Caloo(カルー) - 世田谷区太子堂の体調不良の口コミ 4件
病院をさがす

世田谷区太子堂の体調不良の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大悟会三軒茶屋なかむらメンタルクリニック (東京都世田谷区)

nuedori(本人・40歳代・男性)

パニック症状からくる不安感・体調不良感から通院していました。

印象的に最初は少し目が冷たく感じるかもしれませんが、実際そんな事はなく、語り口もやさしい男性の先生で話しやすいです。

診察は予約必須です。ただ診察状況によって待たされる事がありますが、それは心療内科の常ですので。1時間も2時間も待たされることはありません。

処方については、こちらの希望をベースに一般的なものから漢方まで症状に合わせて頂けます。メンタル系の薬の副作用が心配な旨を伝えると、薬の変更や対症薬を合わせて頂けます。

設備については診察室、ベッドのある個室(採血等で使用)程度で、心療内科なので詳細な検査機器はありません(健康診断等は不可)。

認知症についてもお詳しい分野なのか、ご年配の方の受診が多めの印象でした。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円 ※自分の場合、毎回この位の一律金額でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

バーントシェンナ258(本人・20歳代・女性)

はじめは、喘息治療のために、定期的に通院していました。内科もアレルギーも診てもらえる医院です。
医療設備もちゃんとしていて、院内も明るく綺麗で、先生がとてもいい先生だったので、通院してましたが、先生の入れ替わりが激しくなってきて、同じ先生に診てもらいたかったので、今は、プラセンタ注射のために通院しています。
ここの院長先生はとても人気があるようで、予約でいっぱいでほとんど診てもらえません。

他の医院に比べて、プラセンタ注射は安く、また、待ち時間も短いので、割とたくさんの女性が通院してるようです。

受付の女性や看護士さんはとても優しいです。

平日は比較的空いてますが、土日も診察している病院なので、土日は待ち時間がとても長いです。
患者さんは、若い方が多く、やはり、仕事休みの土日になると混雑するようで、プラセンタのみの方は、なるべく平日に来てくださいとゆうことです。

プラセンタ注射のみの方にはとても通いやすい病院だと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シングレア錠5mg、キプレス錠5mg、シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: 5,000円 ※月2回喘息治療に通っての一回分です。プラセンタ注射は一回千円です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

ジェンガ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

春、季節の変わり目いつも体調崩すのですが、だるく、咳、鼻水、微熱と風邪のような症状が続き、何故か背中が痛く自宅近くの総合病院で処方してもらった薬をのんでも改善せず、勤務先の近くを同僚に教えてもらって行くことに。

[医師の診断・治療法]

一度、他の病院で診察してもらい、処方された薬を服用しても改善しないことを説明。風邪ではないかもしれないということで、胸のレントゲンを撮り、念のため血液検査もしました。胸のレントゲンを見て、気管支炎と診断されました。背中が痛いのは気管支炎が原因とのこと。血液検査の結果が出るのに日数要する為、翌週また伺いました。
血液検査の結果、白血球数が正常よりも低く、薬を処方してもらい、仕事は約1週間ほど休んで治りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

自宅近くの病院ではただの風邪と診断され、まったく改善しないので行った三茶クリニック、行ってよかったです。かなりの患者さんが待っていて待ち時間は1時間くらいと長いですが、診察してくれた若い男性の医者は、レントゲン写真も血液検査の結果もとても詳しく説明してくれました。こちらが言うこともちゃんと聞いてくれて、背中の痛みで気管支炎を疑い、検査してくれたそうです。しかも肺に昔も気管支炎になったような古傷のようなものがあると言われて驚きました。今まで行った病院ではずっと風邪で済まされてました。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団聖仁会三軒茶屋ウィメンズクリニック (東京都世田谷区)

れんげそう770(本人・40歳代・女性)

発熱、発汗、頭痛、眩暈がかさなり、友達に相談したところ、更年期症状ではないか?といわれ、
近所で受診できるところをさがしておりました。

こちらは電話予約をしていきました。
待合室は非常にキレイです。夕方だったこともあり、混んでいまして。
問診表をかき、先生の診察になります。
今の症状をお伝えして、血液検査、内診となりました。内診…がとても苦手な私でも痛くありませんでした。いつも痛い思いをしていましたが、こんなに痛みを感じない内診があるんだと知って気持ちが楽にぬりました。
ホルモン補充治療と、漢方治療の説明も明確で、いまの自分に最適な治療法を選択できたのはよかったです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 2,500円
診療内容: 診療・治療法: 漢方薬による男性更年期障害の治療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ