Caloo(カルー) - 港区六本木の発熱の口コミ 5件
病院をさがす

港区六本木の発熱の口コミ(5件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-5件 / 5件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ウスイ内科クリニック (東京都港区)

nino11(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供に微熱があり少しお腹が痛いというので「風邪」と思いこちらを受診。
子供相手の問診であったのに、何か気づいたのかお腹の触診に移行。
予想もしていなかった虫垂炎という疑い。その後ケンケンをさせたり、さらに丁寧な問診で、「ほぼ虫垂炎で間違いないだろう」という事で、すぐに薬を処方してもらい、経過観察における細かい注意事項をいただきました。診断に驚きアタフタしていたのですが、不安を取り除くように親身になって話してもらえました。帰宅後ネットで調べると症状も、その後の経過も虫垂炎にぴったり。早期での診断だったので事なきを得ました。予約を重視する医者と違い、丁寧な診察と診断で患者を救おうという意図が伝わります。丁寧な問診で細かい症状に気づく先生なのでとても安心です。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

六本木北浜診療所 (東京都港区)

聖堂騎士(本人・60歳代・男性)

東大出のお医者さんには二つのタイプがあるような気がする。人を機械であるかの如く冷酷に扱えるお医者さんと昌平坂の伝統を継承した人徳のある、患者を全人的に救おうとしてくれるお医者さん。この先生は後者だと思う。
会社がヒルズに越して来て以来、十数年かかりつけである。年寄りだし施設も古い。他の病院ではあまりやらない古いやり方の治療もする。けれども口内炎でも風邪でもすぐに治る。小さな不調があったら立ち寄り、サッと直して貰う。
昔の町にあった洋館のお医者さんみたいな人。頼りにしています。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ケアリージェンシー 六本木ヒルズクリニック (東京都港区)

sato(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

地理的に便利な為、風邪などで何度も診察に伺った事があります。健康診断・検査も複数回受診しました。

[医師の診断・治療法]

毎回、風邪などの軽い診断で、飲み薬を処方される事が多かったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

施設はきれいで、電子カルテなども整っています。医師の先生が多くいらっしゃるため(常勤ではない方が多いようです)、診察の水準は行く度にバラバラな印象です。信頼感の高い医師に診て頂いたこともありますし、イマイチな先生もいらっしゃいました。薬の処方が多いのも特徴かもしれません。

来院時期: 2008年09月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団東京桜十字泉ガーデン桜十字クリニック (東京都港区)

かな(本人・30歳代・女性)

駅直結ということで会社の休憩時間等に使う方が多くお昼時間帯は混んでいます。

待合室はテレビや雑誌があり飽きませんが待ち時間が結構長い時もあり昼休みの1時間だと間に合わない時があります。
受付の方は2人ほどいるのに連携が取れていない感じがしました。
先生は何名かいて日ごとに皮膚科や内科の専門の先生がいるとの事でした。テキパキしていて症状をきちんと聞いてくれます。

処方箋は近くで貰えるので便利でしたがこちらも混んでいます。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ケアリージェンシー 六本木ヒルズクリニック (東京都港区)

sakurako(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

インドネシアからの帰国後、体調不良で来院しました。寒気、38度7分の熱、下痢、頭痛等が3日間治まらず来院しました。



[医師の診断・治療法]

厚着をしている私を見て看護師が「風邪ですかね。」と尋ねてきたので「そうだといいんですが」と回答しましたが、看護師は書類に「風邪」と記入し医師に手渡しました。
医師はそれを見て「風邪ですか。症状はいつごろから?」と看護師の所見に基づき診療を進めました。
インドネシア帰国直後だということを告げ血液検査をしました。白血球量が多いということで抗生剤を処方、病名は告げられませんでした。海外で恐ろしい病気に感染したのではという私の不安をぬぐう診療ではありませんでした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

処方してくださった薬は4種類(下痢止め、抗ウィルス剤、痛み止め×2種類)。薬の説明はありませんでした。病院受付で薬の種類を提示され「下痢止めはいらない」と申し出ましたが受付では処理に手惑い「薬局でしてくれ」とのことでした(医師に確認を取ればよいだけです)。

薬局で医師に電話をしてもらい、下痢止め薬をやめました。薬を受け取るときに薬の説明書をもらいましたが、そこで初めて2種類の痛み止めが出ていたことがわかりました。2種類もいらないのですが、再度、医師に確認する時間もなかったので仕方なく全種類かいました。

病院受付の対応もよいものではありませんでした。
この日は35度近くの夏日でその中でも寒気が止まらずジャケットを着ての来院でしたが「順番がありますからお待ちください」と返されました。
ボーっとしていて受付の女性の前にあった立て看板を倒してしまったのですが、その女性は自分で直せといわんばかりに私を見つめ、動きませんでした。

会社から近いから来院しましたが、おすすめはしません。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ