Caloo(カルー) - 札幌市中央区南三条西の皮膚科の口コミ 17件
病院をさがす

札幌市中央区南三条西の皮膚科の口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

コアラ(本人・40歳代・女性)
5.0 皮膚科

20年以上ほどまえから使用していないピアス穴が塞がったので、新しく少し離した部分に穴を開けてもらいに行きました。待ち時間は15分ほどでした。
看護師さんが試してくださると何とその穴が生きていました。長年塞がらなかったのね〜と数人の看護師さんと驚きと喜びに沸きました。
自分では通すことが不可能でしたので、新しく開けずに済んだのでよかったです。先生も看護師さんも大変感じが良く、次回何かあればまたお願いしたいです。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

金緑石695(本人・20歳代・女性)
4.5 皮膚科

小さい頃からアトピー性皮膚炎で10箇所以上皮膚科を行ってもなかなか良くならず、北大病院に入院し退院してからの通う病院として紹介してもらいました。
私には合っていたみたいで 、女性の先生もいて通いやすいです。
受付の方も親切で 先生も私の話をよく聞いてくれて臨機応変に対応していただきました
待ち時間が少しだけ長いかなと思います、けどそれだけ信頼されてる患者さんがいるという事なのかなと思います
地下鉄駅からも近いので便利です

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

レディース900(本人ではない・5〜10歳・男性)

あちこちかかっても治りませんでした。こちらも薬はほぼ同じでしたが、付け方などをしっかりと説明してくれました。場所が遠くて混んでおり中々通うのが難しく続けられませんでしたが、治療方針も筋の通った先生でいいと思います。シミ取りの治療等もコロナ前はしていたようで、リーズナブルと聞きました。そろそろ再開するのではと期待しています。部分的なシミ取りやホクロにも対応しているようですので、行きましたら口コミ追加させてもらいます。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

桜梨(本人・30歳代・女性)
4.0 皮膚科

肌が弱く乾燥や外的要因ですぐに痒みや赤み、蕁麻疹のようなものが顔や体に出てしまいます。
今まで色々なお薬を試させていただき
合うものを長く続けていけるようになりました。
お薬処方の際に通院していますが
その度に最近はどう?など聞いてくれます。
新たな相談事があると今回はこれを出してみるから
合うか様子を見てみよう!と
提案してくれてこの症状には必ずこれではないとダメ!!!!という観念がなく患者目線で処方できる範囲内で提案してくれるのが嬉しいです。
私は院長先生がいる際は必ず院長先生です。信頼できます。

待ち時間は長いので早めに行って受付を済ませ待ち時間の間外出するか
朝イチ診療時間前から行くようにしています。

コロナウィルスが原因で現在レーザー治療参加受けしていないため再開されることを祈ります。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円 ※診察代とお薬の一度での大体の金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

おおばこ989(本人・30歳代・女性)

アトピー性皮膚炎で通っています。
ここはいつ行っても混んでいて、待合室がとても密です。
コロナ禍で行くのは正直勇気がいるのですが、治療がとてもしっかりしていて、自分にあった皮膚科なので長い間ここを利用しています。
イボの治療もしてもらったことがあるのですが、冷却で処理する治療がイマイチだったため、次に熱で焼く治療を行い、イボは跡形もなくなくなりました。どちらの治療も痛みもなかったですし、跡も残っていません。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ゆゆこ(本人・30歳代・女性)
4.0 皮膚科 黒子の除去

顔のほくろが増えてきて気になっていたため行きました。
大通りの古めのビルで、少し入り口が分かりにくかったです。
皮膚科なので混むかなと思いましたが、待合にそれなりに人はいたにもかかわらずそんなに待つことはありませんでした。

診察は女性の先生で、このほくろにはこういう治療でこれくらいの金額
とわかりやすく話していただき助かりました。
とりあえず話だけ聞きたかったので検討しますといっても
いやな顔せず診察を終えていただけました。

行きやすい立地なので何かあった際はまた行こうと思います。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ゆうともようよう(本人・40歳代・女性)

大人になってからアトピーで何年もほかの皮膚科にかかっていましたが、その皮膚科では当初の症状(手指の湿疹がひどい)に関してはきれいになったのですが、長年通ううちに年齢的なものなのか湿疹やかきむしりの跡が全身に広がっているのにそちらの先生にはなかなか言い出せずにいました。
言っていればまた違っていただろうとは思いますが、私としてはもう今さら…という気持ちがありました。
20年ほど前、日焼けがきっかけで札幌皮膚科クリニックにかかった時、自覚症状は当時全くなかったのですが「アトピーだよ」と言われ、それから通うようになってきれいにしていただきました。
そんなこともあって今回こちらの病院で改めて診ていただきました。
いつも混んでるということでしたが、先生も複数いらっしゃるせいかわりと回転よく進んでいました。でも予約制ではないので、薬局も合わせると混んでたら2時間近くかかってしまうかもしれません。
私は女性の先生でしたが、正直見せるのも恥ずかしいくらいだったのですがとても親身になって聞いていただきました。前の病院の治療を否定することもなく「これもやってみましょう」「これはそのまま使っていいですよ」と言っていただけてうれしかったです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トラネキサム酸カプセル250mg「トーワ」、ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%「日医工」、スチブロン軟膏0.05%、アンフラベート0.05%ローション、アナミドール軟膏0.05%
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ももちゃん(本人・60歳代・女性)

私の地元ではなく娘の家に行った時、体に湿疹が出て、真っ赤になり痒くてどうしよも無くなってしまいました。土曜で、もう15時になっていてもう我慢するしかないかなと思いましたが、それでも諦めきれずネットで調べてみると18時までやっている皮膚科がありました。
電話をするととても丁寧に「18時までやってますよ」と言って、「これから行きますのでお願いします」と言うと「気を付けて来てください」と親切に応対してもらいました。

病院はビルの5Fでエレベーターを降りるとすぐ長椅子がたくさん並んでいて沢山の患者さんが待っていました。受付を済ませかなり待つだろと思ったのですが、回転が早く受診できました。院長先生のようで、湿疹の原因、状態など詳しく丁寧わかりやすく説明していただけました。
ここの病院は2回通院しましたが、2回目の時は血液検査の結果もあったので院長先生に指名でお願いしました。検査の結果の説明、これからの薬の処方の仕方など懇切丁寧説明してもらえ良かったです。

土曜日の午後は休みの所が多いのですが、本当に開いていて良かったです。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

たいやき(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

ネットで調べたところ、とても良さそうだったので行きました。なんか

[医師の診断・治療法]

先生は何人かいましたが、指名はしないで順番がくるのを待ちました。痒み止めの注射をうってもらい、塗り薬を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

全部で7回ほど通いました。病院には皮膚科研究所という施設も併設されていましたし、先生もたくさんいて、皮膚科では有名な病院だそうなので通っていました。毎回、指名をしなかったので、その都度先生もバラバラでした。特に嫌な先生も居ず、毎回きちんと通っていましたが、毎回2週間毎に来てくれと言われ、仕事の都合で中々来れないので、多めに薬を出して欲しいと言ったところ、「そんなんだから、あんた治らないんだよ」と、ある先生に言われ、行く気を無くして通院を止めました。かなり年配の白髪の先生で、とても偉そうでした。私には合わない病院だと思いました。

来院時期: 2001年02月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ちゃっこ(本人・20歳代・女性)

職場から近く、評価もいいため1.2年ほどアトピーで通わせて頂いてます。
先日、顔の傷に塗る薬が無くなってしまい受診したのですが、薬の名前を覚えておらず女医さんに過去に処方された薬を聞いて薬を出してもらいました。ですが自宅に帰ってからなんとなく処方された薬に違和感を覚え、薬の説明をネットで調べたところ、出された薬は傷に塗ってはいけない物でした。確かに過去に処方された薬ではありますが、その薬は別の用途の物であり傷に塗ってはいけないと書いてありました。診察の際には 顔の傷に塗る薬、と何度も伝えていました。
それ以来その女医さんを信用できず、病院を変えようか悩んでいます。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ひろちゃん(本人・50歳代・女性)
3.5 皮膚科

かなり前から何かあると通院しています。
待ち時間は、その時により
とんでもなく長いですが
先生には、毎回、よく診てもらっていると
思える時がほとんどですが、
たまに「えっ?」
と驚く先生に当たります。
塗り薬の減りが早いと言われたので
看護師さんに教わった
フィンガーチップユニットを
目安に塗っていると答えたら、
全く返事はなく、
いつも通りに薬を出されました。
女医さんでした。
何人の女医さんがいるかわかりませんが
二人はもうかかりたくないタイプです。
男性の先生で不愉快な思いをしたことは
今のところありません。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ばたあ(本人・20歳代・男性)

数年前からちょくちょく利用させてもらっています。
いつも先生の指名はしないで行っていますが、男性の先生の場合色々と話を聞いたうえで最終的な判断をしてくれている印象ですが、今回は女性の先生で、前回貰った薬をそのまま出してくれただけで特にアドバイス等は何も頂けなかったので、診察の意味があったのかなーと思ってしまいました。
それ以外の点では特に気になることは無く、待ち時間もだいたい平均30分前後ぐらいだと思うのでそこは助かっています。
先生の名前を忘れてしまったのであまり参考にならず申し訳ないです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ふにゃ(本人・40歳代・女性)

鉄道病院で紹介されて10年間ほど症状の悪化した時に行っていました。
診察してくださる先生の数が多く患者さんの回転が早かったです。
初めは女医の先生、その後は院長先生に見てもらいました。
漢方薬とプロトピック軟膏を使いながら治して行きたかったので、激務でのストレスのせいか、なかなか結果が出ませんでした。

今は職場が変わったので違う病院へ通院していますが、漢方薬はよく先生と体の症を見てもらったほうが良いようです。
こちらの病院で3回ほど漢方薬を変えましたが今通っている病院で処方される漢方薬がよく効きます。

症状に応じて薬を処方したいのか、短い期間で再来しなければならない時と28日づつの通院の時がありました。
他の方が書いていらっしゃいますように良い病院と思いますが、大変混んでいる病院なので、先生に優しく話してほしいとか自分の見解を聞いてほしいなどの要望があるのであれば他の混んでいない病院へ行かれたほうがいいかもしれません。

来院時期: 2009年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヒルドイドローション0.3%、クラシエ温清飲エキス細粒、プロトピック軟膏0.03%小児用、ゼスラン錠3mg、アンテベート軟膏0.05%サトウザルベ軟膏10%混合、クラドイドローション0.3%
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

ぽぽぽぽぽん(本人・30歳代・女性)
3.0 皮膚科 アトピー

豊水すすきの駅近く、おそらくこの辺りでは最も巨きな皮膚科さんです。
時間も回りの皮膚科さんよりは長めなので何度か伺いました。
先生も何人もいらっしゃり、受け付けて申告内容によって番号が割り振りされる診療体系です。
皮膚科は持病持ちなため、かなりのところにかかっていますが、先生が合わなかったのか薬が合わなかったのか、あまり効きませんでした。
先生が何人もいらっしゃるので、中には合う方もいるかもしれないので、問診票はしっかり記入がお薦めです。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

sora(本人・40歳代・男性)

【医師の説明】
男性、女性医師それぞれ受診した事がある。
男性医師の方が、きちんと患者の顔を見ながら、前回受診してから変わりがなかったか、薬の副作用がなかったかなど、10分以上かけ、細かく丁寧に確認してくれる印象。
女性医師はどちらかというとカルテばかり見ており、あまり患者と目を合わせない。「変わりなかったですか。じゃ同じ薬出しておきますね。」と2~3分で終了。

【看護師などのスタッフの対応】
受付スタッフは無愛想。患者がほとんどいないのに、毎回会計時30分以上待たされる。
看護師の中で、長い髪をバサバサさせながら動き回る人がいて、不快。

【待ち時間】
子供の学校が終わる夕方や、夏・冬休期間中は激混みで2時間以上という事もある。それ以外は、大抵1時間以内。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

あ(本人・30歳代・女性)
1.5 皮膚科

以前院長だった先生は、症状を見て時間をかけて、親身になって話を聞いていただき、悩んでいた炎症もすぐ良くなりました。ですがたまたま女医に診てもらった時は、わたしの炎症を見て、眉間にしわを寄せて、ひどいです、何をしたらそんなにひどくなるのと言われました。あとは目も合わせずカルテを見て同じ薬を出すだけ。こんなひどい医者がいるのかと衝撃を受けました。もう絶対にその先生には当たらないようにはしてますが、先生によってはいいクリニックかもしれません。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団廣仁会 札幌皮膚科クリニック (北海道札幌市中央区)

Mahiro252 (本人・50歳代・女性)
1.0 皮膚科 ジアミンアレルギー 皮膚の発疹・かゆみ

市内では評判も良く、美容皮膚科も併設されているので定期的に行かれている人も多かったので、腕や手のひら、足の甲などに急に赤い発疹が出たので受診しました。先生が何人かいらっしゃりどうやら指名もできるようでしたが、早い先生で…と、お願いしました。待合室は混んでいましたが早く呼ばれましたが。
女の先生でした。「外に出てた?長く?日光湿疹ね!」と、秒診断!確かに夏で、外にいましたが日焼け止めを付けてて今までなった事がない。と言うと、「そうゆう事もあります、お薬はいる?」と、ぞんざい。結構ですと、お断りして帰ってきました。その後違う病院で、ヘアカラーのジアミンによるかぶれと判明しました。美容皮膚科は有名ですが、本来の皮膚科の診療はいかがなものか?と思いました。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ