Caloo(カルー) - 品川区大井の咳(セキ)の口コミ 6件
病院をさがす

品川区大井の咳(セキ)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彩珠会大井町とうまクリニック (東京都品川区)

Caloouser63638(本人・50歳代・男性)

いつも親身になってくれる先生です。
さばさばしていて、言うことははっきり言ってくれますので、安心して頼れます。
いつ行っても混んでるのが、信頼性の高いクリニックである証拠だと思います。
でも、あまりグサグサと言われたくない人には不向きかな(笑)
とは言え、どんなことでも相談したくなる雰囲気と、院長先生の人柄が最高です。
腕は言わずもがな。
偶然にせよ、出会えたことに感謝。
これからも頼り続けたいクリニックです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大西クリニック (東京都品川区)

Caloouser66360(本人・40歳代・女性)

内科・外科他も詳しい先生にて、時間はかなり待ちますが丶診断はかなり正確で安心できる先生です。何でも相談でき総合診断できる方だと思います。隣に、薬局があり便利です。またバス停も近いので、通院しやすいです。家族みんなでかかっている人もいて、長くつきあっていける医者だと思います。ただ、まつのは、仕方なく、ネットよやくもできますが、できない人は、電話で予約をとってくだます。看護婦さんはやさしく助かります。自転車は、止められますが、自動車は難しいです。近くにセブンイレブンがあり便利です。先生は、慈恵医大出身の方で何かあればすぐに近くの大きい病院を紹介してんれます。そしてまた先生のところに戻ってくる人が多いいです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: ※品川区負担
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はやしクリニック (東京都品川区)

たこ(本人・30歳代・男性)

呼吸器内科の専門の先生ということで、院内にCT, レントゲンの機材がありますので、すぐに検査をしてもらうことができます。すぐに検査して貰って結果をきけるというのはメリットだと思います。
先生はおそらく真面目な方で、基本的にガイドライン通りの診察をされているのだと思います(咳が続いて早めに強い薬で治したい、という状態だと少し物足りないかもしれません。)
看護師さんの感じもよいですが、受付の方は少し話しかけづらい印象です。待ち時間は少しあります。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 8,000円 ※アレルギー検査込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はやしクリニック (東京都品川区)

nanako(本人・40歳代・女性)

咳が続いたときに、呼吸器の専門の先生と言うことで診ていただきました。
大井町駅から近いのですが、住宅街でわかりづらく迷ってしました。

待合室はとても落ち着いた雰囲気で、土曜日のため子供は夫に預けて行ったのですが、一緒に行かなくてよかったと思いました。
子供を連れて行くような雰囲気ではありません。
土曜日なので混んでいると思っていたのですが、待っていたのは2人だけで、
比較的すぐに診ていただくことができました。

先生は穏やかだけれど、ちょっと緊張感のある感じ。
ですが丁寧に診察をしてくださり、説明も丁寧でした。
レントゲンも撮り、不安がすっきり解消したので行ってよかったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かえで内科・消化器内視鏡クリニック品川大井町院 (東京都品川区)

体温は36.5ぐらいなのですが、咳が多く1度、咳をすると継続して話ができなくなり、のどの痛みや粘土質の高い痰が、出たり、鼻に詰まったりで不調なので初土曜、日曜は安静にして、月曜日に初診外来で、受付に行くと感冒系の話と問診票を記載したら、通常の待合室でなく出入口の外側にあるパーテーションのある椅子席で体温確認・問診票を記載、して呼ばれたら、処置室に入り、薬の投与説明で、1~2分で終わり何かあれば、来てください。。
2日間飲んだ薬で、改善もしなく・・他の耳鼻咽喉科で、喉、鼻、の写真確認等行い吸入などして頂き、薬もよく効きました。
先生も臨時の男性の先生だったのですが、女性患者も多く『感冒系の患者さんは、コロナやインフルエンザを疑って、来てほしくないような対応なのかな~?』と感じました。
次回から利用しないようにすることに心に決めました。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 2,010円 ※投薬820円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団佐花会 大井中央病院 (東京都品川区)

風邪と腹痛にて内科にかかりました。過去に見たことがない、ひどい医者だったので口コミしておきます。

院内はご年配の方が電器を当てていたりという方がいるだけで、待ち合い室にはほとんど患者さんはいませんでした。若い方や子供は一人も見ませんでした。
立地もよく大井町には病院が少ない中、不思議だと思いつつも待ち時間が少なくすぐに診察室に案内をしていただけたのはありがたいものでした。

しかしながら診察室での医者の対応のひどさに驚きました。
私が症状を伝え、風邪っぽいこととなぞの腹痛があることを説明すると、医者が開口一番発した言葉は、「風邪薬出したらいいですか?それでいいですか?」とこちらも見ずに言いました。
診察は何もしていません。30秒ほど、私の症状を説明しただけです。それで診断は終了。
そんなことをいわれても、こちらはこの症状が本当に風邪かも分からないし、腹痛の原因も分からず、辛くて困って病院にきたのにこの対応。
私がその医者に「風邪という診断ということでしたら薬は出してほしいですが、私は医者ではないのでこの症状が風邪なのか、腹痛の原因が何かわからないのでここにきています。そんなことを聞かれても、私には薬を出すのがいいかどうかなんてわかりませんが・・・。それを教えてほしくて病院にきています」と回答をしました。
するとその医者は「そうですか。では喉でも見ておきましょうか?どうします?」とまた私に質問。この後の会話は同じことの繰返し。診察はせず、めんどうくさいなぁと言わんばかりの態度で、「~したらいいですか?」と質問をされました。
仮病で来院していて、薬をもらうことを目的にきているとでも思われているのでしょうか。明らかに具合が悪そうに、助けを請いに来ているのに。

結局、この医者には何をいっても無理と分かり、「薬を出して下さい」と回答をして診察室を3分ほどででました。
受付で処方された薬はPL3日分だけでした。腹痛は?解熱剤は??といいたくなりましたが、戻って何か言ってもこの人には通じないんだろうなと思い、その足で別の病院にいきました。

こんなにひどい医者に当たったことは人生ではじめてでした。

曜日によって医者が異なります。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ