Caloo(カルー) - 東京都の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 418件 (12ページ目)
病院をさがす

東京都の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(418件)

221-240件 / 418件中

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団大日会 太陽こども病院 (東京都昭島市)

sue(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

現在5歳になる上の子どもから、1歳の下の子も二人ともお世話になっています。家の近所にかかりつけがありますが、夜間の急な発熱や心配な症状の時に診てもらえるのでとても安心です。検査や入院もできます。

[医師の診断・治療法]

軽い風邪などの場合は良いですが、高熱が続いたり、ひどい下痢嘔吐時などは検査室で検査をしてくれます。先生は何人かいらっしゃいますので、様々ですが事前に質問したい項目があれば紙に書いていくなど準備して行くと教えてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく時間外の心配な症状で受診したい時にとても便利です。事前に電話してから来院したほうが良いです。冬場のウイルス性の風邪などが流行している時期はとても混雑している事があるので、マスクなど持参したほうが良いです。駐車場もあります。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 付属永寿総合病院 (東京都台東区)

マリメッコ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

就寝後、咳が強くでて苦しそうだったのと、熱が夜になってから上がってきたので、夜間救急にかかりました。

[医師の診断・治療法]

病院到着時に検温したところ、38.6℃。特徴的な咳の音と喉の奥をみて腫れていたことから、クループ症候群でしょうとのこと。その場で吸入をし、薬を出していただきました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夜間救急にかかるのは初めてでしたが、受付の方の説明等も丁寧でスムーズに診察してもらうことが出来ました。着いた時に待っている方(小児)はおらず、すぐ診ていただけたと思います。到着時に受付で問診票を記入し、診察を受ける前には看護師さんから内容の確認と詳しく話を聞かれました。先生も丁寧に説明をして下さり、看護師さんも泣く子供に声をかけてくれたりしていました。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人賛育会 賛育会病院 (東京都墨田区)

ごなちゃん(本人ではない・1歳未満・男性)

[症状・来院理由]

風邪気味だったのが、段々発熱し息苦しそうになってきたので、救急医療相談に電話して一晩様子を見た後に休日診療を受けたところ、紹介されて初めて受診しました。

[医師の診断・治療法]

休日診療の医師には「慢性の喘息になる」と言われとてもショックを受けて受診しましたが、こちらで診ていただいた時は、「急性の気管支炎だから、何日か入院してちゃんと治療すれば治りますよ」と言っていただき、すぐに入院手続きをしてくれたので、とても安心しました。

点滴・吸入などしていただきながら安静にするよう指導され、5日間入院しました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初めて診て下さった先生にはその後お目にかかっていませんが、入院後の病室で担当して下さった先生や看護師さん・スタッフさん達はとても親切で親身になってくれました。
付き添い入院は初めてで、子供のぐったりした姿を見て何もできない自分に精神的な負担はありましたが、お蔭で元気に退院できました。

私たちの住む自治体は子供は医療費無料で、感染が懸念される病気の場合は病院の方針で個室料もかからないそうなので、料金は食事代くらいでした。

地域の中核医療機関なので、何科でも外来はたいてい混んでいます。
待ち時間は長いと診察で1時間超えます。
会計でも10分位待ちます。
余談ですが、駐車場は10台止められない位、料金も高めで、狭いので止め辛いです。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千実会 あきやま子どもクリニック (東京都三鷹市)

ちゃちゃ(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

39度弱の熱、目やに、咳が出ていたたため
すぐに診療して頂きました


[医師の診断・治療法]

当初、咳や痰・ゼコゼコが出ていたため、それを止めるシロップ・ホクナリンテープと
目やにが出ていたため細菌を押さえる目薬を処方して頂きました。

一旦熱が下がったのですが、またの高熱と咳がまだ酷かったため3日後再受診。
今度は抗生物質(メイアクト)ともう一度シロップを処方して頂きました。

何となく良くなっているかな、と思っていたのですが、2日後40度以上の熱をだし、まだ咳が良くならないので
抗生物質を変えて頂き(オゼックス)、その日の夜には熱は引き、次の日には咳も治まり一安心。

子どもの症状を見ながら、その時の最前のお薬を出して頂いたと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの皆さんは皆さん親切です。
人によっては、ちょっと近寄りがたい、話しかけづらい方もいらっしゃいます。。。
お忙しいのだと思いますが。

先生はとにかく丁寧に見て頂き、また私たち側の立場で考えてくれます。

日によると思いますが、予約をした日・しない日、割とスムーズに診療して頂きました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団オーシーエフシー会 大川こども&内科クリニック (東京都大田区)

そら(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

熱は出ず、咳のみだったので様子を見ていたが、2週間ほど続くので、かかりつけの小児科に行きました。

[医師の診断・治療法]

診断方法は一般的に聴診器での肺の音、喉を見て、問診で終了。特に以上はなく、一般的な風邪とのことでした。気管支が弱いので、咳だけ長引くことがあるとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

インターネットで予約していきますが、それでも時間によっては待合室には人がいっぱいで、1時間くらい待つこともあります。スタッフは多いです。医師1~2人、看護師6人くらい、医療事務は4人はいるので、回転は速いです。待合室には絵本やおもちゃがあるので、比較的元気なときは子供はぐずらずに待っています。ここの院長先生はテレビの取材をうけたりと有名な先生ですが、最近は違う先生方が診療しています。全員小児科専門医の資格を持っているので、安心できます。設備も、血液検査やレントゲンはこのクリニックでできます。

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かめありこどもクリニック (東京都葛飾区)

akiaki(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

子どもの発熱や健康診断などでお世話になりました

[医師の診断・治療法]

風邪だったため、薬を処方してもらいました。健康診断のときは、色々な育児相談にも対応してもらい、とても助かりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子どもが生まれてからずっとお世話になっていました。とても優しい女性医師で、子供たちもよくなついていました。予約制なので、待ち時間が少ない分、院内で他の病気をうつされることがなかったです。キッズスペースが充実していて、子供たちは飽きることがありませんでした。待合室がひろいのもよかったです。授乳スペースが大きかったのも助かりました。女性スタッフの方々も、とても仲が良くて、話しやすかったです。予防接種の時期はとても混んでいたので、早めの予約が必要だと思います。

来院時期: 2005年09月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: オノンなど
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かめありこどもクリニック (東京都葛飾区)

黒猫壱番(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

一週間ほど微熱が続き、軽く席が出るようになったので、
1歳のころから5年通っているかめありこどもクリニックに行きました。
子供に何か変化があったら、この病院に通うようにしています。

[医師の診断・治療法]

診察室に入ってまずは問診。先生から病状、家での様子、保育園での様子、
普段と違うことなどを具体的に質問される。その後、お腹の音、背中の音、
耳の中の状態、喉の状態をチェックしてもらい、全く異常がなかったので
風邪を引いていたと診断されました。
2日ほど熱が下がっているので経過を見て、悪くなるようなら
もう一度通院するようにということでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とても感じのいい病院です。
受付の人の挨拶も心地よければ、看護師さんの的確な指示、
待ち時間はこどものために様々なおもちゃや絵本を用意してくれています。
赤ちゃん用の着替えベッドのきちんと用意されていて、安心して受診できます。
あまり早朝に行くと処方箋を持って行く薬局が開店していない場合があるので、注意が必要です。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

稲城市立病院 (東京都稲城市)

ぼん(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

一週間以上熱があがったり下がったりしており、近所の小児科に行っていましたが、詳しく調べてもらいたくてこちらに行きました。

[医師の診断・治療法]

熱が長引いているということで、血液検査、レントゲン、尿検査をしていただき、炎症もなく風邪が長引いているだけだとわかり、安心しました。やはり詳しく調べないと炎症などは分からないので、数値で説明していただきほっとしました。

他の細菌などに感染しないように抗生物質も加えて出してもらえたので、良かったです。若い女医医師でしたが、丁寧で安心できました。



[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

総合病院なので待ち時間が長いのは覚悟しなければいけません。

看護師さんはやさしく丁寧です。そんなに小児科は混んではいなかったのですが、初診の受付時間が長く、そこでカルテを作ってもらうのに3~40分いました。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,680円 ※紹介でない為
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター (東京都北区)

やん(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

前日、夜間に呼吸が苦しそうだったので、救急病院(北社会)に来院。その際は吸入のみで様子見となったが、翌日は症状が良くならずに、近くの病院に来院。喘息の発作との事で、紹介で来院。吸入でも良くならず、さらに症状が悪化するばかりなので、入院。

[医師の診断・治療法]

2日目までは点滴。初日から点滴とは別に飲み薬と吸入を日に3回。喘息なので基本安静にしていないといけないとの事

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師や医師も、子供に対して非常にやさしく接してくれて、子供も怖がらずに治療を受けることが出来ました。
特に看護師さんは、手が空いた時に子供の相手をしてくれるなど非常に親切でした。
また医師の説明は非常に分かりやすく、適切に話をしてくれるので、親としても不安なく治療を受けることができました。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団オキノピオ おき医院 (東京都府中市)

あゆのん(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

以前隠岐先生がいらした病院で隠岐先生にお世話になりました。それからのお付き合いですが、とっても良い先生です。先生の日頃の対応からとても信頼できる先生だからです。

[医師の診断・治療法]

元気でめったに病院にお世話になることがない子供ですが、2,3日前からせきが出ていて前日夜から熱が出ました。のどの様子を見て頂き少し赤いとのことで薬を飲んで様子を見る様にとの事でした。微熱程度でしたが、年の為、解熱剤を処方していただきました。1日ゆっくり休むようにとご指示頂きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が病気に対して間違った対応をしたり、対応に迷っている時は、ビシッと厳しく指導していただきました。子供にとっても優しく対応していただき、校医として子供の学校でお世話になった時は声をかけて頂いたようで細やかな心づかいを感じました。
子供の症状をしっかり聞いて頂けて対処して頂きました。

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ポララミン、ムコダイソ、アスベリン、フロモックス、ラックビーR
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高橋小児科医院 (東京都葛飾区)

らぴみに(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供の6ヶ月検診からずっとお世話になっています。
熱性けいれんや、胃腸風邪、気管支炎の経過観察などでよく通院しています。


[医師の診断・治療法]

診察自体は、ちゃちゃっと終わります。

熱性けいれんを起こしたとき、けいれん予防の薬(ダイアップ)の使い方や、けいれんが起こったときにどうすればいいかなど、細かく説明してくれました。

胃腸風邪のときは、固形物を食べられるまでの対応方法、なかなか吐き気が治まらないときは浣腸を使用する、などの説明を受けました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予防注射のピーク時でなければ、待ち時間は非常に短いです。
診察もさらっと終わることが多いので、質問や疑問があったらすぐに聞いた方がいいです。
看護士さんはみんな優しくて、アットホームな感じです。

メインの先生は、人見知りなさるのか、最初はぶっきらぼうな感じがするかもしれませんが、通院を続けるとにこやかになってきます。
風邪などひいたときのアドバイス(室温はあまり上げちゃいけないとか、お風呂は陽が高いうちに入る)など、ぼそぼそっと教えてくれます。

サブの女医さんは、しっかり診察もしてくれますし、ハキハキした感じです。

大したことないかな、と思っても快く診察してくれるので、そこはすごく良いと思います。

来院時期: 2009年02月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: ※医療証を持っていった場合です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 さいわいこどもクリニック (東京都立川市)

こきあ(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

子供が喘息の発作(ひゅーひゅーぜいぜい)を起こしたため、連れて行きました。

[医師の診断・治療法]

胸の音を聞き、喘息の発作だと診断。吸入すると胸の音もきれいになり、落ち着きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

風邪がはやる季節のためか、待合室には咳をする子供であふれかえっていて、感染しそうでどきどきしました。

待ち時間も長く、かといって外で待つのも寒すぎるため、診察へ行く際はマスクが必須アイテムです。

でも、それでも大変信頼できる先生がいるので、通わせる価値は十分あると思います。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団柔和会 藤澤こどもクリニック (東京都練馬区)

[症状・来院理由]

熱と軽い発疹

[医師の診断・治療法]

溶連菌感染症。一目見てすぐに診断された。
抗生物質を処方された。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察室がたくさんあり、先生が診察室を行き来してくれるので、無駄な時間が省けて患者数に対して待ち時間が少なく済んでいると思う。
先生はその分大変だろうけど、質問すると的確に答えてくれるし、必要があるときは時間を惜しまずに説明してくれた。
診察室をはさんで反対側には処置室があり、必要な場合はそこで看護士さんが検査や吸入などをしてくれた。
インフルエンザなどの予防接種は必ず受けるように指導されるので、院内感染の心配も少ない。

来院時期: 2007年03月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団チャイルドクリニック チャイルドクリニック グランベリーパーク院 (東京都町田市)

yotsuba(本人ではない・5〜10歳・男性)

予約がネットからとれる。前もって予約できる時間予約(先生指定可)当日も先着順で予約できる当日予約があります。先生がたくさんいるので、合う合わないがあるかと思います。グランベリーパークの休業日以外は土日祝も受診できるのが大変助かります!ただ点滴などの用意はなく紹介になるので、紹介先がお休みな時が困るかもと思いました。

来院時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あづま内科小児科 (東京都墨田区)

ローズピンク613(本人ではない・5〜10歳・女性)

子供の風邪症状の治療のために来院しました。コロナ禍以降、鼻水を吸引してくれる病院が減りましたが、こちらの病院は鼻水吸引の希望の有無をカルテで記入すると吸引してくれるので、とてもありがたいです。先生が子供の目線で問診•診察をしてくれるので、怖がることなくスムーズに治療できました。予約が出来ないので、待つことが多いですが、通いやすい小児科だと思います。

来院時期: 2024年11月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗慶会 井手医院 (東京都府中市)

ロータスたまな374(本人ではない・5〜10歳・男性)

子どもの体調不良を診ていただきましたが、子どもへの接し方もとてもやさしく丁寧です。子どもとのコミュニケーションをしっかりと取ってくださるので、子どもも怖がらずに受診することができます。
また、親への説明も、しっかりとしてくださるので、とても安心することができます。薬の説明や、服用方法、今後の症状の変化や受診目安など、とても丁寧に説明してくださるので、わかりやすく、ありがたいです。

来院時期: 2024年10月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: マレイン酸クロルフェニラミン散1%「NP」
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団亨洋会あかいしクリニック (東京都三鷹市)

ロードクロサイト994(本人ではない・1歳未満・男性)

当日来院し受付に名前を記入した順番で診察してもらえるので、WEB予約争奪戦をしなくて良いのはありがたいです。インフルエンザ等の予防接種も当日希望で接種して貰えます。
男性の先生ですが、よく話を聞いてくれ相談に乗ってくれるので助かっています。息子も先生が大好きです。
季節によってはかなり混雑しており、発熱等の症状があっても受付前の部屋で隔離部屋等なく一緒に待たなくてはならないので、感染のリスクはあると思います。混雑具合によっては待ち時間がかなり長いです。
受付の女性スタッフが1人対応が良くないと感じる人がいますが、それ以外のスタッフは優しく対応してくれます。

来院時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈広会西巣鴨こどもクリニック (東京都北区)

雨粒641(本人ではない・5〜10歳・女性)

ネットで順番待ち予約が出来るので、病院の待合室で長時間待たなくて良い点がとても良いです。
乳児健診や予防接種もあるため、待ち時間が長くなることもありますが、絵本がたくさん置いてあり子供も退屈せずに待つことが出来ます。
先生はいつも丁寧に診察して下さいます。日曜日の午前中にあいている点もありがたく、子供のかかりつけの病院です。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平林医院 (東京都府中市)

いとこの(本人ではない・5〜10歳・女性)

午前の診察は8:30までに病院前に並ばないと診察は受けれまけん。電話やネットで予約は取れたことがありません。
ですが、先生はとても親切できちんと診てくれます。
子供達は診察室にいるフランちゃんと言うロボットに会えるのが楽しいらしく病院に行くのも嫌がりません。
絵本もたくさんあり、待ち時間も退屈せず過ごせます。

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

久滋医院 (東京都小金井市)

夕嵐612(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供たちがお世話になってるけど、受付も先生の診察も良い感じです。
たまにサバサバしてるのを感じてしまう時もありますが、それを超えるほど子供たちのことを優しく診てくれます。
処方薬も粉かシロップから選べたり、頓服薬も座薬か粉薬と選べるので粉薬を嫌がる子を持つ親的にはかなり嬉しいです。
子供たちが体調崩したらお世話になると思います。

来院時期: 2024年09月 投稿時期: 2024年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
221-240件 / 418件中
ページトップ