Caloo(カルー) - 豊島区南池袋の咳(セキ)の口コミ 3件
病院をさがす

豊島区南池袋の咳(セキ)の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団海桜会 池袋セントラルクリニック (東京都豊島区)

くろ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

元々花粉症でこの時期はひどいことになっていますが、一ヶ月以上咳が続き、さすがに「これはおかしい」と思い、職場近くのこの病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

とりあえず一ヶ月以上咳が出続けるのはおかしいとのことで、原因を調べるため、問診・胸部X線・呼吸器に関する検査(ピークフロー・肺活量など)・アレルギー検査を受けました。
診断結果は気管支喘息でした。

また胸部X線の結果、心臓肥大も見つかりましたが、こちらはとりあえず経過観察ということでした。

とりあえず早急に禁煙するよう言われ、苦しくなった時にはすぐに来院するか、救急車をよぶようにと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

この病院を訪れる前に2件ほど、病院へ行き、咳が続く・就寝時ヒューヒューとぜいめいがすると訴えましたが、特に病名を伝えられることはなく気管支炎の薬を処方されてモヤモヤしていたので解決しスッキリしました。


先生もスタッフの方もとても親切でよかったのですが、異常に高い診察料にはびっくりしてしまいました。毎回このぐらいかかるのか尋ねたところ「今回は検査料がはいっているので・・」とのことでした。


来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 12,700円 ※ピークフローメーター・各種検査料・初診料・薬一週間分込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団海桜会 池袋セントラルクリニック (東京都豊島区)

もくれん852(本人・30歳代・女性)

風邪気味で内科にかかりました。
喉の痛み・くしゃみ・鼻水・鼻づまり・咳・痰・微熱といった症状がありましたが、問診後、レントゲンと肺の機能を調べることになりました。
検査の結果、肺の機能が同年代の1/4しかないと伝えられ、喘息と診断されました。
初診にも関わらず12種類の薬をそれぞれ7〜15日分処方され、料金は保険適用で診察料と薬代で約6000円でした。
薬の説明は12種類中2種類しかされませんでした。

診察後に待合室で待っていると看護師さんが来てその場で薬を数え、仕分け始めました。
薬でパンパンになり破れた袋をそのまま渡されました。

個人的にはいろいろ不安な病院なので、診断に疑問に感じたらセカンドオピニオンをお勧めします。

来院時期: 2014年02月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: レルベア200エリプタ14吸入用、サルタノールインヘラー100μg、プランルカストカプセル112.5mg「サワイ」、カルボシステイン錠250mg「サワイ」、スプラタストトシル酸塩カプセル50mg「サワイ」、アルジオキサ錠100mg「ツルハラ」、クラシエ小青竜湯エキス錠、アモキシシリンカプセル125mg「タツミ」
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団海桜会 池袋セントラルクリニック (東京都豊島区)

Caloouser51896(本人・30歳代・女性)

咳喘息で通っていました。
基本的にずっと一方的にしゃべりっぱなしで、質問する隙がない感じの医師です。
おそらくせっかちで、治療に関してもとにかく早く治そうという意識が強く薬の量が多く、強い薬を出したがる。
過去に何かあったのか?と最初は思ったが、ちゃんと治療しようとしない医師よりはましかとしばらく通院。

が、そこで拡張剤点滴を受け、他に発作を抑える薬(サルタノール)、フルティフォーム(強さが二段階あるが、強い方)を出された。

点滴を受けていたら足がものすごくびりびりし、足が3倍に巨大化したような違和感を感じる。医師に訴えても「数時間で収まる」と続行される。終わったあとふらふらになった。会社も早退した。
次の日の夜、動悸はまだいくらかあったが、咳が出て眠れないので、フルティフォームとサルタノールを吸入して寝た。

次の日、会社で朝から呼吸が激しく苦しくなる。結果夕方過呼吸を起こし救急車で搬送された。(ちなみに過呼吸は人生初めて)

このことを医師に話すと「過感性症候群」と私の体質が原因と言われた。
この時点で「は?薬の処方焦ってたくせに」と思ったが、医師の気持ちを組み、それについては責めずにいた。

そして何度か通っていたある日、薬の残量に誤差が出てきたので数を調整して出してくれないかと頼んだから次のような発言をした。

「そうゆうのは間違いの原因になるから出来ない。うちは院内処方で看護婦さんが片手間でやってて忙しいから。他の病院は処方箋薬局でそれ専門にやってる人が出してるからいいけどさ。だったらなくなったら来てよ」

ここ、やたらと薬の出し間違いが多発してるんです。
私も何度か間違えられましたし、他の患者が「薬が違うんですけど」と受付に言っているのを見たことがあります。

しかし看護師は薬を出す時、最初二人でダブルチェックをし、その後もう一人が最終確認をしてから出すようにしていたそうです。出す時も誰が確認したか名前を書いて責任を持ってやっていたそうです。

ということは、、、、医師が間違って薬の処方をしていたということです。
それなのに上のような発言をしていました。

私はここで出された薬で過呼吸を起こし、ものすごく辛い思いをしたけど責めずにいたのに、あんな対応をされて本当に怒りが止まりませんでした。

それを指摘しても言い訳しかしません。悲しい限りでした。


過呼吸を起こして以来、拡張剤をやめたにも関わらず、動機が何カ月も続いています。
どうやら、ここに通ったこおとで頻脈という症状もつけられてしまったようです。

ここに書いたことは嘘一切ない事実です。


【追記】

転院しようとここの内科医にある病院の紹介状を書いてもらいました。
中は気になるけど、患者は見るものではないしただ治療の経過が書いてあるだけだろうと思ってきにしていませんでしたが、今後かかろうと思っていた病院に関して考えが変わったので、その紹介状自体必要がなくなり中をあけて見ました。
すると、、、驚くことに自分のミスは棚に上げ、なぜか私は「鬱病患者」という話にされていました。
私は確かにストレスや不眠等で安定剤を飲むことはありましたが、鬱病など一度もなったことはありません!!
繊細な所はあるけれど、それをなぜ、勝手に精神科医でもないのに鬱病患者扱いされなくてはならなかったのだろうか!!
非常に大きなショックをうけ、悔しくて悲しくてなりませんでした。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 3件 )
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ