Caloo(カルー) - 品川区西五反田の咳(セキ)の口コミ 10件
病院をさがす

品川区西五反田の咳(セキ)の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団かなめ会田口クリニック (東京都品川区)

タナセタム427(本人・30歳代・女性)

*症状・受診理由
風邪
(気管支炎等でも受診。体調不良の際は、まずこちらを受診しています。)

*診療内容
血圧測定
インフルエンザウイルス検査
診察

*感想
清潔感ある院内で、受付の方や看護婦さんも爽やかな方ばかりです。
また待合室にはいろいろな美容や関する治療等の告知等も掲示されており、待ち時間は飽きません。
診察も田口先生が気さくな方で、病状についても相談しやすく風邪は体調不良を感じた時は、こちらへ受診しております。


来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ソランタール錠100mg、レバミピド錠100mg「サワイ」、レバミピド錠100mg「サワイ」、クラリス錠200、ネキシウムカプセル20mg
料金: 1,990円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しむら医院 (東京都品川区)

秋雨920(本人ではない・5〜10歳・男性)

もう7年ほど通院しています。
何か気になる症状などあるとすぐに診ていただいていますが、
きちんと説明してくださり、安心できます。
19時ごろまでやっているので、子供の帰宅後にうかがうのも行きやすいです。
先生がとっても優しいので、子供も嫌がることなく病院に行ってくれます。
木曜日がお休みなので、木曜日に急きょ病気になると急いでいる場合は
別の病院に通っていますが、それ以外はとっても満足です。
現在は子供だけ見ていただいていますが、私も今後かかる予定です。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平尾クリニック (東京都品川区)

コットン685(本人ではない・1歳未満・男性)

10ヶ月の子供が風邪気味で鼻がつまっている時に飛行機に乗らなくてはならず、受診しました。
診察室に入って まず先生の鋭い眼差しときつい話し方(←私の勝手な第一印象です。 殆どの方はそう思わないかも。)に一瞬緊張しましたが、中耳炎の基本的な事から分かり易く説明してくださいました。丁寧に診察して頂き、念の為にと解熱剤等の薬を出してくれとても助かりました。
平日で混んでなかったこともあり、廊下に比較的余裕があったのでバギーを畳まず停められたのもありがたかったです。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光正会 わたなべクリニック (東京都品川区)

as(本人・30歳代・女性)

発熱から気管支炎になり受診
抗生物質などを処方されきっちり飲んだことで咳も改善しました
以前同じような症状で別のクリニックでは改善なかったことがあったのですが、薬の処方が的確だったのだと思います
院内も綺麗で先生の説明もきちんとしています
ただ後日検査して欲しいと伝えていたことを忘れられてしまいそのまま流されてしまったのは残念でした
こちらから再度申し入れすればよかったのもしれませんが、主な症状の気管支炎についてはきちんと見ていただけたのでそのままにしました

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 三浦医院 (東京都品川区)

sei(本人・40歳代・男性)

直近では、昨年の10月頃に診察してもらいました。通算で5回くらいに診察してもらってます。症状は、だいたい風邪で何度かお世話になっています。丁寧に診察してくれますので、とても安心できます。たまに混んでいて待たされることもありますが、だいたいそんなに混んでいていないので待ち時間も10分くらいで見てもらえる事が多いです。駅前で場所もわかりやすく、迷うことはほぼありません。西五反田周辺にすんでいる人にはお奨めです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しむら医院 (東京都品川区)

Caloouser65620(本人・40歳代・女性)

夕方5時半くらいから混んできますが、予約なしで大丈夫。待合室がいっぱいでも、回転が早いです。
割と強めの薬を出す傾向にあると思います。
すぐに風邪症状がおさまることが多く、仕事を休めないが、こどもが風邪っぽくて、どうしよう。。。というときには、ここに来ます。小児科は皮膚症状の薬まできちんとみて出してくれます。花粉症の舌下療法も取り扱っています。
先生はフランクで話しやすいです。予防接種もだいたい予約なしで大丈夫そうです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ムコダイン錠500mg、アレグラ錠60mg
料金: 590円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しむら医院 (東京都品川区)

hikouto(本人・30歳代・女性)

授乳中の身なので多少の発熱は日頃自力で治していましたが
今回の風邪はいつもと違い発熱、頭痛、間接痛、だるさが酷く
インフルエンザだと怖いなと思い、
辛くなってきたので久々に病院のお世話になりました。
初めてだったので事前に電話連絡したところ丁寧に症状を聞いて下さり、
現在空いていますと教えて頂いたのですぐに向かいました。
ビルの2階にあってエレベータで上がる感じです。
待合室に着くと明るい雰囲気で小児科も兼ねているのでおもちゃもあって
子連れの方も連れて来やすいです。
問診票を書かないといけなかったので10分ぐらい待ちました。
先生は男性で多くを語らない感じです。
テキパキ診察して頂きました。
症状を聞いて時期的なものもあるのでインフルエンザの検査をしましょうと。
言ってくださったのでよかったです。
検査は10分かかりましたが陰性で一安心。
授乳中なので授乳に影響のない薬を処方してもらいました。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用)、カルボシステイン錠250、カロナール錠200
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しむら医院 (東京都品川区)

ドラコ(本人・40歳代・男性)

風邪で熱・頭痛・せき・喉の痛みでかかった。
受付の対応は愛想のいい人とそうでない人がいて特別嫌な感じはしないけれど、ついつい愛想のいい人に頼みたくなってしまいました。でも受付としては普通。
先生は割とカジュアルな格好で白衣は着てなかったような気がする。
症状が単純だったので、説明は普通でしょうが診察も診断も早かった 。でもこちらが話せば長々と聞いてくれるところもあって、決して事務的な先生というわけではありませんでした。
ナースの採血が上手かった!血管が細くいつも針が入りにくいのに、すっと1回でオッケー!採血マイスターがここに!と感動しました。確かにインフルの予防接種も全く痛く無かったと記憶あります。
この医院の入った建物の1階には薬局が入ってるので、それは大変便利です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

KARADA内科クリニック 五反田院 (東京都品川区)

ゴボドウサマ(本人・40歳代・女性)

コロナで咳がひどくて、お邪魔したがこちらの女医さんは、胸の音も酸素量も測る事なく、ただいきなり、咳にはある薬が効くけど、薬局に在庫がありません、だった。
誰も、医者に薬の在庫をききに行った訳ではない。
提携の近くの薬局以外を当たるから処方箋には念のため書いてくれ、と言うとわざわざ誰かに確認に行く始末。処方箋薬局など、どこでもいいはずなのに。
挙句、1ヶ月は薬で様子を見ろ、と。それは、一ヶ月間はもうくるなと言うことか。
こんないやな思いをしたのは初めてだった。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フルティフォーム125エアゾール56吸入用
料金: 1,020円
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平尾クリニック (東京都品川区)

フェアリー391(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の風邪で受診しました。先生の説明は専門用語を並べていて非常に難しく、子供の風邪ですしわからなかったことを不安に思って聞いたところ、「一つ一つわからないことを聞くような人間はダメな人間だからお寺に行って人間性を育てなさい、そういう親の子供はまともに育たない」など30分近く説教をされてきました。先生自身がお寺へ行って説教などを学んでいるとの事なので、先生の信仰と同じ考えの方には良い病院かもしれません。子連れの親には診療とは別に同じような説教を施されているそうです。
2年以上、小児(親子連れ)の診断を断っていたことと何か関連しているのかもしれませんが、相性が合わない方もいらっしゃると思います。
私としては30分も具合の悪い子供を椅子に座らせて親を一方的に説教している状況を見せることはかわいそうなので、今後は別の病院を探します。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ