Caloo(カルー) - 和泉市室堂町の耳鼻咽喉科の口コミ 3件
病院をさがす

和泉市室堂町の耳鼻咽喉科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ひよこ(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

出産した時に、耳に出来物(副耳)があり、あっても別に害は無いが、出来れば物心がつく2.3才(幼稚園の入園前)までに、
取ってあげた方がいいのではと、先生からの薦めもあり、出産した病院の先生に紹介状を書いて頂き、来院することにしました。

[医師の診断・治療法]

副耳は、①整形手術のようなメスを入れて綺麗にする方法と、②紐でくくって出来物が自然と落ちるのを待つ方法があると言われました。
①の方法は、麻酔をしての手術で、傷は残らないけど少し大変。完璧に綺麗にしたければコチラをお勧めします。
②の方法は、痛みは無く、簡単な方法。出来物が少し小さく残るかもしれないが、目立たなくなりますとの事でした。
大げさな手術に抵抗があったので、②番の方法でしたいが、どうですか?と確認し、先生も、その方が
良いと言ってくださったので、紐でくくりつける治療をしていただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院は、大きくて綺麗でした。待ち時間は長かったのですが、遊ぶ場所があり(大きな電車の遊具がありました)
子供も退屈せずに待つことが出来ました。私が切除方法で悩んで中々決めれなかったのですが、
色々と詳しく説明してくださり、もし悩むようであれば、帰宅して主人と相談して後日でも良いと言ってくれましたが、
色々な事を聞いて良いと思う方法と、先生の意見が同じだったので安心して治療出来ました。娘は、
恐くて泣いて大変でしたが、何人もの先生、看護婦さんがついてくれて無事に治療が終わりました。
何日かして本当にポロッと取れました。あれから3年経ちましたが、小さくポツっとありますが、目立たなくなりました。
費用に関しては、乳幼児医療のある間に通院したので500円でした。手術になるので、対象外だと思っていたのでビックリしました。

来院時期: 2009年08月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ミントちゃん(本人ではない)

生まれてから赤ちゃんの聴力検査で反応せず、耳が聞こえていないかもしれない可能性があるので専門的な検査をするためこちらの病院を紹介していただきました。

全国でも医療技術の高い病院ですのですぐに予約をとることは難しかったですが、運よく1か月以内の日程で診てもらえることができました。

新生児用にベッドになったカートや、普通のベビーカーの貸出があります。
真ん中に遊具のあるスペースで子供たちが遊ぶことができます。
レストランはありませんが、コンビニがあります。

初診のときはまず身体計測をしますが、計測は全部の科の子供たちが同じ場所でするので、とても混んでいました。だいぶ待ち時間がかかりました。
しかし、看護師さんたちは皆手際よく、泣いているこどもにも優しく接してくださっていました。

耳鼻咽喉科では脳波を見なければ結果はわからないとのことで、眠り薬を飲んで眠らせている間に脳波をとりました。30分くらいで結果がでました。


来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

kino(本人ではない・10歳代・女性)

娘をうんだ産院でもあります。通院は流れ作業で次はい隣の部屋、その次は体重測ってきて など少しそっけないです。産院は大部屋でご飯も普通です。大きな病院で安心ではありました。生まれつき耳に障害がある娘で10年以上通院してますが 優しすぎることもなく良く診療してくれ些細な事で受診しても聴力検査してチェックしてくれ安心します。ただ予約の変更などで電話したら融通が効かないというか事務的でそれは無理です。などかなり冷たい対応です。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ