Caloo(カルー) - 羽曳野市はびきののアトピー性皮膚炎の口コミ 6件
病院をさがす

羽曳野市はびきののアトピー性皮膚炎の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

18人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

kmama(本人ではない)

子供がアトピーにてこちらの片岡先生が有名と聞いて受診しました。
それまでにいくつもの病院を受診しましたがただなんとなくステロイド薬を処方されるだけでなかなか改善は見られませんでした。
しかし、こちらではステロイド薬とはどのようなものなのかという基本的なところから説明してくれ、塗る場所や塗る量を手書きでわかりやすく受診のたびに示してくれたのでステロイドを怖がらずにしっかりと使うことができました。
先生の言われる通りにステロイドを正しく使い、正しく徐々に減量していくことで子供のアトピーは徐々に落ち着いてきました。
正しい知識を教えてくれ、治療してくださった先生には感謝しかありません。
自信を持ってオススメできる病院です。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

yyyyan(本人ではない・5〜10歳・女性)

子どもがアトピーで近くの病院にかかっていましたが、
乳児からずっとステロイドを塗っていますが、改善されていなく、ステロイド歴が長いこともあり、日本でもアトピーに特化している当院を紹介されました。
アトピーの講習会も二部制であり、アトピーの権威である先生の講習を聞くことができました。
治療を開始し、3ヶ月でとても改善し、子どもの皮膚の負担はもちろんですが、親の負担もだいぶ軽減されました。
同じステロイドでも正しい使い方をすれば、こんなにも早い期間で改善されるのだととても驚きました。
担当医・看護師さんにとても感謝しています。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ヒルドイドソフト軟膏0.3%、アンテベート軟膏0.05%、プロトピック軟膏0.03%小児用、ダイアコート軟膏0.05%、リンデロン-Vローション
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

[症状・来院理由]

あかちゃんの時からアトピーでありとあらゆる病院を渡り歩いた結果、子供のために調合してくださった軟膏の薬が今一番合っています。
予約制ですし、一人の診察は10分ぐらいにしてくださいとのことで、わりと早く診察が回ってきます。


ですが、初診でもそれほど待つことはありません。

[医師の診断・治療法]

皮膚の症状を診て、その個所によって薬をかえてくれ、細かい指示をしてくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

全く初めての人は他の医師の紹介状がないと、2000円が別に必要だと思います。
それ以外の費用は普通です。看護婦さんも普通な感じですし、ただ担当医はよく変わります。ですが、特にカルテと本人の症状を診ての診断をしてもらうのでさし障りありません。例えば合わない先生なのにずっと担当されるということが無いのでかえっていいと思います。

すぐ近くに綺麗な調剤薬局があります。

病院には遠くから人も駐車場がとても広いので、診察しても200円はいりますが便利です。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: リンデロン軟膏
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

コーラル254(本人・30歳代・女性)

妊娠前から悩まされていたアトピー性皮膚炎で心身ともにまいってしまっていたとき、紹介していただき受診しました。都市部からは離れたところにありますが、とても立派な病院でした。数回受診し、はじめの頃に診ていただいていたとてもお若い先生も、非常にしっかりされていて、安心できました。また看護師さんも優秀な方が多いように感じました。途中から部長先生に診ていただきましたが、女性のベテランの先生で、とても落ち着いていて優しく、科学的に説明してくださり、自分の症状について、とても納得したのを覚えています。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

ここ123(本人ではない・男性)

4年前から子供のアトピーでお世話になっています。
上の子2人は、もう完治済み!
今は、一番下の子でお世話になっています。

1人目が2ヶ月ぐらいの時、湿疹がひどく、
5件ほど病院に行きました。
何処も「乳児湿疹」との事で
乳児湿疹用の塗り薬をもらいました。

が、どんどん悪くなるばかり。。。
もう、顔全体がグジュグジュで体にも硬いボコボコした湿疹。。。

調べに調べてやっと知ったここの病院の「片岡先生」!

早速診てもらうと、アトピー性皮膚炎
しかも、血液検査の結果から見ると重症の域に。。。

それから、通うのは大変でしたが、ちゃんと通い、3歳で完治しました!
2人目の子は、早い段階での治療を始めたのが良かったのか、
1歳までに完治しました!
で、今3人目の治療の最中です。

もし、この病院で乳児の湿疹を診てもらうなら、
片岡先生に診てもらった方が良いと思います。
同じ病院で一度だけ違う先生に診てもらう事があったのですが、
あまりちゃんと診てもらえませんでした。


この病院の皮膚科で診察してもらうには、色々決まり事があるので、
事前に病院に問い合わせてから行く方が良いかもしれません。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ロコイド軟膏0.1%、リンデロン-V軟膏0.12%、リンデロン-Vローション
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター (大阪府羽曳野市)

テーブル山036(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どものかきむしりで、皮膚の湿疹が治らず、アトピー治療を専門的にやっている病院として、かかりつけの小児科に紹介してもらい通院することになりました。
子ども、または大人の、アトピーの入院治療などで有名なようで、皮膚科は混んでいます。
時によりますが、結構待ち時間は長い日もあります。
診察は、患部を写真で撮ってもらい、詳しく見て貰い、軽度ではあるが、短期集中で治したいなら、ということで2週間の入院治療を勧められました。色んな皮膚科を回ってきた後に、こちらの病院に行ってみた結果として、入院治療以外の、治療方法や薬に関しては、特別な提案はなく、今まで使ってたような同じ薬の処方と、アドバイスのみでした。
なので入院をしたくない方は、他の皮膚科で見てもらうのと大差ないかと思います。
ただ、他では教えて貰えなかった、夜中の掻きむしり防止用の、チューブ型の包帯を教えて貰い、購入することができました。
診察は丁寧で、時間が押している中でも、こちらの質問をよく聞いてくださり、丁寧に説明をして時間をさいてくださいましたので、色々相談できて安心できた部分はあります。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 皮膚の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ