Caloo(カルー) - 札幌市中央区大通西の発熱の口コミ 6件
病院をさがす

札幌市中央区大通西の発熱の口コミ(6件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-6件 / 6件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 岡本内科クリニック (北海道札幌市中央区)

桜吹雪752(本人・40代・女性・掲載口コミ1件)

受付ギリギリに電話して、何とか診てもらいました。受付の人が親切でホッとしました。キツイ?看護師さんがいましたが、ギリギリに入り何かあった時の対応などの心配もあるし、先生が勉強会などで帰られてしまってという話で、責任ある対応で先生よりも偉そう??とは、思いませんでした。また、色々と日常での注意点も教えてもらえて、良かったです。自分でも気をつけなければとおもいました。とても助かりました。良かったです。また、行きたいです。体調が悪く、もっと早く受診すればよかったと思いました。やはり、ギリギリに病院に行こうとしてはダメですね。

受診時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌市医師会夜間急病センター (北海道札幌市中央区)

ひで(本人ではない・3〜5歳・男性・掲載口コミ29件)

札幌市の夜間急病センターで、内科・小児科・耳鼻科・眼科があります。
内科・小児科は翌朝7時まで(小児科医は23時まで)
耳鼻科・眼科は23時まで診察を行っています。
地下鉄駅に近く地下鉄を使える方には便利です。
非常に混雑しており他の人の病気をもらってしまうのではと言う状況ですが夜間急病センターなので仕方ありません。
非常に混雑しておりインフルエンザ流行時期には内科だと2~3時間待つこともあります。
私は内科ではなく耳鼻科を受診したのですが(インフルエンザだと予想していたので) 内科が2時間に対し15分程の待ちで済みました。
自分の症状と受診時間により使い分けをしっかりしないと非常に時間がかかりますので注意です。
投薬も翌日に他の病院にかかるのが前提(医師会なので)になりますので平日だと1日分、土日祝日だと休み明けまでの薬しか出してもらえません。
場所が中央区なので特に小児科に関してはセンターより遠い地域の人は自宅から近い夜間診療のやっている小児科も常に情報を持っていた方がいいと思います。
医師会の夜間急病センターなので有り難い存在です。

受診時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 岡本内科クリニック (北海道札幌市中央区)

フルール(本人・20代・女性・掲載口コミ44件)

朝、38℃を越えたので、2月のインフルエンザの流行る季節なので、9時の診察開始と共に来院しました。

久しぶりに行くと、スリッパも滅菌状態になり、空気清浄機のようなものもあり、さらに院内の設備も整っていました。

先生は相変わらず優しく、話しやすいです。

インフルエンザの疑いから、綿棒で鼻の粘膜を取り、その場で即判定。ティッシュもきちんとくるんで捨てる徹底ぶり。

私はインフルエンザB型でリレンザの処方でしたが、発見が早く軽傷で済みました。

行きやすい雰囲気の内科は重宝します。

受診時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: リレンザ
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌市医師会夜間急病センター (北海道札幌市中央区)

黒080(本人・30代・女性・掲載口コミ1件)

40℃近く熱が出て、ネットで探し、こちらに行きました。
外には警備員さんもおり、熱で朦朧としているなか、受付の場所を教えて頂きました。

受付の方も感じがよく、安心した記憶があります。
院内も広く、清潔な印象でした。

たしか、ゴールデンウィークということもあり、かなり混んでいましたが、案外早く診察室に呼ばれました。

診察は簡単なもので、問診と聴診器を当てるだけでした。

若干、流れ作業のようにも感じましたが、救急病院なので仕方ないことですね。

点滴と、祝日明けまでの薬を出してもらい、5000円いかないほどの値段でした。

夜間祝日に診ていただいたと考えればさほど高くないと思います。

緊急事態があれば、またお願いしたいです。

受診時期: 2013年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 こうの内科円山エルムクリニック (北海道札幌市中央区)

チェリー473(本人・30代・男性・掲載口コミ3件)

数回受診しましたが、待ち時間が長く、診察の順番の前に内側の待合室に呼ばれ、そこでさらにしばらくまたされた後、やっと診察でした。前の人の会話は聞こえているし、あまりいい気持ちはしませんでした。

医師の診察は可もなく不可もなくという感じですが、リウマチ専門のようで、他の疾病には興味がないのかもしれません。


診療後も、会計の待ち時間が長かったです。

受診時期: 不明 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円 ※都度違いますが高めな印象です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌市医師会夜間急病センター (北海道札幌市中央区)

んん(本人ではない・1歳未満・掲載口コミ4件)

0歳の子供が発熱、鼻水で受診しました。
問診のときに来た看護師が態度が最悪なのはもちろん、何度も同じことを聞いて来て、熱が高いから来た(何度かも詳しく話している)のにも関わらず、それだけで来たの?というような態度。
その後診察室で先生に受診していただいたときに、鼻水が詰まって苦しそうなので吸ってほしいですとお願いすると、先生は即答でわかりましたと答えてくださったのに、その看護師は小声で先生に、うちは鼻水吸うのはやっていないと言い出したが、それでも先生は吸うと言ってくれていてそのやりとりが6回ほど続いたので、何のために病院に来てると思っているんですかと言うと、先生もそれに対して強く頷いてくださり結果鼻水を吸うことに。そのときもその看護師はだるそうな表情。鼻水を吸い終わったあとも他の女性看護師と小声で何かを話していて態度が悪すぎる。先生はとても親切に対応してくださったのに、その看護師のせいで2度と来たくないと感じました。病人が私じゃなかったからまだよかったものの、具合悪い人や態度を読み取れる年齢の子供たちにまでこのような態度だと病院に来た人達はもっと嫌な思いをすると思います。この看護師のためにもお給料を貰って働いている以上、態度が改善されることを願っています。

受診時期: 2024年07月 投稿時期: 2024年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ