Caloo(カルー) - 全国の顔色が悪い(青白い)の口コミ 49件 (3ページ目)
病院をさがす

全国の顔色が悪い(青白い)の口コミ(49件)

41-49件 / 49件中

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神戸大学医学部附属病院 (兵庫県神戸市中央区)

まり(本人ではない・50歳代・男性)

地域の中心病院として機能されているだけあり、様々な分野の医師が常にいらっしゃいますのでどんな病気でも対応してくださいます。家族が手術し集中治療室にも入りましたがみなさんテキパキされていました。病棟の方も大変親切でした。新人さんや学生さんの実習もあるようで、時折お見かけした記憶があります。ただ外来の待ち時間がものすごく長いことが多いです。予約時間から3時間ぐらい待ったこともあります。患者さまが多いので仕方ないのでしょうがもう少し早いとありがたいなと思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ワルファリンカリウム錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人医聖会さくら眼科 (大阪府堺市堺区)

Hiro(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

コンタクトレンズの処方をしてもらうためと、近視の検査のため。

[医師の診断・治療法]

とりあえず視力検査から一通り機械と使った検査を助手の方達がさーーーと流れ作業でやって、また待ち合い室で待ち、名前を呼ばれたら検査室に入って先生と数分(数秒?)話す。問題がなければだいたい「はい、異常ないですねーいいですよー」といわれるだけで終わる。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

日によって医師が違うようです。中にはとてもきびしく、目の使い方をとことん注意してくる先生もいます。言ってることはわかるんですが、一応患者なんですけど・・・と思ってしまいます。そうでない時で何も問題がないときは本当にあっさり。入ったらすぐに出されます。忙しいのはわかるけど、なんとなく流れ作業だなーと思わせるところがあります。しかし対応や技術に問題はないと思います。

来院時期: 2009年05月 投稿時期: 2011年09月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

43人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人玉心会 鹿嶋ハートクリニック (茨城県神栖市)

toku26(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

違う病院で、頻脈を指摘されて循環器科のある病院をネットで探して行きました。ネットから予約が出来るので、初診でしたがネットで予約していきました。メールと電話で、確認の連絡がくるので安心です。

[医師の診断・治療法]

頻脈。心電図と撮りました。その日の午後から翌日まで24時間測る心電図をつけてもらいました、採血、採尿もしました。
翌日に心電図の結果を聞きに行きました。特に問題がない頻脈のようで、もし心配ならまたきてくださいと言われました。薬などの治療はありませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

こちらの一番の魅力は、初診でもネット予約が出来ることだと思います。スマホ、携帯からは操作を確認していないので出来るか分かりません。ネット予約だと不安ですが、しっかりと確認のメールと、前日に電話がくるので安心です。看護師さんがすごく優しい人ばかりでした。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まきクリニック (大阪府堺市南区)

ツリー254(本人・50歳代・女性)

喘息の発作が出たので、初めて受診しましたが、問診のみで、喉も診ないし、聴診器も使わずに診察を終わろうとしたので、こちらが喘息の症状があることを念押ししたところ、じゃあ点滴に喘息の薬を追加しますね、と軽く対応されました。
問診票もまともに読まないし、診察も話を聞くだけで、コロナやインフルエンザに自分が感染したくないことを全面に出していて、正直とても不愉快な対応をされたと感じました。
2度と行きたくないし、おすすめもできない病院です。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 呼吸器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みゆきだ内科医院 (群馬県渋川市)

Doris(本人ではない・女性)

認知症外来で母が通院し始めました。
地域的に受診出来る場所が無いのでのやむなき選択です。

患者に寄り添うことなく、一方的に先生の見解を通告するだけです。
精神的に優しさが必要な外来なのに、とても横柄な対応で
自分を大先生と思い上がっているように見えます。

受付もとても冷たい。
患者を人として扱わない今時珍しい医院です。

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団大成会長汐病院 (東京都豊島区)

どないやねん(本人・30歳代・女性)

病院に着くと、看護婦さんの個人的な話から始まり、こちらは体調が悪いのに患者から離れてみているだけで看護婦同士でペラペラ喋る始末。
先生が来ると静かになりました。
先生からは風邪と診断していただきました。
風邪からくる熱と言われて腹痛が続いたりしたら、盲腸かもしれないと言われました。
風邪と言われて、
出された薬を飲んでも一向に変化がなく
自宅にいる間は、吐き気が強くなったり弱くなったりして鳥肌がたったり、凄く熱くなったり寒くなったり頭痛が酷くて動けなくなったりしたり身体中が痛くなったりの繰り返しが1日中続きました。
後日、他の病院に行ったら
風邪ではなく、胃からくる急性の病気でした。
こちらの病院で処方された薬も、今の症状で飲んだらいけない薬を処方されていました。
残念ですが、もう行くことはないです。


来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: カロナール錠300、ファモチジンOD錠20mg「YD」
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

43人中37人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健祉会レシャード医院 (静岡県島田市)

ちぃちゃん(本人・40歳代・女性)

血圧が安定せず、他院で自律神経の不調と言われたが、どうも症状が違うので、血管や循環器の可能性も視野に入れ受診。
まず、受付で経緯を話し、受診の趣旨も説明した。
ところが、診察室に入るやいなや、『他で検査したんだろ!?』と怒鳴られ、具合が悪くて病院に行ったのに、『歩けるんだろ!?』と。
「今も息苦しい」と申し出たが、『血圧も脈拍も悪くないじゃないか!』と怒鳴られ。
『取り敢えず胸のレントゲンだけ撮っとけよ』と!
完全に診察する気は無く、レントゲンを撮ったところで診る気が無いのでお金の無駄と判断し、帰ってきました。
受け付けの方は平謝りで、診察料を払うと言ったのに、診察料は要りませんとおっしゃり受け取りませんでしたが、木曜日の午前中の診療の出来事でした。
こんなドクターハラスメントは初めてで、驚いて、怒りに震えました。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: なし
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康安全機構 和歌山ろうさい病院 (和歌山県和歌山市)

るり521(本人ではない・5〜10歳・女性)

転落事故にあいました。
家の前まで同級生が連れて帰ってきましたが、頭部から出血があり、髪が血で濡れ傷口を見えない状態でした。
娘は意識がありましたが、顔色が悪く、泣いていました。車で病院に向かう途中、娘が吐き気を訴えました。救急に電話し、救急車で病院に向かいました。
病院に着き転落した状況や、痛い所を詳しく説明していた娘、頭の傷を消毒してもらい、レントゲン検査をしました。
医者の説明は「頭の傷以外に異常ありません。」
娘も顔色悪いものの、元気だったので、そのまま帰宅しました。
2日後、朝から娘は自分で立てないし、吐き気、頭痛で意識がもうろうとした状態になりました。
救急車で同じ病院に行きました。
違う医師でした。
徹底的に検査しました。
医師の説明「頭蓋骨骨折しています。耳にも血が溜まり聞こえない状態です。入院しても治療はできません時間が経つのが治療になります。自宅で様子を見ますか?」

私自身、この病院に不信感があったので、入院になる場合は、この病院は嫌だなっと思っていました。
自宅に帰ります。

自宅に帰り、赤ちゃんの時からお世話になっている他府県の子供専門のB病院に電話し、相談しました。時系列に全て話をしました。

B病院の医師「お母さん!娘さんとこっちに来れるか?娘さん辛いはずやで。」
B病院に着き、検査をしました。
B病院医師「頭蓋底骨骨折、内耳骨複雑骨折」
その日に緊急入院になりました。
1ヶ月の入院生活し、吐き気止め、痛み止め、ご飯も食べれない状態だった為、点滴で様子を診ていました。

家で様子を見れない状態だった、食べれない、水分すら吐く、立てない。痛いと泣きじゃくる娘だったので、B病院の対応と医師の言葉に感謝です。
「お母さん、娘さん治療するからね。娘さんの笑顔またすぐに見れるよ〜」

家の近くの病院だから、労災病院に運ばれましたが、もう行きません。子供の病院なら、なおさらです。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 3分未満 その他 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

94人中89人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌東徳洲会病院 (北海道札幌市東区)

ダメ病院は晒していく(本人・40歳代・女性)

最初に担当医から変わった途端、治療方法が適当
私:胸が痛い
内科担:そこ私の担当で無いから分からない、でも多分大丈夫ですよ。
私:痛いので内視鏡とかしないのですか?
内科担:血液とレントゲン等(2かヶ月以上前)の写真みて、多分大丈夫と言う事で薬だけにしましょうとその後ものらりくらりで血液検査と薬だけ

何週間後に再度血液をし数値が極端に悪り慌てて入院を勧めてくる始末

胸が痛いと言ってた場所に食道静脈瘤と判断、とりあえず仮手術
痛みが酷く前段階で内視鏡してればと
医者の判断経験不足について先生は今までの中でワースト3には入ります

ついでに看護師も色々言いってくるわりにこっちのことは5割ぐらい無視されます
(シャワーを浴びようとして点滴を濡れない様にお願いしたり病院衣の変え着もお願いしたりして
「わかりました」といっても、その後、顔を合わした瞬間、お願い事をわすれてる振りをしてそそくさと逃げて行く始末)

もっといい病院はたくさんあります、3回も来てますが改善ところが改悪しかしてません

次回は自腹切ってでもいいびょういんにいきたいです。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: ラニチザン錠150、アルロイドG内用液5%、ミヤBM錠、レバミピド錠100mg「NP」、フェロチーム錠50、ガスリック錠10mg、アルサルミン内用液10%、テプレノンカプセル50mg「OHARA」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
41-49件 / 49件中
ページトップ