Caloo(カルー) - 札幌市中央区南一条西の皮膚科の口コミ 34件 (2ページ目)
病院をさがす

札幌市中央区南一条西の皮膚科の口コミ(34件)

21-34件 / 34件中

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 やんべ皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

みかん(本人・20歳代・女性)
4.0 皮膚科

病院で耳にピアスの穴を開けてもらいたかったので、ネットでこちらの病院を見つけて行きました。
まずは受付でピアスの穴を開けてたい旨を伝え、支払いをします。ピアッサーはこちらで購入することもできますし、持参したものでも大丈夫です。
ピアスの穴は看護師さんが開けてくれます。穴を開けたい場所を医療用のペンで自分で印を付けて決め、そこに看護師さんがピアッサーを当ててくれます。
開ける時にパチンという音がするものの、痛みは想像よりはるかに少なかったです。
消毒の仕方も丁寧に教えてくださったので、こちらで開けてもらってよかったと思いました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 やんべ皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

myouken(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

初めて行ったのは、出張中にアトピーが全身に回ってどんなことをしても痒く、リンパ液が相当出ていたのに、どうしようもなくて、ホテルで困っていた時です。以前お世話になっていた病院の院長先生の奥様が皮膚科をやっておられることを思い出して、伺いました。

[医師の診断・治療法]

全身をくまなくチェックしたのちに、薬の処方を決めます。処置として薬塗りながら扱い方も説明してくれます。ステロイドが気になると告げると、どうやってステロイドから離れてゆくかを提案してくれます。ここまでは応急的な処置でしたが、再度行ったときには、アレルゲンの特定のために採血を行い、40項目近いアレルゲンを徹底的に調べて、結果に沿って対処してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

人の顔を見るのも辛いほど悪化していた自分を見て、「大丈夫大丈夫よ。すぐ楽になるからね。」と笑顔で診察対応していただきました。癒されました。言葉のとおり、薬をいただいて、二日くらいで見た目にはわからないくらいの回復でした。その後、引っ越してきたためまた悪化するたびにお世話になっていますが、ステロイド剤との上手な付き合い方も指導してくれますし、スタッフさんの知識も豊富です。

来院時期: 2008年10月 投稿時期: 2012年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: プロトピック小児用、リンデロンVG
料金: 1,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

NTT東日本札幌病院 (北海道札幌市中央区)

おだんご(本人・50歳代・女性)

円形脱毛症のため、皮膚科に半年ほど通いました。症状がかなりひどかったため、紹介状を持ってかかりました。覚悟はしていましたが、毎回予約しても待ち時間30分以上は普通で最後の会計まで長かったです。ですが、皮膚科の先生は話しやすく看護師さんもみなさん良い方ばかりでした。がんばって通い、先生と相談しながらいろいろな治療をして脱毛症の克服ができました。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北燈会 すみかわ皮膚科アレルギークリニック (北海道札幌市中央区)

まま(本人ではない・5〜10歳・男性)

予約も比較的取りやすく、市電駅からもすぐ、下に薬局やセブンイレブンの入っているビルで通いやすさは良いと思います。小さいですが、キッズスペースもあり、絵本も豊富で、予約制もあってか待ち時間はほぼないので子供がいつも遊び足りずなかなか帰らないくらい診察や会計で待つ時間はないです。
先生は男性で、喋りやすいイメージです。私は子供のアトピーで塗り薬をもらいに行くことが多いですが、全身しっかりチェックしての処方という感じではない為少々気になりますが、その分待ち時間がないという感じなのかな。

来院時期: 2021年06月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

Amamama(本人・30歳代・女性)

円山公園駅から近くて
たまたまかもしれませんがそんなに長く待つことは今までなかったです
行く前に混雑してるか聞いたら教えてくれます

先生は淡々としています。

毎回どうしても気になることがあるのですが、
スリッパが古く使い回しのタイプなので
皮膚科ということもあり、とっても気持ち悪いです
毎回消毒するとか、土足にするとかどうにかしてほしいです。
あと小さい子供がスリッパを履けなくてすぐ脱げるので困りました。

待合室は広めです
下の調剤薬局は狭いです

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

AKR(本人ではない・男性)
3.5 皮膚科

子供の湿疹がなかなかすっきりと綺麗には治らずいくつか皮膚科受診しました。
朝9時半ごろ行きましたがすでに待合には多くの患者さんが待っていました。
かなり待つだろうなと覚悟していましたが、結構回転が早くて予想よりも早く診察の順番が来ました。
先生は高齢の女性医師ひとりでやってるようです。
診察はあっという間に終わりましたが、薬が合って綺麗に治りました!また困ったら受診したいと思います。 駐車場は6台ほど停められますが、ほかのクリニックと共同なので、埋まっていることが多いです

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2020年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: プロペト
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌医科大学附属病院 (北海道札幌市中央区)

 (本人・30歳代・女性)

火傷でかかりましたが、緊急に適切な対応をしていただき、当初はずっと痕が残ると言われましたが、だいぶ薄れてわからないほどになりました。美白の薬が良く効いたのかわかりませんが、もしかしたらと言われたような、副作用もありませんでした。飲み薬、塗り薬も半年分もらえて、なかなか仕事で平日に行くことは難しいので良かったです。看護師さんは熟練した方が多い印象です。肌にやさしい基礎化粧品のサンプルが用意されていて、サンプルの日焼け止めを何個かもらえて良かったです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

Caloouser59518(本人・40歳代・女性)

もともとあった頬のシミが急に濃くなり、痒みを伴って膨らんできた為、急遽受診。

地下鉄円山公園駅(マルヤマクラス)から徒歩1~2分で通院しやすく、
隣に調剤薬局もあり、皮膚科の1Fが以前から通院していた呼吸器内科でもあるため行ってみました。

先生は年配の女性。(おばあちゃん先生と言った感じです。)

淡々と患部を診て、処置。塗薬とビタミンCの飲み薬を処方してもらい1分程で終了。

1週間程で痒みも膨らみもなくなりました。

肝心の濃くなってきたシミに関しては、あまり専門ぽい感じがしなかったので、美容皮膚科専門の医院へ行こうと思います。

待ち時間もそんなになく、18時頃でも受診可能なので便利で通いやすいです。

全体的に可も無く不可も無いといった印象でした。



来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 塗り薬
料金: ※1,000~1,500円程度
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北燈会 すみかわ皮膚科アレルギークリニック (北海道札幌市中央区)

タン760(本人ではない・3〜5歳・男性)
3.0 皮膚科

出来たばかりということもあり、とても綺麗ですし、小さいですがキッズスペースがあるのが良いと思います。予約も取りやすく、受付の方や先生も対応はよく市電の駅からすぐなので通いやすいと思います。良ければ通いやすいこちらの病院に変えたいと思い子供のアトピー肌をみていただいたのですが、先生の方針は頭髪陰部以外はせっけんを使わずにしてくださいとのことで、今までかかっていた小児皮膚科とはよくせっけんを使って洗うようにと真逆の方針でしたのでご家庭の考えかた次第でそれが良ければいいのかなと思いました。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ボルドー377(本人ではない・10歳代・男性)
3.0 皮膚科 アンデベード 皮膚の発疹・かゆみ

 息子のアトピーの悪化で通い始めました。
 全身のひどい湿疹に悩まされていたのですが、弱めのステロイドの軟膏だけ出されました。しばらく塗り続けても一向に良くならず、先生にもそう伝えたのですが、しばらく様子を見ましょうと言われるばかりで、薬を替えてもらえませんでした。
 仕方なく別の病院に変えて、薬も強めのステロイドに変え、飲み薬も併用したところ、すぐに治って、その後ぶり返すこともありませんでした。
 アトピーは、人によっていろいろあり正解はないとは思いますが、息子には合いませんでした。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 やんべ皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)

市電通りのビルの中で、四プラや三越も近く通いやすいです。
医師や看護師さんは親切で丁寧ですが、私はここでは治らなかったので評価が低いです。医師はちゃんと話を聞いてくれます。
高純度のワセリンやビタミンCの化粧水などが自分には合わないのだと後からわかりました。このエステを受けている最中に目のまわりなどが切れて、翌日、もっと肌がピシピシ切れたのです。本来は(世の中の7~8割ぐらいの方)肌が良くなるはずの療法が自分には強すぎるのだと、のちのち病院を変えてからわかりました。
薬局は同じビル内にあり、こちらも説明が丁寧だし、普通に通う分には良いと思います。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 小泉皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

Caloouser65160(本人ではない・10歳代・男性)

脇の部分が真っ赤にはれ、とても痛く、いつも通っている皮膚科が休みだったので、初めて診察に行きました。
待ち時間が長いという噂でしたが、待ち時間と診察時間、そして会計までで合わせて30分もかからず終わりました。
腫れ方が尋常ではなかったので、なにか変な病気かと思いとても心配で、診察室に入りましたが、「虫刺されですね。薬出しておきます」で終了。
そして、軟膏を処方されました。
半信半疑でしたが、とりあえず処方された軟膏と塗ったら治ったので、診断は間違っていなかったのかな。
年配の女の先生でやさしい感じでそれは良かったのですが、もう少し説明してほしかったです。
虫刺されなので、説明することもあんまりなかったのかなとは思いますが・・・
でも、すぐ治ったのでよかったです。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アンフラベート0.05%軟膏
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

仁和堂内科クリニック (北海道札幌市中央区)

ダノンD(本人・40歳代・女性)

なんというか、、、病名をつけたがるような気がします。

こちらの口コミに書いてあった「漢方処方」は、現在していないそうです。
理由は「漢方」は治らないからだということ。
病気と一緒に、漢方相談もしたかったので残念でした。

こちらの話を聞いてはくれますが、最終的に持論が強い先生だと思いました。
注射など色々すすめられましたが、私は処方内容の薬が合いませんでした。
自分の病状や特性を把握しているタイプの患者さんには向いていません。



来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

58人中55人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌医科大学附属病院 (北海道札幌市中央区)

銀136(本人・40歳代・女性)

 皮膚科を受診しました。
 主治医からアレルギー検査を提案され、仕事を休んで行ったにも関わらず、医師の準備不足から、検査に必要な食品を買いに走らされることがありました。
 体調が急に悪くなったときには事前に電話して病院職員の指示に従って受診したにも関わらず、混雑を理由に診察なしで追い返されてしまいました。
 再度予約を取り直して別の医師を受診すると、今度は「ダメなものは食べないでください、としか言えません。僕だって果物は食べません。………で?」と小馬鹿にしたように言われてしまいました。
 これといって医師や看護師に文句を言ったわけではなく、決まりを守らなかったり迷惑行為をしたわけでもないので、冷たくあしらわれる心当たりがありませんでした。
 とても安心して受診できる状況ではなく、直ちに転院することにしました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-34件 / 34件中
ページトップ