Caloo(カルー) - 世田谷区太子堂の発熱の口コミ 7件
病院をさがす

世田谷区太子堂の発熱の口コミ(7件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-7件 / 7件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

キルシウム199(本人・30歳代・女性)

とにかくいついっても老若男女人がいっぱい。クリニック自体がとてもこじんまりしているため、待合室もコンパクト。限られたスペースの中に、長椅子が何個か設置されています。立って待つ事もあります。
一方診察は、一人一人しっかりヒヤリングしてくれます。お陰で、風邪だと思い行ったらインフルエンザにかかっていたり、またまた風邪だと思い行ったところ、今度はヒノキのアレルギーだったり、しっかり症状を見て検査をし判断してくれました。アレルギーに関しても強い病院です。
設備はコンパクトながら、様々な簡易検査や点滴を受ける事も可能です。衛生面は概ねきれいに保たれています。ただし他の患者が多いため、症状の度合いやタイミングによっては、別の病気がうつるのでは、、、と心配になる時もあります。
とにかく具合が悪い場合は、この病院に行くと何かしらの的確な診断をしてもらえるファミリークリニックとして利用出来ると思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 診療・治療法: フルミスト(鼻にスプレーするインフルエンザ予防接種)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石丸医院 (東京都世田谷区)

abc(本人・30歳代・女性)

近所に住んでいたときにかかりつけ医でした。

初めは、風邪を引いた際だったのですが、症状でインフルエンザを疑われ、検査後、やはりインフルエンザでした。

その後、内科として、全般的な体調不良で長期間、お世話になっておりました。

院内は暗めですが、シンプルで無駄のない内部です。

雑談にも長時間応じてくださり、誠実ですが、とてもきさくな先生です。

東大病院に在籍していたとのことで、技術も確かです。

ただ、受付の方が、パートなのか、先生と対称的にたどたどしい少し不安の残る対応の印象でした。

全体的には信頼できました。
現在は転居してしまい、通えないのですが、今後も石丸先生のような先生が増えていくことを望みます。

来院時期: 2005年01月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: タミフルカプセル75
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

バーントシェンナ258(本人・20歳代・女性)

はじめは、喘息治療のために、定期的に通院していました。内科もアレルギーも診てもらえる医院です。
医療設備もちゃんとしていて、院内も明るく綺麗で、先生がとてもいい先生だったので、通院してましたが、先生の入れ替わりが激しくなってきて、同じ先生に診てもらいたかったので、今は、プラセンタ注射のために通院しています。
ここの院長先生はとても人気があるようで、予約でいっぱいでほとんど診てもらえません。

他の医院に比べて、プラセンタ注射は安く、また、待ち時間も短いので、割とたくさんの女性が通院してるようです。

受付の女性や看護士さんはとても優しいです。

平日は比較的空いてますが、土日も診察している病院なので、土日は待ち時間がとても長いです。
患者さんは、若い方が多く、やはり、仕事休みの土日になると混雑するようで、プラセンタのみの方は、なるべく平日に来てくださいとゆうことです。

プラセンタ注射のみの方にはとても通いやすい病院だと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シングレア錠5mg、キプレス錠5mg、シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: 5,000円 ※月2回喘息治療に通っての一回分です。プラセンタ注射は一回千円です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

ジェンガ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

春、季節の変わり目いつも体調崩すのですが、だるく、咳、鼻水、微熱と風邪のような症状が続き、何故か背中が痛く自宅近くの総合病院で処方してもらった薬をのんでも改善せず、勤務先の近くを同僚に教えてもらって行くことに。

[医師の診断・治療法]

一度、他の病院で診察してもらい、処方された薬を服用しても改善しないことを説明。風邪ではないかもしれないということで、胸のレントゲンを撮り、念のため血液検査もしました。胸のレントゲンを見て、気管支炎と診断されました。背中が痛いのは気管支炎が原因とのこと。血液検査の結果が出るのに日数要する為、翌週また伺いました。
血液検査の結果、白血球数が正常よりも低く、薬を処方してもらい、仕事は約1週間ほど休んで治りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

自宅近くの病院ではただの風邪と診断され、まったく改善しないので行った三茶クリニック、行ってよかったです。かなりの患者さんが待っていて待ち時間は1時間くらいと長いですが、診察してくれた若い男性の医者は、レントゲン写真も血液検査の結果もとても詳しく説明してくれました。こちらが言うこともちゃんと聞いてくれて、背中の痛みで気管支炎を疑い、検査してくれたそうです。しかも肺に昔も気管支炎になったような古傷のようなものがあると言われて驚きました。今まで行った病院ではずっと風邪で済まされてました。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

パルテニウム252(本人・30歳代・女性)

人気の駅近のクリニック。
何回かお世話になっていますが、人気の為か待ち時間が長い。プラセンタ注射?美容目的の人は別なのでどんどん呼ばれる。クリニック自体こじんまりしていて座る場所がほぼ空いていないので、外に出てる人も多数。
なので、順番待ちの人が戻ってくると余計に自分の番が後にされている感じで、身体がしんどいのでクリニックに来ているので待ち合いの席はあまり雰囲気が良く無い。狭いので余計。
先生は的確で薬の種類や量も一度で済むように出してくれます。なので何度も行く必要は無いが、これだけ待つなら近場にクリニックや病院は沢山あるのだからわざわざ此処に行く必要も無い。
前に診てもらった女医さんは良かったが、先生も交代制で何人もいるので当たり外れがある。

相変わらず、次から次にくる患者さんがいるので今回は受付の人のミスがあり、まぁここでなくともとわざわざ遠方からくる必要は無いと思いました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団聖仁会三軒茶屋ウィメンズクリニック (東京都世田谷区)

れんげそう770(本人・40歳代・女性)

発熱、発汗、頭痛、眩暈がかさなり、友達に相談したところ、更年期症状ではないか?といわれ、
近所で受診できるところをさがしておりました。

こちらは電話予約をしていきました。
待合室は非常にキレイです。夕方だったこともあり、混んでいまして。
問診表をかき、先生の診察になります。
今の症状をお伝えして、血液検査、内診となりました。内診…がとても苦手な私でも痛くありませんでした。いつも痛い思いをしていましたが、こんなに痛みを感じない内診があるんだと知って気持ちが楽にぬりました。
ホルモン補充治療と、漢方治療の説明も明確で、いまの自分に最適な治療法を選択できたのはよかったです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 2,500円
診療内容: 診療・治療法: 漢方薬による男性更年期障害の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

simeji(本人・30歳代・女性)

半年に1度くらいのペースでお世話になっています。
先生はとても親切で丁寧で信頼しているのですが、
残念ながら、ここ2回ほど受付の対応が気になっています。
前回は、私語が気になったのと、会計ができているのに呼んでもらえず、呼ばれたと思ったら、「とっくにできてるんですけど」というような態度をされたように感じてしまいました。
1番最近行ったときには、3人の女性スタッフがしりとりでかなり盛り上がっていらっしゃいました。高熱でしんどかったので、にぎやかな声がとても気になってしまいました。
注射か検査の後で止血バンドをつけて待合室で安静にされている方が放置されて長時間待たされていたのを見たこともあります。
せっかく先生がいいのに、クリニックに行くことが少し憂鬱になってしまうのがとても残念です。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,930円 ※インフルエンザ検査をしてもらいました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ