Caloo(カルー) - 伊丹市鴻池の小児科の口コミ 2件
病院をさがす

伊丹市鴻池の小児科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

アネモネこどもクリニック (兵庫県伊丹市)

tsu2(本人ではない・1〜3歳・女性)

2歳の次女が風邪をひくと喘息のようにゼーゼーしやすい体質(まだ小児喘息と断定はできないようです)で、引っ越してくるまでは小児科にいくと超音波ネブライザーにお世話になることが多かったのですが、こちらでかかりつけ医にしている小児科ではネブライザー治療をすることがなかったので、今回は受診先を変えてみようと思い、アネモネさんを受診しました。

初診は予約ができないので直接行きました。駐車場は砂利敷きですが、病院の隣の空き地に7、8台分ほどあります。9時10分ごろに着きましたが、問診票を書いてお手洗いにいったらすぐ呼ばれました。
5組ほど待ち合い室にいらっしゃいましたが、検診や予防接種のお子さんが多くて回転が早かったようです。
トイレは広くて子ども用の独立したミニ便器があります。手洗いのソープがなかったのが残念。
待合室もキレイで広いですが、キッズスペースやおもちゃが無いです。
壁にマグネットでくっつくおもちゃ?ぐらい。絵本はあります。

優しく、ゆっくりと話してくれるような医師です。
私は以下のように症状を説明。
「明け方に咳き込んで寝られずゼーゼーが酷かったが、キプレスという喘息の薬を飲ませたら寝られた。ゼーゼーの音は良くなったが、明日は休診日なので今日で吸入などの治療をしたほうがいいのかなと思って受診した。いつも通っている小児科ではネブライザーをしたことがないのも少し気がかりで‥」

医師の説明は
咳が酷くなってゼーゼーするか、風邪きっかけにゼーゼーするか、どちらのほうに思えるか(治療が少し異なるようです)
いまは胸の音はキレイなので吸入をしていく必要はないかと思う。
(心配ならやっていってもいいですよ)
今までももしかしたら胸の音がきれいだったから吸入しなかったのかもしれないですねと、他の病院を否定するようなことを言わなかったのも好印象。

私が吸入信仰?しすぎなのかもしれませんが、喘息症状が出たときはこちらに来たら安心と思える小児科が見つかってホッとしました。

薬は院内処方なので、移動がないぶん子連れには楽です。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

アネモネこどもクリニック (兵庫県伊丹市)

の太郎(本人ではない・5〜10歳・男性)
4.0 小児科

小児科はとても混みやすく、順番受付しても長い時間待たないといけないことも多いですが、こちらのアネモネさんはアプリから順番予約ができ、順番の確認も簡単にできるのでとても助かります。また、診察も丁寧で他に気になるところとかはないか必ず聞いてくれます。ほんのちょっと気になる事があって聞いても丁寧に教えてくださり、お薬も出してくれるので安心しています。予防接種の対応も柔軟で、仕事をしていても休まず受けることができるので助かっています。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ