Caloo(カルー) - 長野県の発熱(子供)の口コミ 79件 (4ページ目)
病院をさがす

長野県の発熱(子供)の口コミ(79件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
61-79件 / 79件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

茶臼山子ども医院 (長野県長野市)

あいびぃ823(本人ではない・5〜10歳)

距離のもっとも近い小児科です。
予防接種、通院などお世話になっています。


[診察まで]
一度かかったことがあれば、以降はネット予約が可能です。
ネット予約は当日の6時から。希望の時間がある場合や、早く診てもらいたい場合はネット予約が便利です。
予防接種もネットでできるようですが、私は電話で予約しています。

受付後も、症状によっては隔離していただけます。4部屋ほど個室がありアンパンマンのビデオやおもちゃなど完備されています。ありがたいですし、他の病気の感染への心配、また感染させてしまうリスクが軽減されます。

また、待合室はスリッパなし、木の床、空気清浄器完備などなど、とても清潔です。


[先生]
上の子が赤ちゃん時(15年ほど前)からお世話になっていますが、ここ数年先生が優しくなった感じがします。
以前はちょっと怖めなイメージでした。
患者数が少し落ち着いたため余裕が出てきたのか、最近は優しく子供に話しかけてくれますし、こちらの質問にも親切に答えてくださいます。

 [駐車場]
十分だと思います。満車にはなりません。


 [スタッフ]
皆さんとても親切です。ベテランの感じの方が多いですが、中でも看護師の方がとても優しくて、いつもホッとします。注射を頑張った後など、先生とともにほめてくださります。

近いので、何かあればすぐにかかりたいのですが、火曜の午後と木曜終日が休診日なため、その日に何かあると、別の医院を受診することになってしまいます。
かかりつけ医は一つの方が良いとは思うのですが、その点でどうしても2つの医院にかかっています。また、急な休診も時々あるのですが、その際はメール連絡がいただけます。

院内処方、ありがたいです!

⭐︎追記です
最近、急な休診が多いです。もともと火曜日の午後はお休みですが、
今週は水曜日の午後も、金曜の午後もいきなり休診となってしまいました。木曜日は一日お休みです。
学校が終わってからかかろうと思っても、いつもやってないので、困ります。どうしたんでしょうか?

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高島小児科医院 (長野県松本市)

くう(本人ではない・5〜10歳・男性)

引っ越し先で小児科を探していたところ、知人の勧めもあり、こちらの小児科にかかることになりました。先生は男性と女性の当番制となっているようで、曜日ごとに先生が変わるようです。女性の先生はとてもほんわかとして、優しい雰囲気を持っており、子供も信頼しています。ですので、安心して受診できます。院内処方もしておられるので、調剤薬局まで移動することなく、全てのお会計を1つの場所で済ませられることも良いと思います。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラリス錠50小児用、ムコダインDS50%、アスベリン散10%
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

吉田こども医院 (長野県上田市)

Caloouser65305(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の発熱後、軽い咳と鼻水が続いたため受診しました。私は平日フルタイムで仕事をしているため、こちらは土曜日終日開院しているので助かりました。

はじめは建物が古く、ぎょっとしましたが、よく見ると昔はけっこうおしゃれな小児科だったかもしれません。あと待合室には多数のおもちゃがあり、内容の良い絵本も壁一杯に揃っており、なかなか待っている子供のことをよく考えてある印象でした。


先生はお爺ちゃん先生でした。診察を怖がって泣き叫ぶ我が子でしたが、おなかをくすぐって笑わせたりして楽しく診て下さいました。

診察用の丸椅子の近くには、馬の常用玩具が置いてあったりもしました。それもおそらく子供を和ますための配慮かと思われます。
短い時間でしたが、先生の話しかけ方(子供を名前にちゃん付けで呼んでくれたり)からも子供への慈しみが伝わって来ました。

ただの風邪だったようで薬で治りましたが、子供の飲みやすい味の薬を処方してくれていました。


子供はまた行きたいと言っています。


来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

長野赤十字病院 (長野県長野市)

アイアンブルー957(本人ではない・40歳代・女性)

2才の子供が深夜0時頃に発熱し、どうしようかと迷いながらも午前3時に受診しました。
待ち時間は2~3分ですぐ呼ばれたものの診察してくれた医師に、「発熱してからまだ3時間でしょ~?そんなにすぐ来なくても大丈夫だよ~ひと晩様子見て明日医者行けばいいじゃん~…早すぎてインフルエンザの検査もできないよ」と、言われました。
確かに慌てて行くほどでもなかったのかもしれないけれど、親としては心配ですしもっと早く連れて行けばよかったのに、とならないように夜中わざわざ緊急に行ったのにとてもショックでした。
その医師に言われた通り、夜が明けて近所の医者を受診したところインフルエンザAと診断されました。
今朝、自宅のポストに『いのちを守る赤十字』という冊子が入っていましたが本当に命を守ってくれるのでしょうか?

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: 座薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人有和会 宮坂内科小児科医院 (長野県上田市)

トマトレッド161(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が熱を出した時に、いつも予防接種で行っていたクリニックが休みで、急きょこちらの病院に行ってみました。評判が良く混んでいるとは噂に聞いていましたが、案の定混んでいて、30分以上は待ちました。子供連れには30分でも長く感じます。子供が遊べる部屋があったのが幸いでしたが、飽きてうろうろし出して焦りました…。
受付の印象はかなり事務的で感じが良いとはあまり言えませんでした。パッパと済ませるって感じで、なんだか冷たい印象を持ちました。受付は窓口がいくつかあり、受付や会計など用によって別になってました。初めてだとどうやって声をかけていいのやら迷いやすいです。
なか待ち合いで対応してくれた年配の看護師さんは、明るくハキハキしていて感じの良い方でした。
小児科の先生は、明るく元気のいい先生です。詳しく説明をしてくれました。子供が熱を出して病院に行くのは初めてで緊張していましたが、ホッとするような先生でした。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しのざきこどもクリニック (長野県松本市)

吹雪461(本人ではない・1歳未満・女性)

咳と高熱があり通院しました。
なかなか良くならず3日目に再度受診をし、お薬の変更をして頂きました。
それでも良くならず5日目にまたまた再受診。
血液検査をして頂き結果が思わしくないとの事で大きな病院へ紹介状を書いて頂きました。
結果、急性肺炎で入院になりました。

熱が下がらず毎日不安でしたが、電話での問い合わせにも丁寧に対応して下さいました。

今でも風邪を引くとお世話になっていますが、看護師さんが皆さん優しく子供にも明るく声をかけてくださったりホッとできる病院です。
待ち合い室には、キッズスペースがあり絵本が沢山あります。

先生の診察はとても丁寧です。
鼻水を吸う機械があり、ひどい時はとってもらえるのも助かります。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人原山クリニック (長野県長野市)

みおたん(本人ではない・1〜3歳・男性)

友達のおすすめで1回だけ行きました。
電話予約して、待ち時間は5分くらいですみ、助かりました。
病院はとても広く造られており、きれいです。
看護師さんの対応もとてもよかったです。
先生は、その日、気分がよくなかったのでしょうか?もともと気分屋な方なのでしょうか?わかりませんが。
私たちが診察室に入ると、書類をぐしゃぐしゃに丸めてゴミ箱にポイ。何だか、この段階で、私の中でありえない・・・。
診察も、雑と言うか、パッパッと切り上げて、人数をこなしたい感がみえみえでした。今まで通っていた小児科の先生は、優しく言葉も態度もだったので、何だか切なくなりました。
薬の方は、5日間きちんと飲んで、治りました。
どっちを取るかですね。時間がなくて、あまり待たずに診察を受けられるか。または少しでも待っても丁寧に診ていただくか・・・。
これは人それぞれですもんね。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナール細粒20%、アスベリン散10%、ムコダインDS50%
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

茶臼山子ども医院 (長野県長野市)

どりたく(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

かかりつけの小児科が休みだった。普段かかりつけでは飲むタイプの点滴を出してくれないので、胃腸炎の時はこちらに行きます。

[医師の診断・治療法]

最小限の抗生剤と整腸剤と飲む点滴(ソリタ3)を処方された。悪化するようなら再診を勧められた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

こちらの小児科は近所では賛否両論の医院です。先生との相性が合わない人が多いです。設備も良く、看護師さんが何人もいて、とても親切ですが、先生の性格的なものが良くなくて、二度と行かないという人が何人かいます。素人がへたに知ったかぶって言うと怒りだしますのでご注意を!!
でも見立ては悪くないと私は思います。携帯でネット予約も出来ますし、登録しておくと休診日などメールが送られてきます。
ただ診察開始時間が9時からというのが、ちょっと遅くてなかなか利用しにくいです。私は嫌いじゃない病院です。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,340円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

組合立 諏訪中央病院 (長野県茅野市)

ガラテア701(本人ではない・1歳未満・女性)

お世話になっている病院が定休日だったため、発熱した0歳児の診察してもらえるか電話したところ、何度も他の病院を勧められました。他の小児科も運悪く休みだったり、休日診療は整形外科しかいない病院だったりしたのに、受診できるまで1時間かかるわ、受診に時間がかかると言っていたのに早く来れないかと言われたり、受診までが大変でしたー。。

発熱外来はプレハブ小屋が3つあり、そのうち一室に入室。最初に看護師さんの問診。パルスオキシメーターで確認後、電話で医師の問診。コロナとインフルエンザの検査後、陰性だったので、解熱剤だけ処方して頂きました。看護師と医師の診察は丁寧で、手際も良かったです。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アセトアミノフェン
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふじもり医院 (長野県安曇野市)

かめこ(本人ではない・10歳代・女性)

いつも激混み。
まず早朝から並んで順番を取ります。その後その順番から推測される時間に再度来院して待ちます。勿論院内は激混みで座る場所も無いです。
先生の評判はいいのですが、いざ具合の悪い時に早朝から順番取ったり人混みの中で立って待ってたりは正直地獄以外の何者でもありませんでした。
でも、本当に先生はいい方でした。子供の扱いも慣れていて、と言うか扱い方が上手で医者嫌いな娘もすんなり診察させてくれました。
せめてあの激混みさえなければ…

来院時期: 2012年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神谷小児科医院 (長野県安曇野市)

ローアンバー318(本人ではない・1〜3歳・男性)

昔からやってる小児科です。
先生は医院長のおじいちゃん先生と息子さんの若先生がいます。看護婦さんたちがとても優しく気さくで話しやすく、色々アドバイスをいただきました。
小児科ですが、キッズスペースやおもちゃはありませんでした。待ち時間少し困りましたが、診てくれた後は先生かボーロをくれました。
院内処方で薬ももらえるので便利です。
また比較的いつも空いています。
予防接種は朝予約の電話をするとその日に受けられるものもあるようです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林小児科 (長野県長野市)

どりたく(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が連休中に発熱と咳がひどく受診した。かかりつけで一度診てもらったが、なかなか良くならず
悪化してきたため休日の当番医だった小林医院に行った。

[医師の診断・治療法]

かかりつけから貰った薬が残っているなら、それを信じて飲ませるようにと言われた。新しい薬は出されなかった。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初めて行った小児科だったのですが、あまり雰囲気は良くなかった。受付のおばさんは事務的で、感じが悪いです。
とにかく当番医ということで、混んでいて長時間待たされました。待った割に診察もイマイチで、親の
気持ちには寄り添ってくれない感じでした。待ち時間は一度受診していれば、次回からは予約が出来るそうです。
待合室は広くて落ち着かない雰囲気でした。どっちにしても居ごこちが良くないので、そんなに広くなくても
良いような気がしました。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,300円 ※500円は後から市より戻る
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人(社団)みのしまクリニック (長野県松本市)

りこ(本人ではない・女性)

受付時に、どのくらい待ちますか?と聞いたら
15分くらいですよ。
と言われました。
実際は1時間待ちでした。違いすぎるやろ、、、、

子どもの発熱で来院しましたが、特に発熱だからと場所を分けてはいないです。
車で待つのかと思いましたが、車で待つわけでもなく、普通に待合室の空いているソファに座る感じです。

他のインフルエンザや新型コロナで発熱している方がいたら、うつりそうで嫌です。

来院時期: 2023年10月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

わしざわ小児科 (長野県長野市)

こはく078(本人ではない・5〜10歳・女性)

かなり前からわしざわ小児科に通っていますが最近受付の方の態度が気になります
周りのママさん達の中でもわしざわ小児科と言えば人気の小児科で予約は争奪戦、アプリで予約をとっても70番台になることはザラですが、先生がやさしいので人気の理由は分かります
ですが受付の方は忙しいからなのか機嫌が悪いのか、こちらが先生に言われたことを再度確認したり、なにか質問したりすると淡々とぶっきらぼうな感じで対応されます
腕組みをしたままお話していたりまた受付に人がいない時に受付の方同士で〇〇さんのところだよね?嫌ね〜のような親をなにかの理由で嫌がっている?ような会話も聞こえてきたことがあり、かなり複雑でビックリした気持ちになりました
色んな方がいるので何かを思うことについては別にいいとは思いますが、複数の保護者の前でそういった話をするのはかなり評判を下げることになると思います
口ではお大事にしてくださいなど言われても態度で今回色々聞きすぎたのかな?と不安になることもあります

わしざわ小児科が人気なのは先生の対応が一番の理由だと思いますがそれをなにか勘違いしてるのでは?と思うことがあります
前の受付の方もそういった高圧的な態度の方で何度か口コミを書こうかと思ったこともありましたが沢山お世話になっているし、、ということで思いとどまっていましたが家から近いのでこれからも受診することがあると思い、改善していただければと感じたのでこちらに投稿させていただきます

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小林小児科 (長野県長野市)

ダイモス321(本人ではない)

何度電話をかけても繋がらないし、やっと繋がっても強めの対応で急ぎじゃないなら後にしてくださいという感じ。

1度高熱が続いてぐったりして動けなくなった時に受診しましたが、熱出てる子どもはどんなに小さい子でも病院に入れちゃダメといわれ、か弱い声で泣き続ける子供を車内において受付でだいぶ長い時間待ったことがあります。真夏でしたのでクーラーつけてましたが心配でした。
この時もとにかく待ち時間が長く大変でした

先生は子供に対して優しかったです。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あらかわファミリークリニック (長野県長野市)

キャリバン778(本人ではない・1〜3歳・男性)

2歳の子の発熱、風邪症状で受診しました。まず、予約して行ったのに診察が始まったのは1時間後でした。そして診察は30秒で終了。こちらの話にはほとんど耳を傾けてもらえません。全体的に雑な印象です。しかも処方されたのは漢方薬。。。2歳の子が漢方なんて飲めるわけないです。コロナの検査のやり方も良くなかったようで、検査後鼻血が止まらず大変でした。
総じて何も良い点がなく、今後こちらを利用することは有りません。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

しおいり小児科医院 (長野県長野市)

こはく078(本人ではない)

熱が続いていてどんどん違った症状が出ており
本人もずっと具合が悪そうなので
月曜日まで待たずに休日当番で受診したが、
態度がかなり高圧的
薬を飲んでいるのにもかかわらず熱が5日以上続いている
のですが風邪ですか?と質問すると
あ? と言われ、その後なにか説明をしていましたが
びっくりしてよく覚えてません。
こっちはこう言ってるんだからなにか文句あるのかと言わんばかりの態度でこちらが心配になっていることは
何も質問できなかった。
かりにこちらが初歩的な質問をしてるせいだとしても
心配な親の気持ちを組んでほしい。
もやもやがはれないのでまた月曜日かかりつけに行こうと思う。
住宅街の中に新しくできていたみたいだが
こういう医院なので確実にかかりつけはしない。二度と行かない。
少々遠くても安心して質問できる子供や親の気持ちに寄り添ってくれるお医者さんにかかりつける方がいい。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふじもり医院 (長野県安曇野市)

らら&めー(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

5カ月の娘が発熱したため近くのこの病院にいきました。

[医師の診断・治療法]

39.3℃の発熱に対し採血で精査。聴診は問題ないとのこと。炎症反応が上がっていたので抗生剤の内服薬を処方され、鼻から吸引してもらい帰ってきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は聴診もっかりしてくれ、時間をかけてよくみてくれ、いい印象でした。
が、採血は看護師が行ったのですが、終了後、抱っこしても何しても泣きやまず。
採血の後を包帯で巻かれて止血されていたためきついのかな?とはずしてみると手首に爪跡が!皮がむけていました。
あれ!と思い上の方も見ると採血部位の上にも皮剥けがありました。
血もにじんでおり、さらに止血のアルコール綿がびしょびしょで包帯まで染みていました。アルコールが傷に滲みていたのかもしれません。
写真を撮ったのをアップできないのが残念です。5ヶ月の赤ちゃんをそんなに強く固定する必要があったのでしょうか。
私は看護師ですが、ここのNsはどこの病院のNsよりも態度も技術も最悪ですね。
先生はいいです。先生だけは。でも総合評価は上記により低くなってしまいました。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

い内科クリニック (長野県上田市)

banana(本人ではない・5〜10歳・女性)
1.0 小児科 肺炎の疑い 発熱(子供)

[症状・来院理由]

子供が風邪で熱を出し,掛かり付けの他院で診て貰っていたのですが,一旦下がった熱が1日おいて再び上がり,高熱になりました。その日,掛かり付けの医院は 生憎休診日だったので,タウンページ電話帳で小児科を調べ,「い内科クリニック」へ行く事にしました。

[医師の診断・治療法]

先生に今までの経緯を全てお話したところ,「一旦熱が下がったのに,再度 高熱が出たということは,肺炎の疑いがあります。薬を出しますから それを飲んで休ませて下さい。」という説明でした。その際,薬の副作用に関する説明は一切ありませんでした。
処方箋薬局で「ジスロマック細粒小児用」という薬を受け取る際,薬剤師から副作用に関する説明を受けました。それによると,「眼,粘膜,唇などが赤くなったり,糜爛が現れる場合があるので,そうなったら直ぐに使用を中止し,医師に相談して下さい。」とのことでした。
その薬を2日ほど飲ませた時点で,子供の眼の縁や唇が異常に赤くなっている事に気が付きました。薬剤師の説明を思い出し,直ちに使用を止め,再び「い内科クリニック」へ。
先生に,ありのままを話し,使用を中止した事も告げると,「この薬で その様な副作用は効いた事が無い。勝手に薬を止めないで,チャンと飲まなければ駄目だ!」と怒られました。
インターネットでも調べましたが,薬剤師が説明して呉れた様な副作用があると書かれていました。なのに先生は,その様な副作用をご存じ無いまま,この薬を処方しているとしたら,大変に怖い事だと思いました。
プライドだけが高い医師と言う印象でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は普通。
待ち時間は短かめ。
看護師の対応も普通。
駐車場はユッタリ。
待合室の内装は,木の温もりを感じさせるものでした。
空気清浄機も運転されておりました。

来院時期: 2007年03月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ジスロマック細粒小児用10%
料金: 1,250円 ※薬は別途 930円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-79件 / 79件中
ページトップ