Caloo(カルー) - 川崎市宮前区菅生の発熱の口コミ 6件
病院をさがす

川崎市宮前区菅生の発熱の口コミ(6件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-6件 / 6件中

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学病院 (神奈川県川崎市宮前区)

ミンミンママ(本人ではない・10歳代・女性)

娘が長年診てもらっている医師が聖マリアンナでも診察をする事になり、娘はとても尊敬している医師だから、どこへ先生が行っても先生の診察を受けたいと、通っています。昨年、インフルエンザに罹り、高熱、だるさと腹痛、嘔吐で入院させていただき、それだけの影響では無い事に、担当医と他ドクター達が血液検査異常を見つけてくれて、娘は今血液検査結果は安定してきました。入院の際、夜勤明けなのに、私に病状の説明をする為に午後まで残り治療の説明を待っていてくださるドクターや、細かく私や娘でも分かる様な説明書きをしてくれるドクター、海外出張から帰国後そのまま診察をしてくださる担当医、私も、夫も、ドクターとしてだけでは無く、人として尊敬しています。聖マリアンナは本当に素晴らしい医師の集まりです。こんな素晴らしいドクター達を見て、娘はドクターになり、同じ様に患者さんを大切に治してあげたいと常日頃から私や夫に話します。子供でも分かりやすく、説明が丁寧で、よく話を聞いてくださり、娘も、私達家族も安心して娘の診察を受けています。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プレドニン、プレドニゾロン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青葉宮前健心会あおやぎ内科循環器クリニック (神奈川県川崎市宮前区)

はる(本人・40歳代・女性)

何か体に不調があるとすぐにお世話になります。


その理由は先生をはじめ、受付の方、看護師さん共々
優しい!待合室は多少手狭ですが清潔でソファに座れない時は丸椅子で待ちます。
それでも混む時は 外で待ちます。
そこまでしてでも 見てもらいたい!方々が毎日いっぱいいます。


私も先日 娘の胃腸炎が感染しお世話になりました。
熱も出て ガクガクブルブルのまま、待合室でまち熱を測っている時も
受付の方々、看護師さんらが気にかけて頂きました。
病院側には、当たり前の対応なのでしょうが、
育児で疲れて精神的に弱り 尚且つ胃腸炎の私には
「大丈夫ですか」の一言がとても涙が出る言葉でした。

先生の物腰の柔らかい言葉遣いで病名がはっきり胃腸炎とわかり
適切な処置と脱水症状にならないようにスポーツ飲料水などを口に
入れるなど、手短にわかりやすく教えてくれました。

本当に、何かあった時はすぐにあおやぎさん!って思っています。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青葉宮前健心会あおやぎ内科循環器クリニック (神奈川県川崎市宮前区)

烏437(本人・30歳代・女性)

近所の方に聞き、勧められたので何かあったときにはお世話になっています。
必ず検温をし、ヒアリングが事前に行われ、
受付スタッフさんの対応もとても良いです。
先生もとても丁寧できちんと診てくれます。

今回は子供と一緒に小児科で診てもらっていたのですが、咳が止まらず、念のためあおやぎさんに一度診てもらおうと行きました。
案の定気管支炎、或いは肺炎の疑いがあるとのことで即レントゲンと血液検査をすることになりました。血液検査の結果はまだですが、レントゲンはすぐに結果がでて、適切な薬をいただくこと出来ました。おかげで症状も非常に良くなっています。

待ち時間、咳が止まらなかった時に、受付の方がお水を持ってきてくれて助かりました。

ただ、マイナス0.5の理由は非常に混んでいて待ち時間がどうにかならないものかと。。。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 3,000円 ※レントゲンと血液検査含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人青葉宮前健心会あおやぎ内科循環器クリニック (神奈川県川崎市宮前区)

ラウホク(本人ではない・10歳代・女性)

娘が熱を出し、診ていただくとインフルエンザという診断でした。
いつも混んでいるのが難点ですが、一人一人しっかりと診ていただけるので安心です。
インフルエンザの薬の飲み方が難しいとのことで、目の前の薬局で薬を受け取った後にもう一度診察室に来るように言われ、診察室に戻ると、看護師さんが丁寧に飲み方を教えてくれて、正しく薬を飲むことができました。
お陰で、思った以上に回復が早く、熱がすぐに下がってくれたので、娘も辛い思いもしなかったようです。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

佐久間耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県川崎市宮前区)

ゆゆきち(本人ではない・1〜3歳・男性)

子供が風邪を引くといつも佐久間さんに連れていきます。
訪れるかたもお子様連れのかたが多く、地元の人はみな、ここに受診されるのではないかなと思います。

診てくれる先生も子供慣れをしているので正確かつ確実にみてくださるのでとても助かっています。

ただ受付のかたがちょっと態度が気になるのでこの評価なのですがとてもいい病院で、ここの建物の2Fには皮膚科もありますし、近くには内科循環器科の病院もあるので時間を有効に使えるほか、徒歩3分の場所にはドラッグストアもあるので本当に便利な場所にあります。

これからも佐久間さんにはお世話になります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中48人が、この口コミが参考になったと投票しています。

聖マリアンナ医科大学病院 (神奈川県川崎市宮前区)

ロウドデンドロン649(本人・30歳代・女性)

こちらで出産後退院した翌日から40℃越えの高熱にてGW中だったので病棟に電話し、すぐに来てくださいとのことで
来院。
ERにて対応していただきました。
若い男性医師2名でした。
産後だったので悪露の状態確認するからと内診してもらいましたが、医師に「体アッツ!!!笑笑え?40度越えてるの?そりゃーこんな熱いし辛いよねー笑笑」と笑いながらとてつもなく面白そうに軽い感じに言われました。
その時点で不信感しかありませんでしたが、具合が悪すぎて何も言えず
その後、「いやーこれは婦人科じゃないねぇー」言われ内科へ
内科の先生は産後だという事などを考慮して婦人科だと思うけど違う言われたら何も言えないと、触診・CT・血液検査などとやれる事は全てやって頂きましたが、んー強いて言うなら腸が浮腫んでるから腸炎かなぁ〜と
でも、血液検査の結果で炎症反応はあるから腸炎は腸炎なんだけどねとこちらの体調を気に掛けていただきながら対応してもらえました。
が、それでも熱は下がらず再受診でまぁ産後だし子宮内感染かな〜って感じになり婦人科扱いに
産後退院してからほぼ毎日病院行きましたが、行っても悪露掻き出しと消毒をして抗生剤飲んで終わり
ひどい時は診察時薬の辞書見てるだけで目も合わせてもらえませんでした。
その後、母乳外来入れていたのもあり助産師さんに診てもらっていると産前お世話になってた女医さんが顔を出してくれ経緯を話したらすぐ血液検査をして!と言われ、結果は今の段階でも入院しておかしくない結果との事でしたが、数値も落ち着いてきているしどっちでもいいよとの事でしたのでその日は帰宅。
その後熱も下がって完治しましたが、初診時にその女医さんだったら即入院させてたと言われました。
因みに血液検査の結果は肺炎で亡くなる直前の人の値だったそうです。

はじめての出産で訳もわかない上に1週間近く40度を越えて病院に行けば笑いながら診察はされるし目も合わせてもらえないし本当に辛くて苦しかったです。
助産師さんにはそんな状態で母乳3回もあげてるなんて偉い!!と言ってもらえましたが自分は満足に授乳も出来ないし体が辛いなんて言い訳なんじゃないかととても自分を責めました。
医師は神ではないし人間なんだから絶対はない。
わかってますし、GW中だったので外来もなく浮かれてたのかも知れませんが、せめて診察時はふざけず真面目に診察してください。
私は友達でもなんでもなくただの1患者です。
友達みたいなノリで来られても困ります。


【↓前回掲載された口コミはこちら】
-----------------------------------------
タイトル:出産

☆3.5
産婦人科
来院時期: 2019年04月
投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 1時間〜2時間
通院
薬: ロキソニン錠60mg、カロナール錠500、大塚蒸留水(大塚製薬工場)、キシロカイン注射液「1%」エピレナミン(1:100,000)含有、ソルアセトF輸液、アトニン-O注5単位、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg「サワイ」、大塚糖液5%(5% 500mL 1袋)
料金: 654,000円 ※出産一時金含む、誘発分娩(当日出産)、時間内出産、産後導尿1回、陣痛中水分取れず点滴1本。(入院預け金30万)
診療内容: 出産・分娩

妊娠判定後からこちらで妊婦検診を受け出産しました。
妊婦検診は、先生によって全然違います。
エコーを沢山してくれ、素人にも分かりやすくここが何と説明してかれ4D画像も沢山くれる先生・エコーは必要最低限で素人が見たら何が何だか分からない画像ばかりくれる先生など当たり外れが激しいです。

心音確認後から産科扱いになり、先生も産科の先生に変わるので色々な曜日で合う先生を見つけておく事をオススメします。
検診予約も、次は○日から○日(一週間)のどこかでーという形なので予定は組みやすいです。
が、予約変更は近々になると予約はいっぱいで予約外でなら〜という事が多々あるのでご注意を

私は基本平日に行ってましたが、ほぼ1時間あれば会計まで行けました。
たまに2時間行かないくらいの時もありましたが。。

出産後の入院中は助産師さんが授乳毎付き添ってくれ、母乳マッサージや授乳の仕方など沢山時間をかけてお手伝いしてくれます。(初産でした。)
完母、完ミ、混合と希望はあるか?キチンと確認してくれ、意志を尊重してくれます。
母子同室ですが、ナースステーションに預ける事もでき、無理しない程度でと言ってくれます。

ご飯は、全額自費なので少し豪華ですが期待はしないでください。
タオル類、赤ちゃんとお母さんの服はレンタル料なしで使い放題、オムツ、お尻拭きもあります。

大学病院なので、赤ちゃん診察で何かあればすぐに小児科など専門医に診て貰えます。

私は予定日超過での誘発分娩
入院した日に内診・バルーン挿入
翌朝から誘発剤投与開始
その日のお昼に出産でした。
-----------------------------------------

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ