全国の慢性甲状腺炎の口コミ(59件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 慢性甲状腺炎
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
てんま糖尿病・甲状腺内科 (愛知県岡崎市)
市民病院からの紹介で初めて来院しました。
先生はとても優しくてスピーディて親切な説明で、とても好感が持てました。すぐ終わる診察では無く、かといって無駄な説明でなくスピーディーだけど分かりやすく、最後には『なにか聞きたいことはありますか?』と言ってもらえました。今までの他の内科の病院や専門科の先生は、なんだかせわしく、早すぎてなにを言ってるのか分からないことが多いんですが、こちらの先生はとてもお話しやすい雰囲気で、今回の病気がとても不安で緊張していましたが、安心できました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ハンゲコウボクトウ |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)
17年経つでしょうか。まず子宮頸癌Ⅲbで手術を受けました。年齢を考慮して下さり子宮をとらずに手術して下さいました。あれから再発もなく元気に過ごしてます。本当にありがとうございました。
現在は橋本病で通院中ですが、医師、看護師、窓口の皆様は親切、丁寧で不快な思いをした事は一切ないです。高齢者の方も安心して通えら病院だと思います。
大きな病棟なので待ち時間は多少かかりますが
病院の下にはカフェや食事処、銀行などもありますのでそれなりに時間は潰せるかと思います。
清潔で明るい病院です。春は石神井川沿いの待合所の大きな窓から桜が見えます。絶景です。
待ち時間: - | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊藤病院 (東京都渋谷区)
不妊治療クリニックの血液検査でひっかかり甲状腺の病院に行く様に言われました。その時こちらの病院が有名だと聞き受診しました。
診断結果は橋本病で定期的に通い服薬し妊娠出産に至りました。
毎回とても混雑していますが、それだけ信頼されてるんだと思って通っていました。
検査→診察→会計→調剤とスムーズに効率よく工夫されていますし、待ち時間の目安がスマホで見れたりするので外でお茶をしたりで待ち時間もさほど苦痛ではありませんでした。
私は女性の先生に診ていただく事が多かったですが、どの方も感じが良くお話も分かりやすかったし話しやすい雰囲気でした。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: チラーヂン |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 甲仁会 さっぽろ甲状腺診療所 (北海道札幌市中央区)
こちらの病院は甲状腺の治療を数十年も続けられているそうで、設備も技術も自信があるとのことです。
受付の方、看護師の方、院長先生院長先生もみなさん親切で礼儀正しく、誠実で細やかな心配りをされているように感じます。
引っ越した為に甲状腺の治療をできなくなっていたので、こちらに新たにお世話になることにいたしました。以前の病院では、ホルモン剤を出してもらっていて、服用期間中に一度、運転中に動悸が激しくなって、路肩に緊急停車したことも伝えました。
血液検査とエコー検査をしていただきますと、
確かに橋本病ではあるが、ホルモンの数値は正常であるのでホルモン剤は不要であり、服用する量が少し多いと危険な場合もあるとのことでした。
さらに甲状腺に3個のしこりが見つかりました。
癌の可能性もあるとのことで、細胞診検査をしました。
これから結果を受け取りに行くというところです。
とても詳しく安心できるように配慮していただいたと思います。とても細やかでお任せできる先生と思いました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
横浜関内わだクリニック (神奈川県横浜市中区)
一言で言うとすごくいい先生です。
ただとても人気で…。紹介状があればすぐに受診できるようです。
ここで橋本病を見つけてもらいました。
専門外の医師では見逃してしまう血液検査の数値も、先生に言わせればそれは表の数値で、甲状腺の病気を見抜くには他の要素も合わせ診て判断するようです。
今は定期的に通っていて、診察の一時間前に行き、最初に採血、その結果の数値を見ながら診察をしてもらいます。
最近、サプリメントを不用意に飲んでいて数値を悪化させてしまい、せっかく良くなっていたのに先生に申し訳ないことをしました。
それでも簡単に薬を増減することなく、様子を見て慎重に投薬を考えてくれるので、ここに通院していて体調はとても安定しています。
ここに出会えて良かったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
長崎甲状腺クリニック (大阪府大阪市東住吉区)
健康診断の内診の際甲状腺の硬さや突起と指摘され、初めは近所という理由で長崎クリニックを受診しました。
すぐにエコー検査と詳しい血液検査をして頂き橋本病が分かりました。
幸い病状は低度なので経過観察という事で1年に一度検診して頂いてます。
病気についてとても詳しい先生で質問などにもしっかり分かり易く答えて頂けます。
持病で服用中の薬があったのですが、少なからず橋本病に影響があると言う事も教えてもらえて甲状腺について本当に知識が豊富な先生でとても頼れます。
今後も甲状腺のかかりつけ医として通院を続けて行きたいと思います。
病院は駅近ですので通いやすいと思います。
院内はいつも混んでるイメージですので、雨の日などにいかれると良いと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
南池袋パークサイドクリニック (東京都豊島区)
初診の旨電話して15分後に到着。
待ち人数も平日昼間で10人程だった為、最初に診察室に呼んでもらったのは10〜15分後。
時間が少しかかって良ければ、検査結果出るまで1時間程待てば検査結果お伝えまで当日中にできるということで、血液検査・エコー検査後待ちました。1時間半かからないくらいでした。
仕事をもつ人は何日も通えないと思うので、そういう背景もどこかで考慮してくださっているのかなと思います、有り難かったです。
かかった経緯は、クリニック内科でリンパ腫疑い▶︎精密検査の紹介状をもらい大学病院血液内科▶︎問題なし。
というわりに首元は腫れている感じで多少の痛みあり。一か月以上もだるさを引きずっているので自分自身で甲状腺にあたりをつけ、受診に至ったものです。
甲状腺疾患を聞き、症状の解りやすい説明、食事の注意事項、定期検診の目安もおっしゃっていただけました。
これだけ無駄なく親切な病院はそんなにないと思います、穴場とおっしゃっている方の口コミに後からも頷けます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,500円 ※初診・血液検査・エコー検査 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立池田病院 (大阪府池田市)
この病院で本当に良い女性の先生に診ていただきました。
1年近く、喉、首のなんとも言えない違和感を感じていました。
耳鼻咽喉科に行ってみたりしていましたが、こちらに来院する3ヶ月前に他の市民病院で慢性甲状腺炎であると診断はされました。しかし、感じてる違和感には関係なく、治療の必要もないと言われ、検査結果を頂くこともなく、どういう病気かもよく分からず帰ってきました。
しかし違和感は続き、近所のかかりつけ医の紹介で池田病院に行きました。
血液検査、甲状腺エコー、触診の末、診断結果は同じでしたが、現在は安定期で慢性甲状腺炎の治療は必要はないことを検査結果を見ながら各数値の説明もとても分かりやすく丁寧にしていただき、よく理解でき安心しました。
血液検査の結果を見ながら甲状腺のことだけでなく、総合的にコレステロールや他の数値が高い部分についてもよく説明して下さり、現在は内科の診断として安心していいこと、なぜ安心していいのかまでを本当に丁寧に素人でもよく分かるように説明し、検査結果表に書き込みをして渡して下さいました。
(結果、自分の症状の原因が内科的な問題ではないとよく分かったことで心療内科へ行く決心がつきました。)
予約をして行っても、この先生の診察はすごく待ちます。
予約時間通りにはいきません。
最初の来院時は予約してて、なぜこんなに待つのか、と思いましたが、診ていただくとよく分かります。
1人に20~30分ほど診察されます。部長先生とは思えないほど、とても気さくで全く面倒がらず患者の話しをよく聞いて、すごく丁寧に診て下さるからです。
6~7月に計3度来院しましたが、何時間も待ってでもこの先生に診てもらいたい。そう思える本当に信頼のできる先生でした。
病院全体もどの看護師さん、検査の先生、受付の方、全ての方が親切で丁寧で、大きな病院でこんなに優しい病院は初めてでした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
表参道福澤クリニック (東京都港区)
診察に関しては、漢方をメインに体質改善からの体を良好にしていくという方法なので、通ってる家族、親族に話を聞いても、「すぐに治る」とかそういうことではないようです。
私も、半年単位・年単位で改善していくのだから・・・というように、考えています。
また、診察に関しても、体質改善などのため、お薬も、一か月半から二か月位くださいます。
しかも、毎日毎食だったりすると、ちょっとお薬を飲み忘れたとしても、細く長く続けていけばいいのだから・・・というような、否定をするような言い方はなさりませんので、気安いのが続けていけるところだろうなと思います。
また、漢方なので、最初の頃は本当に効いてるのか心配になり、やめてみたこともありますが、やめてみると効いてることがわかるので、また、まじめに続けています。
先生自身も、診察をしてくださってもポジティブな診察をしてくださり、良くなったことには「それはいいですね」や、「大丈夫ですよ」と、きちんと反応してくださるので、よっぽどのことがないと否定されるということはないので、診察自体に苦痛はありません。
触診もあり、脈や血圧も必要があれば診てくださいます。
なお、こちらは完全予約制で、継続の場合は問題ないのですが、初診予約を取るのは決められた期日に電話を掛けるか、その日に直接行くか・・・という感じです。
知り合いが通っている場合などは、対応してくださることもあるようですので、その限りではありません。
いずれにしても、信頼できる診察をしてくださるというのが、何よりもありがたいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: 62番 ツムラ、72番 ツムラ |
料金: 1,500円 ※かなり良心的なお値段です。漢方も、保険が使えますので、2500~5000円くらいです(45~60日分くらい)。 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本医科大学付属病院 (東京都文京区)
入り口でカードを入れて、レシートに従って治療に進んでいく。血液検査や、エコー検査など、細分化されて、テキパキ進められていくので、かなりスムーズなシステムだが、とにかく人気なのか待ち時間が長い。最近きれいになり、トイレや椅子などもとても清潔なのが好印象だった。近くに和食屋もあり、すこし抜けてお昼を食べに行っても大丈夫だったが、ケータイで確認サービスなどはない。
担当の先生の部屋の前に呼ばれる人の番号が5人分ほどでるので、見通しをもって行動できる。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※一回あたり |
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人二田哲博クリニック天神 (福岡県福岡市中央区)
健康診断で甲状腺が腫れているため専門医で見てもらうように紹介状を書かれこちらで再検査をお願いしました。普段から、睡眠はとれているのにすごく眠く不調な日があり、当てはまるかもと思う症状が以前からあったのでとても不安でした。とても病院内は綺麗で清潔で検査についても不安な面はしっかり払拭してもらい、丁寧な説明があり、不安な部分も全て細かく先生へ、相談でき説明していただけ今後への不安も少し減りました。不妊にも関係あると分かり妊活についても経過を相談しつつ過ごせいい先生に出会え良かったです。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
上條甲状腺クリニック (北海道札幌市中央区)
8年ほど通ってますが、受付も先生も親身に診てくれる非常に良い病院です。
診察もスムーズ。院内も清潔です。
先生が患者目線に立っての治療をしてくださいます。顔も覚えてくれます。
最近引越しにより病院を変えざるをえなくなったのですが、他にかかってみて驚きました。
上條さんが特別良い病院なのですね。
遠方ではありますが、やっぱり戻ろうか検討中です。
以前、職場の同僚がバセドウ病を発症し、当病院を紹介、放射線治療を行う事になった事がありました。
放射線治療中は、妊婦や子供に影響が出る可能性があるとの事で、橋本病患者もあまり近くには居ない方が良い、との話を聞き私は不安に。
ですが、治療中の本人には大変だろうから聞けず。かと言って病院へ行って受診するのもどうなんだろう、質問だけして帰るのは変か、、、と思い、思い切って病院へ電話で問い合わせてみました。
受付の方に事情を説明し、受診料も払わず聞くのは非常識かと思いましたが、私の病状に影響はないのか聞きたいです、と伝えました。
すると、なんと上條先生ご本人が電話に出て下さったのです!
同僚の名前と私の名前を伝えていたので、カルテを見ながら
『一緒に働いても大丈夫です、安心して下さい。』
と声をかけていただきました。
本当に不安だったので、安心して涙がでました。優しい先生です。元気に長生きして欲しいです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: チラーヂンS錠100 |
料金: 7,000円 ※採血、血液検査、エコー検査 |
13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 糖祐会ゆうてんじ内科 (東京都目黒区)
甲状腺で世界的に有名な紫芝医師に診て頂きました。
どれだけ知識が広く偉大な先生なのか素人にもすぐにわかりました。
雲の上くらいの偉い先生なのに本当に謙虚で親身に話を聞いて下さいました。
私の過去から現在の症状、他の病院でどんな治療をしてきたのか、その他
過去の別の病気での手術まで本当に時間をかけじっくり聞い下さいました。
超音波での診断も紙に書いて詳しく説明してくれました。
今迄、大学病院の若い先生に診てもらってましたがホルモンの検査と
薬だけで疑問を感じ紫芝先生を受診しました。
紫芝先生は過去の別の病気との思いもよらぬ関連性まで全く違う角度から
総合的に考えて下さり50年以上にわたるあらゆる経験とその知識の深さに、
大学病院の若い女医さんとの歴然とした差を感じました。
最初からこちらに来てればと悔やまれます。
他のスタッフの方達も凄く感じが良く今日は本当に感動しました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たいら六町目内科 (福島県いわき市)
1年近く橋本病と診断を受け、ある病院に通院していたが病院という組織全体をみたときに、病院を変えようと思った。甲状腺専門医だったし、主治医としては安心だったのですが。
甲状腺をいわき市内で診察をしてくれる病院を、インターネットで探すうちにたいら六町目内科を見つけた。自宅からも遠くないので、お世話になることにした。
いままでの血液検査データを持っていき、問診、検尿、エコー検査、血液検査を実施。
総合病院と同等のエコーがあり驚いた。
血液検査の結果がすぐでないことのみを妥協すれば、予約制であまり診察にも時間がかからないのでよいと思う。
説明もくわしくしてくれて、なにもわからない素人の患者からみたら安心できる。
内分泌系統に明るい女医さんです。今後、橋本病以外でも診察してもらうのも悪くないと思う。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 6,230円 ※検査代金含む |
8人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊藤病院 (東京都渋谷区)
橋本病で大学病院に通院していましたが、専門の先生が平日の決まった時間にしかいらっしゃらず仕事を休んで通院するのが困難だったため転院しました。
言わずと知れた甲状腺の専門病院で紹介状は持たずこれまでの血液検査の結果だけを持って行きましたが問題ありませんでした。再診の患者さんは1階で自動受付後、保険証確認の後2階で採血になります。私はいつも土曜日の午前中に行きますが、朝8時前の受付でだいたい300~400番くらいでだいたい10時半までに調剤まで終わります。
受付後30分ほどすると携帯で順番が確認できる「確認くん」というシステムがあるので外出もOKです。
ちなみに午前中行って午後の受付をすることも可能ですので、時間が読めないのが嫌な方はそれも良いと思います。
待ち時間は長いですが、色々と工夫がされているのであまり苦にならないと思います。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: チラーヂンS錠50 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)
第2子の妊娠発覚と同時に、橋本病を患いました。
通院していた産科のある総合病院では、甲状腺の専門科がなかったので、こちらの母子センターへ紹介状持参で移る事となりました。
母子センターは、他の総合病院などでは対応しきれない困難なケースにも対応出来る母子に特化した病院で、特殊な医療機器や優秀な医療へ技術を持ったドクターが沢山いる病院です、と紹介してくれた先生から聞きました。
病院は泉北高速鉄道の光明池駅を下車して、駅前の歩道橋を渡っていけば、階段など一切使わずすんなりと到着出来ました。徒歩で約5分ほどでした。
館内に入る扉の隣には、コンビニが併設されており、そちらにはATMが設置されているので、支払いなどで必要な時にもすぐ使えます。
お薬は院外で、料金の支払いは機械を使います。
なので精算のみ窓口でしてもらいました。
母子専門の外来エリア内で、産科も甲状腺も看護士外来も全て行われます。
予約をしていても、待ち時間はやはり長いです。各窓口ごとに30分ずつは待ったので、帰るまでのトータル待ち時間は二時間以上だったと思います。診察時間も含めば朝イチから2時過ぎまで掛かりました。
ドクターは丁寧な説明をしてくれましたし、その他のスタッフさんも優しい印象です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: チラージン |
3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊藤病院 (東京都渋谷区)
[症状・来院理由]
1年ちかく、職場の近くの内分泌の専門医の先生の個人クリニックに通っていましたが、予約の取りづらさや、血液検査の結果がでるのが1週間後という不便さ、大きな病院ではないけれど、待ち時間もかなり長かったことから、予約なしで土曜日でも診察していただける伊藤病院に転院しました。
前のクリニックでは、エコーは初診時に1回行ったのみで、あとは、血液検査と尿検査、触診のみで薬を処方されていました。
伊藤病院では、血液検査も当日すぐ結果がでますし、エコーも、非常にシステマティックに技師の方が行ってくださいます。
また、私のように症状が安定している場合には、最大半年分の薬も出していただけるので、大変助かります。
[医師の診断・治療法]
先生は毎回異なりますが、どの先生も、患者さんがたくさんいて流れ作業的に診察していらっしゃる割には、丁寧に対応してくださいます。
質問もちゃんとできる雰囲気です。
薬のことや、血液検査の結果の数値の見方など、きちんと資料をいただけるので、自分でネットで調べなくても、それで理解できます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
待ち時間は長いですが、それほど頻繁に通うわけではないですし、表参道という場所柄、プラスアルファの楽しみがあるので、それほど億劫ではありません。
なにより日本でもっとも有名な甲状腺専門病院なので、安心感があります。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: チラーヂンS錠50 |
18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
上條甲状腺クリニック (北海道札幌市中央区)
[症状・来院理由]
妊娠初期の甲状腺検査で引っかかり、産後悪化して産院から紹介されました。
[医師の診断・治療法]
血液検査とエコー検査による診断で橋本病(甲状腺機能低下症)と診断されました。
投薬され、一時落ち着き半年の検診となりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
たいへん有名な先生で、院内は本当に混み合っています。
先生の説明は少しユーモアも混ざっていますが結構一方的で専門用語も多く含まれているので理解に
時間がかかるのですが医院自体が忙しいので説明の時間(直接先生に会い、話ができる時間)が
2.3分しかないので理解できないことがよくあります。
看護師さんも技術が高く、仕事がてきぱきと無駄なくされていますし院内は清潔で安心いたします。
受付の方も感じがよく仕事のできるベテラン!!ってかんじです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※血液検査・エコー |
16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 野口病院 (大分県別府市)
[症状・来院理由]
慢性甲状腺炎、高橋病で当院に通院した。以前から甲状腺に関する専門病院である事、病院のHPも
興味がありよく見ていた。HPの中には野口病院での学会報告から色々な情報があり、全面的に信頼が置ける。
病院を考えた場合、その病院の情報を公開するかどうかで、患者がその病院を選ぶかどうかが決まると思う。
情報の公開ではすぐれていると思う。
[医師の診断・治療法]
甲状腺を専門にしているだけに、全国から患者も集まり手術経験の豊富さも充分である。
今回、初めて友人を連れて通院したが、検査もすぐに終わり、的確な診断と、今後の治療方針まで含めて詳しく説明を受けた。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
昔の病院から、新たに病院を建て直し医療器具を始め、医師、看護師を含め充分に満足のいく病院だと再認識をした。
地元で誇れる病院の一つだと思う。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人神甲会 隈病院 (兵庫県神戸市中央区)
[症状・来院理由]
出産後、動悸がひどく頻脈もひどかったため、かかりつけの内科に診察してもらったところ、喉の辺りが腫れているので「バセドウ病」を疑われ、隈病院に紹介状を書いてもらいました。検査の結果、バセドウ病ではなく橋本病だということがわかり、投薬治療をすることに。
[医師の診断・治療法]
血液検査、エコーなど、検査をしてから治療方法が決まりました。甲状腺ホルモンが足りない橋本病なので、足りないホルモンを補うための薬「チラージン」を処方されました。投薬開始当初はなかなかホルモン値が安定しなかったんですが、数ヶ月で安定し、薬の量も決まりました。おかげで2人目の赤ちゃんも授かり、無事出産もできました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
病院はとても広く、きれいです。甲状腺専門の病院なので、先生方にも安心して診ていただけると思います。担当の先生は、はじめに決められてしまうのですが、自分と合わない・・・と感じたら担当の先生を変えてもらうこともできるそうです。私の担当の先生はとても親身になっていろいろ相談に乗ってくださるので、本当にこの病院で診てもらってよかったと思っています。スタッフの方の対応もとてもいいんです。基本、予約診察ですが、最初に血液検査をし、その結果が出るのを待って(約1時間)診察になりますので、どうしても待ち時間がかかってしまいます。その点以外はとても満足できる病院だと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: チラージン |
- エリア
- 全国
- 病気
- 慢性甲状腺炎