Caloo(カルー) - 神戸市西区伊川谷町有瀬の小児科の口コミ 4件
病院をさがす

神戸市西区伊川谷町有瀬の小児科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にのみや小児科 (兵庫県神戸市西区)

翠玉218(本人ではない・1〜3歳・男性)

診療時間外でも、自動音声で予約、キャンセルが出来るので便利です。
建物の裏に駐車場がありますが、たまに停める場所が無くて焦ります。そんなときは、病院に連絡下さいと言われました。
待合室には、小さな滑り台など、子供が喜びそうなおもちゃがあり、部屋全体がキッズスペースみたいな感じで、待ち時間が余り苦になりません。ベビーベッドもあります。
先生は、優しいおじいちゃん先生です。診察が終わったらご褒美にポケットティッシュやシールをくれます。

難点は、1度行くと、二週間置きくらいに通院するように言われるので、帰り際、予約を取らずにぼやかして帰っている方が結構いました。
ちなみに、アレルギー科は大人も診てくれるそうです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: ※乳幼児医療者証
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にのみや小児科 (兵庫県神戸市西区)

kbちゃん(本人ではない)

いつもニコニコ笑顔の優しいおじいちゃん先生です。
いつも子供に優しく声をかけながら診察してくれて、子供もこちらの病院に行くのは嫌がりませんでした。

ただ、親としては…。
軽い風邪で受診した際を例に書かせていただきますと…
・鼻水は出てないと言ってるのに、いざ薬局に行くと鼻の通りを良くする薬がでている(咳も然り)
・次は3日後、その次は一週間後、その次は二週間後…と、ただの風邪でも通院期間がとても長い。
・しかもその間、三日間の薬、一週間分の薬、二週間分の薬…と、もう鼻水も咳もでてない、無論熱もない、親の目から見ると元気な子供なのに、同じ薬が出続ける。しかも最後の診察に至っては、薬の処方がある説明も医師からはなく、「もう大丈夫!」と言われてるのに、受付で「薬が二週間分でてますので…」と言われ、「えっ?なんの?風邪を治す薬?鼻水も咳も熱もないのに、まだ飲まないといけないの?!」
など、とにかく必要があるのか?と思う薬の処方が多かったように感じます。

先生には先生の考えあってのことだろうとは思いますが、親としては、薬の処方や、受診が必要あるようには思えない時があり、子供はともかく、親目線では合わないなと感じました。

結局引越して、今は違う小児科に通っておりますが、そちらの先生は最低限の薬、最低限の通院で、必要のない薬はハッキリと「必要ないです」と仰られ、親としてはこちらの方が信頼できるなと感じています。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たなか小児科・アレルギー科 (兵庫県神戸市西区)

群雨961(本人ではない・5〜10歳・女性)

子どもがダニアレルギーでそちらの通院と風邪などをひいた時にお世話になってます。先生はアレルギー専門の方なので、そちらの治療については熱心に説明もしていただけますが風邪などの時はだいたい大したことないよ!みたいな対応です。薬も効かずに2.3日して悪化してまた再度受診なども頻繁にあります。前のはしだ小児科の時から通院しているので、ついはしだ先生と比べてしまって本当にこの先生大丈夫なのかなと思うこともしばしばあります。小児科ってこんなものかなと思う気持ちと、かかりつけ変えようかなという気持ちとで今すごく迷ってます。
お子さんがアレルギーの方などはすごくいいかもですが
小児科としてなら他の病院でもいいんじゃないかなと思います。
うちの子達3人おりますが先生に大丈夫と言われ違う病院を受診したら肺炎だったり、下の子は入院しました。あまり悪く書きたくはないですが誰かの参考になればと投稿させていただきます。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にのみや小児科 (兵庫県神戸市西区)

あかパパ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

2歳の子供が発熱と咳があり、週末の金曜日ににのみや小児科に行く。

[医師の診断・治療法]

初回(11/1)の診察は風邪であろうとのことで、腹、のど、背中の触診。
2回目(11/5)、3回目もほぼ同じ。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供が週末に風邪気味だったので、診ていただくとお薬を出していただきました。次回は3連休明けに予約を取りました。
その後連休中に40度近い発熱になり、予定通り妊婦の妻が子供を連れて受診に行ったのですが先生は発熱に少し驚いた様子でした。また予約を入れていたにもかかわらず受診までも45分かかり、個室待合いが一杯になると予防接種の方を先に診ておられたようです。
その後2日あけて再度予約して父の私が行ったのですが、病状の詳しい説明はしていただけませんでした。(30分待ち)その際に子供の口の中を診るということで、あごを固定しようと私が子供のあごを持つと「これがあると口が開かないよ」と言われ、ペンライトで私の手を邪魔そうにつつかれました。
また4日後に来るように言われたのですが、妻が妊娠中のこともあり先生に少し待ち時間がどうにかならないか伺ったところ「じゃぁ良くなってたら来なくていい」と言われ、それ以外は看護婦さんしか喋ってくれない状態となりました。患者の方が多くて大変だとは思うのですがもう少しこちらの言いたいことを聞いて欲しかったです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クラリスドライシロップ10%小児用、ムコダインシロップ5%、コカールドライシロップ40%、アルピニー坐剤100
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ