Caloo(カルー) - 神奈川県の橋本病(慢性甲状腺炎)の口コミ 5件
病院をさがす

神奈川県の橋本病(慢性甲状腺炎)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜関内わだクリニック (神奈川県横浜市中区)

PithecellobiumConfertum(本人・30歳代・女性)

一言で言うとすごくいい先生です。
ただとても人気で…。紹介状があればすぐに受診できるようです。
ここで橋本病を見つけてもらいました。
専門外の医師では見逃してしまう血液検査の数値も、先生に言わせればそれは表の数値で、甲状腺の病気を見抜くには他の要素も合わせ診て判断するようです。
今は定期的に通っていて、診察の一時間前に行き、最初に採血、その結果の数値を見ながら診察をしてもらいます。
最近、サプリメントを不用意に飲んでいて数値を悪化させてしまい、せっかく良くなっていたのに先生に申し訳ないことをしました。
それでも簡単に薬を増減することなく、様子を見て慎重に投薬を考えてくれるので、ここに通院していて体調はとても安定しています。
ここに出会えて良かったです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しおのいり内科 (神奈川県鎌倉市)

なみ(本人・50歳代・女性)

横浜市大病院の教授でいらした先生です。診察代がお高めですが、あらゆる角度から検査をして下さいます。難病でも探し当てて下さったり、他の病院で分からない事や追加の検査で病名が分かったりといつも助けられています。驚くのはドクターが通院されている方が多いです。とても的確な判断と診察です。クスリはガッツリ出していただけるので、この間も咳喘息が治らず耳鼻科や呼吸器にかかりましたが、一向に良くならないので先生の所で処方されたクスリで直ぐに良くなりました。今は骨粗鬆症の注射に通っています。
原因の分からない病気の方は一度ご相談に行くと良いですよ。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長谷川内科クリニック (神奈川県横浜市青葉区)

ぽっかぽか(本人・40歳代・女性)

他県より引っ越してきて、産後悪化した橋本病のフォローを
どこでするかずっと迷っていました。

甲状腺専門の伊藤病院は混んでいるし、遠いし、
近くにないかと探していたら
ママ友に教えてもらいここに来ました。
伊藤病院にいらした先生が開業されたクリニックとのことです。
テキパキ、さばさばととても気持ちの良い先生です。

超音波検査担当の先生が来る日が限られているため、
検査日をあらたに予約しなくてはいけなくて、
何度も足を運ぶ必要がありましたが、予約できるため
待ち時間もさほど長くなくて、助かりました。
わざわざ1日仕事を休まなくても、早退する日を何日か作れば
工面できたので、逆に良かったかもしれません。

検査の結果の説明の仕方も、とてもわかりやすく、
今後のフォローの方法も教えていただけたので、安心しました。

バセドウ病や橋本病は女性に多い病気ですが、
ここなら安心して通えます。おススメです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もとみや内科クリニック (神奈川県相模原市中央区)

ちゃこのおかしゃん(本人・60歳代・女性)

こんな痛い採血は初めてでした。
橋本病のために、転院して数か月に一度受診して血液検査をしています。
他の病気で何度か入院経験もあるので採血は慣れっこなのですが、ここでの採血は痛いのを通り越して苦しくてきつかったです。見るとかなり太い注射針です。採血後に注射針の穴が見事に付きます。さすがに3回目は先の採血が苦しかったので針を細いのにしてほしいとお願いしました。ただ、その話が院長先生の耳に入ったようで居心地が悪くなり前の病院に戻りました。
初診から予約して行く医院です。緊急時に対応していただけるのか?電話でご確認されてから受診されてください。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: チラージン
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜関内わだクリニック (神奈川県横浜市中区)

KOKOMO(本人・40歳代・女性)

他の甲状腺専門の病院で橋本病だが甲状腺ホルモン値は正常範囲内のため経過観察との診断を受けましたが、甲状腺機能低下症のような症状が続き、婦人科の病気もあるので婦人科の先生とも相談し、もう一度甲状腺側から検査診察をとこちらの病院を勧められたため受診しました。

初診はなかなか予約が取れず1か月以上先の予約となり、やっとの思いで診察となりましたが、当日は検査も何もなく、予約の時間から40分過ぎてやっと名前を呼ばれ、いざ診察となっても過去の検査データだけを取り上げて、専門用語で流暢に説明されて終わりました。

HPのドクター紹介では甲状腺だけではなく内科等の経験もあるので、総合的に診察していただけるようなことが書いてありましたので期待し過ぎてしまったせいもあるかもしれませんが、甲状腺の病気はあくまで甲状腺ホルモンの数値だけで判断するということだけがよく分かりました。

現状ある症状の確認もしていただけませんでしたし、ただ、検査結果の数値だけをみて、「色々出ている症状は甲状腺のせいじゃありません」と言い切られ、
甲状腺じゃなければ他の病気を疑うしかありませんが、それについてのアドバイスももらえず、正直何のために1か月以上も待って受診したのか、本当に時間の無駄遣いをしただけの意味のないものとなりました。

先生は人の目をずっと見て真剣に話をする方ですが、私にはそれがとても高圧的で、こちらから話をする隙を与えず、あくまで先生の見解を話しきるだけ、そんな印象です。

意見を押し付けるだけではなく、こういう可能性もある、こういう場合もあると、親身に患者の話を聞いて、専門の病気外のことになったとしても総合的に判断して下さる先生ではありませんでした。

唯一、受付の女性の対応は丁寧で優しくてとても安心できたことが救いです。

セカンドオピニオンを希望としていたことが面白くなかったのでしょうか、今後の検査も最初の診断を出した病院へ行ってくださいと言われ、藁をもつかむ気持ちで受診している患者の心情は考えもしない、そんな感想です。

甲状腺の病気について専門用語で畳みかけるような説明は改善されたほうがよいと思います。
素人にいくら一生懸命説明して下さっても、先生と同じような理解できる人はわずかだと思います。

結果がすべての病気なのであれば、HPにもそのように記載しておいて欲しいものです。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 860円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ