Caloo(カルー) - 渋谷区神宮前の外科の口コミ 8件
病院をさがす

渋谷区神宮前の外科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

chacha07(本人・30歳代・女性)
5.0 外科

以前は地方に住んでおり、その時に大学病院で甲状腺乳頭がんの切除手術を受けました。その後、地方から転勤で東京に引っ越してきてから、経過観察をお願いしています。
外科と内科に分かれており、外科は無愛想な先生が多く(担当医制ではありませんが、同じ曜日時間に行くと同じ先生に回されます)、最初は毎回嫌な気分になりましたが、慣れれば気にならなくなりました。内科はお医者さんらしい感じの良い先生が多い気がします。
今、妊娠中なのですが、甲状腺の経過観察についてはやはり伊藤病院でお願いすることにしました。
もともと家系的に甲状腺の病気が多いので、家族ぐるみでお世話になっており、この病院がなければ、他に診てもらえる病院がないので、とても感謝しています。
ちなみに朝一で午後の診察を予約すると、午後1番で診察してもらえて楽なので、オススメです。午後の診察は14時からです。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チラージン
料金: 5,000円 ※エコーを含んだ場合
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

リンケイ(本人・50歳代・女性)

左側の甲状腺にできた良性腫瘍が7センチまで肥大したので手術することになりました。看護師さんはみなさんてきぱきと親切で、主治医の先生は入院中何度も様子を観に来てくれて、質問に丁寧に答えてくれました。
入院中の食事は喉ごし良く工夫されて美味しかったです。ちょっと量が少ない時もありましたが、1階の売店でまい泉のサンドウィッチやプリンを買えました。心配だった手術の傷跡は目立たないです。本当に自宅近くの病院から転院してよかったです。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

あんな(本人・40歳代・女性)
4.5 外科

数年前に地元の先生に紹介されここで手術をうけました。
全国から患者さんが集まるので、ものすごく混んでいます。
友人もここに通っていて噂には聞いていたけれど、受診するには1日がかりです。
なので、外来の説明は聞きたいことをメモしたほうがいいと思います。
混雑具合に気持ちが焦って、質問し忘れたことも多々ありますので

手術をした際には、自分にも家族にも説明がきちんとなされ摘出した甲状腺もみせてもらえました。
傷跡もとてもきれいに治り今はシワに同化して目立ちません
外来は劇混みですが入院病棟はゆったりとした時間がながれています。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

かおりん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

首の喉仏付近に腫れがあり、痛みもあり結婚式も近い事もあり、見た目的にも腫れをひかせたかったのと、大きな病気ではないか心配で行きました。
見た目はコブのような、脂肪の塊のような感じでした。

[医師の診断・治療法]

エコー検査などをして、結果は良性のコブで、中は血液がたまっているそうでした。時間が経てば、少しずつ腫れもひいてくるそうですが、結婚式が近かったため、注射で血液を抜いてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく有名な病院で、神宮駅の目の前とう立地条件もあり、早い時間からとても混んでいます。
予約ができないので、相当待ちます。
診察券で、診察までの人数が随時確認できる機械がありますので、分かりやすいです。
信頼できる医療と先生ですが、相当待ちますので、それを覚悟で行くことをお勧めします。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

タンザナイト286(本人・60歳代・女性)

健康診断で 甲状腺腫瘍があると診断され 国立の総合病院の耳鼻科を受診。細胞診の結果 クラス3の濾胞性腫瘍で 良性か悪性か不明のため 手術をして 左甲状腺摘出した方が良いと勧められた。
セカンドオピニオンとして 伊藤病院を受診。紹介状がなかったため 血液検査 超音波 細胞診を再検査し 結果的には クラス3の中でも良性であるということで 経過観察をすることになった。

良かった点は
・細胞診の技術の高さ。
国立病院では 細胞診の検査後1週間以上痛みと違和感が残ったが 伊藤病院では 何ら痛みを感じることはなかった。細胞診を受診する患者が非常に多く 細胞診専門の医師がいて手慣れている 。ベッドなども首に針を刺しやすいように工夫されていて、甲状腺に特化している病院の強みを感じた

・細胞診の結果の詳しさ 
国立病院ではクラス3の濾胞性腫瘍しかわからなかったが 伊藤病院では濾胞性腫瘍でも良性であると診断がでた。

・詳細な検査の結果、良性と判明し不要な手術を回避できた(経過観察は続けなければならないが)

悪かった点は
・とにかく混雑している
9時に行ったが 診察と血液検査 超音波が終わったのは3時。待つ場所も十分ではない

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2022年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

totototootto(本人・50歳代・女性)
4.0 外科 甲状腺腫瘍 首が腫れる

良性ですが腫瘍が7cmほどあり、5cm以上は手術で取った方がよいそうで、来ました。
手術するなら日本で1番の伊藤病院がよいと思っていました。
良性の腫瘍だけでも年間500件以上の実績があります。

私の主治医も、甲状腺のあるあたりは、複雑でかなり大事な血管等があるから
信頼のおける病院、少し遠いが伊藤病院がよいとのススメもありました。

事前に口コミやブログ等で聞いた通り、かなりの人気ですから
手術は半年以上待ちでした。

わたしは良性ですし、できれば家族の負担のない春休み中がよかったので
今決めれば丁度良いと思っての来院です。今なら3~4月の中で選べると思いました。

今かかっている甲状腺の病院の医師から、その医師の知り合いの医師宛の紹介状をもらい、
血液検査と細胞診の結果を持っていったので、割と話は早かったです。

流れとしては以下の通りです。

1.診察(2F)
  手術に該当するか検討
  本人の意志の確認
  伊藤病院での細胞診の予約

2.入院受付(B1)で入院日の予約
  基本は7日間で、
  金曜日入院は日曜が入るので8日、
  月曜日入院は翌日手術を選ぶと6日間です。
  少しでも早くやりたい人は
  キャンセル待ちに入れることもできるそうです。
  
3.CT撮影(B1)

4.なにかあれば相談室で(1F)
  医師の説明や入院受付等で分からないことや不安な事の相談

分業しているので、質問すると
「それは**で聞いて下さい」
と言われることが多いです。
どの部署も忙しそうなので、分からないときは相談室がよいそうです。
私が訪ねたときも3人待ちで、ここも忙しそうでしたが。

数分の診察と聞いていましたが、医師は私の腫瘍を触診し、
大きさと位置から全摘にはならないだろうとの見解を話しました。
ただ、今後の検査等ではっきりするととも付け加えました。
かなり丁寧に見てくれたと思います。
私の前の診察の方も、かなり時間がかかっていました。

その後、細胞診の予約になって、
午後は割と空いている、といわれましたが、それでも50日後で
わたしは午前中がよかったので1番早くて70日後でした。

もし、悪性ではないかとドキドキしていたら
ちょっと待てません。
わたしは地元の病院で2回やっており
2度とも良性なので
気持ち的には「形だけ」と思っているので
気楽なのですが。

CTの結果は医師からもらった封筒に自分の宛名を記入し、売店で切手を貼って
病院内のポストに入れておくと郵送で届けてくれます。
すぐ結果が出るらしく、3日後に届きました。

医師の診察までは1時間程度でしたが
その他の手続きや検査等で3時間ほどかかりました。

ずっと待っていた間、看護婦さんが言うセリフを覚えてしまいました。
次の予約の内容は各自別ですが、後のセリフは同じなのです。
にこやかに、丁寧に話しているのですが、なんとなく味気なかったです。

すべてがシステマティックで効率的だなぁ、と感じました。


来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 6,000円 ※CT検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

まるんる栗(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

普通の風邪を引いて、内科に行った時に、首の甲状腺の部分が晴れていない?と指摘され、伊藤病院を紹介されました。
正直、場所が遠いし、ものすごい混んでいると聞いていたので、どうしようかと思っていましたが、
思い切って早朝から起きて行くことにしました。

[医師の診断・治療法]

まず最初に診察をしてから、すぐに血液検査をしました。
血液検査はすぐに終わったのですが、次のエコーの検査で1時間ぐらいマチました。
エコーの検査が終わって、会計もすぐに終えることが出来ました。
医師の診察結果は、まだ検査の結果が出ていないので、なんとも言えませんが、非常に専門知識が
豊富なような感じでおりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく待ち時間は半端じゃなく待ちます。
朝の6時00分ごろに行きましたが、それでも30人以上は待っておりました。
それでも甲状腺の専門病院は、ここがトップクラスで専門性が高いので、頑張って通わないといけないなと思いました。
しかし、検査の待ち時間なども番号が掲示板に乗るので、そんなにストレスなく待つことが出来ました。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

avanti(本人・50歳代・女性)

もともとは、腺腫様甲状腺腫の経過観察のため、20年ほど前から半年に一度、外科に通っていました。まったく症状に変化がなかったので、早起きして行くのが面倒と感じることも時にはありましたが、昨年末、突然、病状が変わって、治療することになりました。

私がなったプランマー病は、ネットの情報によると日本人には珍しいものらしいです。そう思うと、やはりこちらの病院だからこそ、一発で病気を見抜けたのかなと思います。

とても混むので、通院の日は、朝は5時起きして受付票をもらいに行きますが、あえて予約制にしないのは、患者の数を制限せず、受付した人全員を診察できるようにするためかなとも思います。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ