Caloo(カルー) - 三鷹市新川の内科の口コミ 6件
病院をさがす

三鷹市新川の内科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団安真会所澤クリニック (東京都三鷹市)

SAI(本人・40歳代・女性)

色々な症状に対しても、親身になって聞いててくださるし
家族皆でお世話になっていました。
今は引っ越してしまって行けないのですが、引っ越した先には所澤先生の様な先生がいなくて困っています(涙)
先生は杏林の神経内科の外来担当もされているので、精密な検査は杏林でもできるようです。
病院の皆さん方が、子供達にも優しく接していただけるので、気持ち的にも、とても行きやすい病院でした。
2階が受付なのですが、エレベーターもあるのでベビーカーや車椅子でも大丈夫です。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理恵会 新川クリニック (東京都三鷹市)

しまのすけ(本人・40歳代・女性)

インフルエンザの際にお世話になりました。朝いちばんで出かけました。団地が隣接しているからか高齢の方が多かったです。待ち時間が長めでしたが、インフルエンザの疑いであることを受付で伝えたところ、スピーディーに別室に隔離してもらえたので、ほっとしました。診察はとても丁寧です。問診をしっかりしていただけました。年配のお医者様は物腰がやわらかく、安心感がありました。また、待合室に観賞用の熱帯魚がいて、なごみました。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 診療・治療法: インフルエンザ迅速検査キット
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

あんみ(本人・30歳代・女性)

夕方、スーパーの温度が寒かったようで、お腹が痛くなりました。
大体お風呂で身体を温めて休めば治るのですが、4時間程眠って起きた後も痛みと下痢が治らないので、食中毒か何かかと疑い、タクシーで夜間受付へ行きました。
1時頃着いて、待ち人数は見たところ15名程度。
待ち時間は1時間弱でした。
診察が終わって、3時近くには殆ど待ってる患者さんはいませんでした。

その時間帯に診察してくださる医師は、20〜30代と若く、冷静な先生ばかりのように見えました。
かなり辛そうに見えるおじいさん(救急ではない・入院かも?と連れの人が言っていた)にも、待合室でしっかり病院の看護師?さんが緊急な状態か判断しに、問診をしに来てました。
かなり辛そうでしたが、やはり順番でないと案内できないということを、しっかり納得できる説明をしていたのが好印象でした。

私が診て頂いた(やはり若くて優しい)先生は、症状を伝えただけで、血液検査とレントゲンも撮って頂いた上、整腸剤のみで大丈夫という事だったので、とても安心できました。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬: ミヤBM錠
料金: 6,690円 ※初診、夜間救急、薬代込みです。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

未里(本人・20歳代・女性)

風邪に似た発熱が治まった後、二週間ほど動けなくなり不安になって受診しました。以前、深夜に救急で行った時の対応がとても良かったのが理由でした。

ただ、詳しい内容は控えますが、初診時の血液検査である内臓の数値が幾つか結構おかしかったのですが、一週間後の二回目の受診で正常に近づいていたため(それでも通常値からはだいぶ外れていた)、その科の専門の方に回すまでもなくもう来なくてよろしいと言われました。

後に知り合いの医師(外科なのが分かっていたのでその方には相談しませんでした)にちらっと数値を話すと、それはどう考えたって専門に回さないといけないでしょう...と即座に返され、また食事についての注意も曖昧な表現で、結果としてしばらく正反対のことをしていたのが分かり、それもその後症状が長引いた一因かと考えると少し不信感が残りました。

血液検査も殆ど痛みを感じないほどの技術でしたし大病院の割には待ち時間も少なく、また紹介状を持って初めから専門の科にかかった知り合いの方からは良いお話を聞くのですが、初診外来に行かれる方は少しでも不安があれば専門科の方でも診てもらえるように強くお願いした方が良いかもしれません。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

杏林大学医学部付属病院 (東京都三鷹市)

だにゃん(本人・40歳代・女性)

およそ2ケ月続いている不明熱で診ていただきました。
どの科でも同様だと思いますが、予約なし又は初診の場合はかなりの時間待つことになります。
大学病院では仕方のない事だと認識していても、やはり体調不良で1時間待って診察→離れた場所で検査→3時間後に結果を聞くための診察、という流れは厳しいものでした。

診察は丁寧に話を聞いていただき、原因を探るためにスクリーニング検査をしていただきました。
炎症性の発熱ではないため、薬の処方などはなく、次回まで朝晩の体温をつけての様子見となりましたが、原因不明のままなので予約のスパンが長い事は若干不安です。

ドクターや看護師の対応、検査の設備や技師の技術などは文句なしですが、大きい病院の外来システムは、やはり改善を望むところです。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翔央会川越内科クリニック (東京都三鷹市)

モモンガ(本人・40歳代・女性)
3.0 内科 橋本病

出来てからまだ2.3年の病院のはず。
最初は待つ時間も無く、予約も取りやすかったが…。

今は予約は日にちだけになり、午前中行くと20人待ち…。ずーっと待ち続け2時間以上。
待つのが嫌いな人は向かない。
みんな何番目かを受付に聞きに行ってます。
医師は、明るく話してくれる先生。
院内も清潔があり、受付、看護士も問題無し。
待つのだけが改善されたらいいのに。
待合室も寒くて…暖房を上げて欲しいと思いました。


来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チラージン
料金: 5,000円 ※薬代含
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ