Caloo(カルー) - 府中市武蔵台の吐き気・嘔吐の口コミ 3件
病院をさがす

府中市武蔵台の吐き気・嘔吐の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

嵐424(本人ではない・10歳代・女性)

夜間に具合が悪くなり、ERに連絡をして診察をしてもらいました。とりあえず薬を処方され、様子を見るように、良くならなかったら連絡して下さい、ということで一度帰宅しました。
しかし、具合は変わらず、というよりは少し悪くなってしまったので、再度連絡をして診察を受けました。そして、ひと通り色々な検査をしてもらい、そのまま入院となりました。
病室は4人部屋でしたが、比較的ゆったりしたスペースもあり、スタッフの方々も親切でした。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

グッドジョブ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

朝、目が覚めたら病的な不安感を感じ、次第に脈拍が増え、気を失いそうなほど呼吸が苦しくなったので救急車を呼び、こちらに運ばれました。

[医師の診断・治療法]

主に循環器を検査した結果、原因は不明とゆうことになりました。ストレスによる病気の可能性もあるとのことで精神科の受診を勧められ、テノーミンとデパスを処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

医師の説明は非常に分かりやすく、スタッフの対応も親切・丁寧です。
大きな病院なので医療からレストラン、駐車場や直通バスに至るまで、設備は整っています。
ただし救急以外の一般診療は予約制です。そして一般診療はいつも混んでいます。その後何度か通ってますが、予約をとれるのが1ヶ月以上先になることもあります。
この病院は科目も多く医師もたくさんいるので、多面的に病気の診察が可能です。気の合う先生に巡り会える可能性も高いと思います。
ですので大きな病気、長期の治療が必要なときには特におススメです。

来院時期: 2010年11月 投稿時期: 2010年12月
待ち時間: 10分〜15分 薬: テノーミン、デパス
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

57人中50人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

コロナリア895(本人ではない・50歳代・男性)

朝方3時頃母から具合が悪いと携帯が鳴ったため、部屋に行くと顔が真っ赤に紅潮しており歯がガタガタと震え寒いといい両手が震え話すのもままならい状況で激しい動悸と頭痛吐き気がするというため血圧計で測ったところ200近くあったため、すぐに救急相談窓口に電話をして相談したところ、看護師さんに両手両足に痺れがあったりろれつがまわってないかなど確認されそれはないと言ったところ、救急車ではなく車で救急外来で行って下さいと言われたため、三件紹介された中で一番近いこの病院へ行きました。

受付を済ませ軽い問診票などに記入して血圧を再度測ると188位まで下がっていましたがまだ動悸があるようなので横にして待っていました。しばらくすると看護師さん?が来て軽く質問と普段飲んでいるお薬手帳を見てもらいました。そこからかれこれ2時間以上待ったのですが夜20時くらいに最近増やされた血圧を下げる薬を飲んでいたのもあったかもしれませんが動悸も大分落ち着いてきて水を飲ませたりして横にさせていました。

やっと最後に呼ばれたため中に入っていった途端、今日はどういうことでこちらに来たのですか?と唐突に威圧的な感じで質問してきました。私は後ろで話を聞いており母が説明をはじめたのですが私もそのドクターの威圧的な態度にびっくりして母も動揺していたようでうまく説明できないでいるとそれに対して同じことを大きな声で聞いたり、「吐き気があるんですね?」という質問に「いえ、吐き気はないんですが気持ちが悪いんです」と母が答えると「吐き気と気持ちが悪い何が違うんですか?」とこちらの返答に対してそういうし、途中、「それ、さっきも言いましたよね?」とか、頭の髪の毛をカリカリかいたり、ため息をついたり、とにかくずっとパソコンにむかってタイプしながら淡々と威圧的に質問を進め、「血圧が200くらいあっても全然大丈夫ですから!」「手足のしびれや、ろれつがまわらない、ふらつく、頭を過去ないようなハンマーで殴られたような痛みがない限り大したことない」と。「結局、今日は頭痛と吐き気でこちらの救急にきたってことですね!」と。私も二時間前の状況はこうだったんだと言いたかったのですがしょっぱなからドクターの威圧的な横柄な態度といい方に頭にきていたため、何も言いませんでした。

結局、頭痛薬と吐き気止めのような薬を出してもらいましたが診察室から出てきて母はドクターのその対応からかなりの精神的ショックを受け動悸が落ち着いてきていたのに正直また具合が悪くなっていました。鬱の治療も受けていたこともあり精神的不安定な状態であのような態度でこられては自分の状況を説明したくてもできませんよね。

とにかくすごく若いインターンのようなドクターで髪型やメガネなどおしゃれに決めて救急外来で待っている患者さんたちの前を両手をズボンの両ポケットに突っ込み歩いている姿を私たち家族以外の方たちも見ていましたが日本のこれからの医療病院の危機を正直感じました。高齢化社会でうちの母のような方が毎日ERに駆け込みドクターたちのストレスや苦労も大変だとは思いますが医者という立場をちゃんと考えていただきたいです。

また、同じように若いドクターもいてそちらにあたった患者さんは待合室までわざわざ来てくれて細かく説明までしてくれていたので、「今回ははずれのドクターにあたったのかな?」と思うしかなかったです。

最初に対応してくれた女性の看護師さんはとても優しくきちんと対応してくれていただけに本当にがっかりしました。

もちろん、このドクター以外他の科のドクターには素晴らしい方もたくさんいらっしゃいますので他の科ではお世話になっていきたいと思っておりますが正直この若いドクターの先行きがとても不安です。


★追伸ですが、後日やはりまた吐き気、動悸、頭痛があり、血圧も高くてかかりつけの個人病院の先生に紹介状をいただきまたこちらのERに来ました。
昼間でしたので経験のある女性のドクターでいろいろ質問をいただきながら答えましたら、逆流性胃腸炎ということがわかりました。

こちらでは予約を取ると数か月先の検査になるため、かかりつけの個人病院よりほかの病院へ予約をとっていただき胃カメラを飲むことになりましたが、夜用の血圧の薬が増えたことによるものだったようで、一緒に飲む胃薬が弱かったらしくより強い薬を出していただけて、早速飲み始めたことにより改善してきているようです。

血圧が高くなる原因としてストレスもかなりあるというお話だったのでそのあたりも含めてこれから対策をしていきたいと考えておりますが、ドクターが変わればこのように病気を発見してくれるか、くれないかとなってくるので本当に残念です。

最後に私の母や私が受けたようなことを少しでも減らしたいためこちらに投稿させていただきましたが、この病院のご意見メールの方にももちろん送らせていただいております。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ