都練馬区)

ふくふく(本人・30歳代・女性)
3.0 内科

先生は腰が低くとても優しいです。おもちゃがたくさんあり治療が終わると子供におもちゃをくれるので子供もすごく喜びます。ただとりあえず薬を処方して様子を見ると言う感じなので軽い症状の時は問題ないのですがそれ以外の時は別の病院を受診しています。風邪と処方されて薬を飲み切りましたがよくならず別の病院を受診したところ溶連菌だったことがありました。またオンライン予約等はないので待ち時間が長いです。キッズスペース等もないので子供連れだと少し不便です。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凌山会 たかまつクリニック (東京都練馬区)

杏283(本人・30歳代・女性)

自分とこどもの体調不良で伺いました。わたしは夕方に行くことが多いですが、30分は待ちます。2軒隣にコンビニがあるので時間は潰しやすいかなとおもいます。
先生はとても腰が低い方で、診察前にお待たせしてすみません、など声をかけてくださいます。お医者さんではあんまりいないタイプだなーと思いました。
小児科でかかると、1つおもちゃがもらえます。予防接種でギャン泣きした後に機嫌を立て直すのにとても助かりました。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凌山会 たかまつクリニック (東京都練馬区)

そら(本人・30歳代・女性)

今回は初めて発熱が長引いてしまい、体力もかなり落ちてしまったので、かかりつけではない近所のクリニックにしか行けず、こちらへ受診しました。
こちらは朝9時から診療を受け付けていますが、いつもそんなに混雑しているという印象はなく、待つのにもそんなに苦ではないだろうと思って行ったのですが、9時すぎの時点で待合室にかなりの人数がいて、びっくりしました。
まぁ、でもこの時期だし風邪の人も多いのかもと思って、そんなに回転も遅くないクリニックなので受付をして待つことにしましたが、なかなか待合室の人が呼ばれないんです。
なんでだろう?と思っていたら、『区民検診(予約)の方を優先的にお呼びしています。体調の悪い方、お急ぎの方は受付までお知らせください』というような張り紙がありました。どうやら、最初の30分くらいは区民検診の予約の方が優先的に呼ばれていたらしく、通常の診療の人は待たされているようでした。
期間限定的なものではあるにしても、体調の不良を抱えて受診に来ているのに、基本的に健康体である検診の方が優先して呼ばれて行くのはどうかと思います。同じようにきつく感じていた方もいらしたみたいで、受付に問い合わせをされる方を数名みかけました。
検診は、朝一でやりたい検査もないではないですから、理解できないこともないですが、時期的にも体調不良を訴えて受診する人が多いですし、クリニック側でもスタッフをやりくりされるとか(週一の女医さんを一時的に勤務日を増やすとか)工夫をしていただきたいと思います。
また、今回は発熱が4日を超えたので受診しましたが、大人とはいえ、4日以上続く発熱では出来れば血液検査なり胸部X線撮影なりをしてほしいと思います。不安を抱えたまま結局7日以上の発熱となった身としては、自分の体で何が起こっているのか本当に怖かったです。
一方で、軽症の受診であれば、院長先生も穏やかな話し方をする方ですし、処方に問題もないと思いますので、受診しても大丈夫だと思います。
ただただ、区民検診の時期(とくに、あと少しで終わるよという時期)には、朝一はやめた方が良いです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メプチンミニ錠25μg、オゼックス錠150、ムコダイン錠500mg、セルベックスカプセル50mg、カロナール錠200
料金: 1,490円 ※再診料+処方薬4日分です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団凌山会 たかまつクリニック (東京都練馬区)

怒りの躑躅ちゃん(本人・40歳代・女性)

子どもが生まれてから8年間通いました。
とても近所のクリニックです。
物腰柔らかな先生です。
子供向けの本や診察が終わるとおもちゃをもらえて当時は助かりました。

ところがここのところ断られることが多いです。

先日も子供が高熱になったときにPCR検査を頼んだところ看護師さんが
「うちは小児科じゃないのでPCR検査できません。」
と断ってきました。
あれ?小児科って書いてなかったっけ?
HPにも看板にも書いてあるのに?
仕方なく遠くの別の小児科を受診し検査の結果陰性でした。
そこまでは我慢できました。

そして今回、高熱が出て抗原検査をしたところ私の陽性判定が出てしまいました。
ところがいつも通り「うちじゃ受診できません」でした。
我が家は私と子供だけの生活、私は基礎疾患も抱えているのですぐに受診したい旨を伝えました。
それでも門前払い。
寄り添った感じも全くなく迷惑そうでした。

看護師さんや受付の人たちはいつも高圧的でしたが困ってるときも変わらず高圧的。
毎回「あれもできないこれもできない」と連呼します。

困ったときにこんなに頼りにならない病院なんて近所にいらないです(怒)
先生も優しい人ですが薬を出して様子をみてというだけです。
今後は子供のかかりつけは止めます!
私も血圧の薬をもらいに行くだけにします。
薬だけたくさん出してくれるのでかろうじて★1.5です。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アダラートL錠20mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ