Caloo(カルー) - 和歌山県の耳鼻咽喉科の口コミ 71件 (4ページ目)
病院をさがす

和歌山県の耳鼻咽喉科の口コミ(71件)

61-71件 / 71件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オレンジクリニック木村耳鼻咽喉科 (和歌山県和歌山市)

KOKO(本人・30歳代・女性)

予約可能ですが、毎日とても混雑しています。
夕方からの診療も、混んでいるために20時近くになることもしばしばでした。幸い家から近かったので、自宅で順番待ちができたのが救いでした。
順番を取っていても、待ち時間は1時間以上かかる日もザラです。

時々する目眩と耳鳴りが苦で、こちらに通院しましたが、もらうお薬を飲んでも良くならず…。
半年ほど通い、他院に移ると違う病名で診断され治療により改善しました。
先生はとても良く見てくださるのですが、わたしの症状には合わなかったようです…。受付の方や看護師さんたちも気さくで明るく、気持ちの良い病院でした。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2019年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひぶせ耳鼻咽喉科 (和歌山県橋本市)

ちびchan(本人・20歳代・女性)

喉痛くて耳鼻科へ。

9時に行くとすでに数人待ち。

休み明けはかなり混雑してます。

1時間待ちくらいです。

車は、近くの駐車場にとめるのですが、初めての人は分かりずらいので、電話で確認するといいと思います。

バス停の後ろにある駐車場で、チケットをとり、病院で機械を通せば無料になります。


先生は女の先生です。



診察終わって、吸入2種類して、お会計。

検査をしたので3000円くらいになりました。

会計のところに飴が置いてあるのは、喉痛くて辛い時には嬉しい。

下の薬局で薬をもらい、値段は2000円くらい。

ここの先生は漢方を結構だしてくれるので、嫌いな人は相談してみるといいと思います。

喉痛のときはいつも助かります。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たかの耳鼻咽喉科・アレルギー科 (和歌山県田辺市)

たいがあ(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

疲れが溜まって風邪をひき、微熱と咳が一カ月以上つづいてから、突然、足がふらつき始め、めまいが止まらなくなり、キーンという耳鳴りが24時間するようになって心配になり、この病院にいくことにしました。

[医師の診断・治療法]

最初に私に症状を聞き、ふらつきとは、どのようなふらつきであるかを、何度も聞かれていました。
その後、耳の中を軽く確認して異常が見当たらないと言われました。
次に方向感覚の診断をすることになり、明かりを消して目隠しの状態で医師の言うとうりに頭を左右にゆっくり動かすなどの検査をしました。
それでも原因はわからず、血流が悪いのではないかということで、改善する薬を気長に使ってみるように言われて帰りました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

数日後、耳詰まりも耳鳴りも治らず、思い切って耳たぶを強く引っ張ってみたところ、中でプチッという音が鳴り、ウソのように症状が治ってしまいました。
医師にはわからない原因だったのではないでしょうか。ちなみに待ち時間は予約なしで2時間ぐらいでした。診察時間前に順番を書いて置くといいですよ。スタッフの対応もごく普通で、とくに悪かったということはなかったです。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アデホスコーワ顆粒10%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社和歌山医療センター (和歌山県和歌山市)

Z(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

3日前耳から胸鎖乳突筋辺りまで痛く、「ピー」音がうるさく寝れませんでした。以前歯科で頂いていた抗生物質を飲み痛みは無くなりました。

[医師の診断・治療法]

耳と鼻にいきなりスコープの様な物を入れて覗き中耳炎です。
診察後、別室で聴力などの検査をしました。その先生方は優しくわかりやすかったです。
検査の後中耳炎の菌を殺す薬を飲み様子をみましょう、それでダメなら手術します。との事でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は1時間~2時間はかかります。

先生、看護師の方の声が小さく聞こなく、看護師の方に「木曜日は手術の日なので予約して下さい。」と言われました。
え?手術の曜日?まだ決まった訳じゃないのに変な事言うなぁ~と思って聞き流しました。

手術になれば、まず再診後手術日程を決めるだろうと思ってましたので「まさか木曜日が一日中手術してる訳ないだろう」と思い木曜日9時30分頃受診しに行った所、今日は再診は無い日ですと受付に言われました。
初診日になんで「木曜日以外で来てください」と言わなかったんだろう?
「なんて説明不足な人が多いんだろう」と思いました。

それと耳が聞こえづらい為、紛らわしい言葉は避ける、大きな声でお願いしたいものです。

初診、再診も聞きづらく「初めに来る日」「次に受けてもらう日」など分かりやすい内容に変える努力して下さい。お年寄りには厳しい病院に思えます。

ただ、看護師、先生が皆さん慌てて仕事してるように見えたので人材不足なんだろうと感じます。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: クラリスロマイシン錠200mg「日医工」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

42人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

紀南病院 (和歌山県田辺市)

ごえもん(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

以前通院していた地元のたかの耳鼻科のずさんな診察職員の対応で、結局未治療のまま近くの総合病院(紀南病院)に行くことにし、アレルギーの検査、それに対する薬を処方して貰い、担当医師も女性ですが親身になって診察いていただいたのは良かったのですが

[医師の診断・治療法]

アレルギー検査を実施してもらい、何のアレルギー科を特定してもらいそれに見合った薬の処方をしてくれたおかげで良好である。現在は下記の感想の中でもあるように担当医師が退職されると聞き他2名の耳鼻科医師に変えて貰えないかというのに対し、病院の方針で他の医師に診てもらうことは出来ないからと言うことで、
現在は睡眠時無呼吸症候群と共に大阪の総合病院に通院中。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

担当医師が退職されると聞き他2名の耳鼻科医師に変えて貰えないかというのに対し、病院の方針で他の医師に診てもらうことは出来ないから地元の個人病院を紹介しますとのこと。他の科でもそのようで徐々に通院患者が減ってきて経営難に陥っているのが現状。耳鼻科とは関係ないが設備においても最新のCT、MRIの設備も操作できる医師、技師が一人も居らず数億円かけて投入しておきながらまさに「宝の持ち腐れ」状態。他の医師(元々紀南病院常駐の医師)は、まさに経営難のためか過剰投薬の処方と手術を収入源にしている結果、病状が悪化した事例も通院患者から良く聞く。看護師の出入りも激しく(仕事内容が楽で、処遇も良い)常勤の看護師という人は通院時代見たことが無い。現在は田辺市が経営しており市と病院の連携が全くなされていないので安心して通院、入院できる病院ではない。おすすめできない病院である。

来院時期: 2008年10月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: アレロック 5mg、ポララミン 2mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人耳鼻咽喉科池田クリニック (和歌山県和歌山市)

紫383(本人ではない・1〜3歳・女性)

先日子どもが鼻水出てたのでお薬だけもらえるか電話した時に、お渡しできるとの事だったので、午前中電話した後、お宮参りの撮影があったので、その後にお薬を旦那に取りに行ってもらいました。
旦那に後から聞いたのですが、受付の人が"こっちは電話してきたらすぐ来ると思うんで、お薬取りにくる前に電話もらえますか?と奥さんに伝えといて下さい。"と、かなりの不貞腐れた怒った感じで言われたと伝言受け取りました。池田先生の所には、何回か診察は行ったことあるのですが、お薬だけもらいに行くのは初めてだったので、そんなルールがあるなんてこっちは知りませんでした。病院が全部共通でそんなルールとは限らないし、それなら電話した際に、何時に取りに来るのかなど病院側から言ってほしかったし、知らなかった故にそんなルールに従えなかったこっちも悪いですが、初めてだったのにそんな言い方されたことにとても腹立たしかったです。
その何日か前にも、お薬だけもらえるか聞きたかったので、少しお聞きしたくてお電話させてもらったんですがって前振りできとんと話していたのに、"今日これから子どものお迎えで行けるタイミングないのでまた後日お電話して取りに行きます"と伝えると、"今日取りにこないんですね?"っと少しキレ気味というか、呆れた感じで言われました。
おそらく2回とも同じ受付の人だと思います。
先生は優しく陽気な方で気に入っていたのでとても残念です。その受付の人の件でもう行くことはないです。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本赤十字社和歌山医療センター (和歌山県和歌山市)

合歓木333(本人・20歳代・女性)

今回、メニエール病でほかの病院からMRIを受けるようにと紹介状をいただき、受診させて頂きました。
今回、診察室に入ると、担当医(男性)、記録(男性)、看護師(女性)、研修(男性)であろう人たちがいて、診察がはじまりました。
すごく診察室の雰囲気が悪く、いずらかったです。
また、新型コロナウィルスが心配されている中で狭い部屋に密になっていないだろうかと心配になりました。
その日は聴力、目眩等の検査が調子良かったのは良かったのですが、今回の担当医の方が、MRIをとる必要はないと仰られました。そこまではまだ良かったのですが、こんなことで受診するなというような雰囲気を出され、言い方も偉そうでキツく、嫌味みたいに言われてすごく不満になりました。
先生だけでなく、看護師さんであろう人も先生の話が終わる前から「さっさと診察室から出ろ」というように、何度も指を刺され不快になりました。
7年前に難聴で受診させていただいた際の先生はいい方でよく診て下さったので、安心して受診させていただけると思ったのですが、今回のことで、イメージが悪くなりました。
主治医からは、「いい先生だから安心して行ってきなさい」
と言われたので、安心していた私が馬鹿でした。
こんな不快な気持ちになるためにわざわざ日赤に行ったんだと思うと、本当に残念でした。
担当医の偉そうに嫌味っぽい言い方と、看護師さんの偉そうな態度はどうにかした方がいいと思います。

来院時期: 2021年02月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オレンジクリニック木村耳鼻咽喉科 (和歌山県和歌山市)

2年ほど前の事ですが未だに思い出すので投稿します。
担当されたのは年配のお医者さんでしたが、態度が本当に酷かったです。
私は8年ほど蓄膿症で悩んでいて手術をしなくても薬で治せると知人に聞いたので、自分で調べてこちらに初めて行きました。
診察待ちは3時間ほどで長くて驚きましたが、1度家に帰り家事などが出来たので別に苦では無かったです。
自分の番が来る頃に戻り少しして診察室に呼ばれ、蓄膿症による咽喉の腫れや発熱があったので仕事を1日休んだ事を説明すると「それぐらいで仕事を休むな!」と叱責されました。
その後、事ある毎に「良い大人が」「迷惑かけて楽しいか?」などと嘲笑しながら言われ、看護師さんや助手の方は慣れているのか聞き流すような感じで何も言っていませんでした。
確かにお医者さんは忙しいでしょうし、社会人としてそう思う事は分かります。
ですが私は生まれつき腎臓と子宮が奇形なので元々体調を崩しやすく、職場にもそれを説明し理解を頂いていました。しかしそう説明するにも大変言いづらい空気だったのでお医者さんには言えず、薬を出してくれたお隣の薬局で再度説明を求められた時に半泣きになりながら一生懸命説明しました。薬剤師さんは理解して下さいました。
仕事を休むのは理解を頂いているとは言えど職場の人に申し訳ない気持ちでいっぱいで、当時同棲していた(現在は夫の)彼にも生活費が減るのを申し訳なく思い、内臓はすぐには治せないけれど少しでも自分の身体の悪い部分を治しておこうと決心して此方に伺ったのにそんな事を言われ、暫く鬱病になりました。
1週間後に経過観察の為来るようにと言われましたが、次は何を言われるのだろうと思うと行けませんでした。
他の患者さんには慕われているようなので他の患者さんには優しいお医者さんなのでしょう。
私の時だけよほど腹が立ったのかは分かりませんが、私はもう此方の病院には行けません。
症状や病気を治すだけではなく、もう少し患者さんの気持ちになって考えて頂ければと思います。

来院時期: 2019年 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たかの耳鼻咽喉科 (和歌山県伊都郡かつらぎ町)

知(本人ではない・3〜5歳・男性)

鼻の奥あたりに持病があり、、定期的に大阪の病院に通院しており、一度、出血が止まらなくなり、慌てて病院に連れて行き、即入院となりかけた事もありました。
その際に、「鼻血がよく出る事も、持病と関係しているのかどうかが気になるので、鼻血が出ている時にどこから出血しているのかを確認して欲しい。出ている時が見つけやすい。止まってしまうと分からない事もあるので。ここまでだと時間がだいぶかかるので、出血箇所の確認ぐらいだったら、近くの病院を探して診てもらったほうがいい。」と言われ、鼻血が出たので、近くの耳鼻科を受診しました。
事情を説明し、鼻血の出血箇所の確認をお願いしたら、
「最近、いつ診てもらったんですか?」と聞かれたので、
「2ヶ月ほど前です。」
「その時の診察はどうでしたか?」と聞かれたので、
「定期健診で行き、鼻血も出ず元気だったので、鼻までは突っ込まず、喉からの写真を撮って終わりました。」と伝えると、
「担当の先生も診ないものを、なんで私が診ないといけないんだ?」といきなり怒り出して、
えっとどういうこと?と意味がよく理解できなくて。
「いや、その時は鼻血もしばらく止まっていたし、前回の受診した時とさほど変わったところも無かったので、だいぶ嫌がっていたこともあり、無理に鼻に突っ込む検査はしなくていいと判断されたんだと思います。」と答えると、
「こんなに嫌がってるでしょ?いつものところで診てもらったらいいでしょ?」と言われ、
「最初に説明しましたが、鼻血が出ている時に出血箇所の特定をして欲しいと言われているんです。」と言うと、
「あなた、私の言ってることが分からないんですか。私は診ません。」
と怒鳴られた。
確かに、息子は小さい頃から耳鼻科通いだったので、4歳ですが多少泣き叫びぎみの所はありましたが、大人の私でも、やはり耳鼻科は怖く、今が辛すぎて治療すればこの状況よりは楽になれるという限界迄こないと勇気がでてこず、病院へは足が向きません。いざ病院に着いても、いつも逃げ出したい気持ちで、待合室で順番を待っています。大人だから、人目を気にして恥ずかしさもあり、泣かないだけです。
私が独身の時に通っていた堺東の耳鼻科の先生は、大人の私に「怖かったら大きな声出して叫んでもええで。その代わり少しの間、じっとしといてよ。」と言ってくれました。治療するのに泣き声は先生にとっては支障無い事だと伝えて下さり、大きな声で泣き叫ぶことによって恐怖心が少しでもやわらぐんだったらどんどん叫んでくれたらいいよと。患者が少しでも楽に治療を受けれる事を優先して下さいました。だから、子供もたくさん来ており、診察中は泣き声が待合室まで聞こえるぐらいすごかったです。でもその先生は、この状況が当たり前のように、「○○さん、◆◆さん、・・・」と何人も呼ばれ、「はい手持って、足持って、どこどこ持って」と指示され、診察し、処置されていました。待合室に出てきた子供は終わっても泣き止みませんでしたが、よう頑張った。と待合室はいつもそんな雰囲気でした。病気をほっておいたら子供もしんどそうだし、治療は辛いだろうけど、治療すれば良くなるからと信じて連れてきている親の気持ちを十分理解してくれているんだろうなぁと思います。だからこそ、患者に寄り添った治療をされます。
自分も経験があるだけに処置されるのを見るのは辛いですが、子供を授かったら耳鼻科にだけはお世話になる事のないようにとの願いもむなしく、親に似るのでしょうか?それも1歳の頃から耳鼻科にかかることになってしまいました。連れて行かなくて済むんやったらそうしたいわと思っているけれど、よく分からない病気になってしまったからには、"一つ一つ問題を解決していくしかない"と気持ちをきりかえています。
お医者様が全て、堺東の耳鼻科の先生のような人ばかりだとは思いませんが、多くの問題を抱えたうちの、たった一つの問題の解決の糸口になる診察をお願いしただけなのに、事情を聞くだけ聞いて突然怒りだし、診もせず、怒鳴って帰されるってどういうことなのでしょうか?
なんで怒鳴られて帰されなければならなかったのでしょうか?悔しくてなりません。
嫌がってるぐらいで診察しないのは、私の子供の態度に問題があるのでしょうか?

来院時期: 2017年 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひぶせ耳鼻咽喉科 (和歌山県橋本市)

ベゴニア065(本人・30歳代・女性)
1.0 耳鼻咽喉科 蓄膿

大阪から奈良へ嫁ぎ、近くに耳鼻咽喉科がなくて
ここに何回か通いましたが
ここの先生は横柄な態度、上から目線での物言い、馬鹿にしたような口ぶりで非常に不愉快でした。
こちらが話しかけても
カルテと喋っていて目線は合いません。
人と話す時は目を見てというのを知らないんでしょうね。

生まれて初めて病院の先生に不快な思いをさせられました。
田舎はそうなんでしょうか?
大阪おる時は1度もそんなこと無かったです。

毎回不愉快なので、ここには通わず違う耳鼻咽喉科を見つけたので、そちらへ行きます。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ひぶせ耳鼻咽喉科 (和歌山県橋本市)

プロメテウス721(本人・30歳代・女性)

インフルエンザから高熱が続き、中耳炎になり暫く様子を見ていたが、耳に違和感があったので、念のため耳鼻科に行くよう勧められ、家から近い耳鼻科に行きました。
初診時から少し威圧的な態度で、聞かれたことだけ答えてという印象を受けました。
2回目の診察の時には、まだ違和感があると申告したのが気にさわったのか、笑いながら治ってますよ、バッチリなんですけど笑念のため薬出しときますかと言われ、治ってるのであれば結構ですというと、そうですよね、ていうかもう治ってるもんね。と言われました。
以前から鼻も蓄膿症のような匂いがしていて気になっていたので相談してみると、何が言いたいのか分からないと笑われ、もう結構ですと行って帰りました。
病院に行って、こんなに不快な思いをしたのは初めてでした。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-71件 / 71件中
ページトップ