Caloo(カルー) - 豊島区東池袋の消化器内科の口コミ 7件
病院をさがす

豊島区東池袋の消化器内科の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとう消化器内科クリニック (東京都豊島区)

ゆりな(本人・20歳代・女性)

先生は詳しく説明してくれて、胃内視鏡検査をしましたが苦しくなく行うことができとてもよかったです。

いつも混んでいて待ち時間は2時間以上あることがほとんどですが、途中外出ができ、ネットで進行状況を確認できるのでその間の時間も有効活用ができます。

看護師はとても親切な方もいましたが一人とても無愛想な方がいました。
こちらは素人で知識も薄いので説明はしっかり聞きたかったのですが質問するととてもめんどくさそうにされたのがショックでした。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとう消化器内科クリニック (東京都豊島区)

Caloouser68634(本人・40歳代・男性)

何年も前から度々背中、腹部の鈍痛を感じており、他の病院で胃カメラや大腸カメラの検査をしてきたが、特に異常はみられなかったが、社員旅行で暴飲暴食をした後強烈な腹痛で2.3日寝込む事になり、胃ではなくて、ひょっとしたら膵臓かもと思い受診しました。即日エコー検査と血液検査をしていただき、数ヶ月後に胃カメラの検査もしてもらい、数字で見る限り軽いが膵炎だろうと診断されました。
他の病院で胃カメラの検査した時は鼻からと喉からで行ったのですが、どちらも苦しく、苦手意識があったのですが、こちらはウトウトする薬を入れてくれるので全く苦しくありません。
難点は、院長が担当の日が待ち時間が長い事です。9時からですが、9時に受付すると昼前から昼過ぎになります。時間が取れない方はネットで予約して夕方から夜に向かうか、院長担当ではない日に行った方が良いです。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: フオイパン錠100mg、リパクレオン顆粒300mg分包、コスパノン錠40mg
料金: 11,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとう消化器内科クリニック (東京都豊島区)

アサノ(本人・40歳代・男性)

半年ほど胃の痛みが続き受診しました。

他のクリニックでは胃炎と診断されたところ、こちらの先生の診断は膵炎とのこと。
クリニック内に検査機械があるのでその場で血液検査をして頂き、後日内視鏡検査。鎮静剤を打ってくれたのでとても楽に検査を受けられ、痛みがひかないときは点滴までしてくれました。

院長はとても丁寧に対応してくれます。院長の横にカルテ記入専門のスタッフがいるので患者との話をしっかりと聞いてくれます。スタッフの対応も良いですし院内も清潔です。

クリニックは素晴らしいのですが、とにかく待たされます。受付で番号札をもらいその順番がネットで確認できるので診察時間まで外出可能ですが、まず半日は待たされます。予約をしてても待たされます。その後、定期検査で受診したいところですが、あの混雑を考えると正直躊躇してます。

あと自分の場合は痛みがひいた後も痛くなったら飲むようにと2カ月分の大量の薬を処方され、いまだに飲みきれず残っています

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団生全会 池袋病院 (東京都豊島区)

popo(本人・40歳代・女性)

腹痛が、ひどく苦しいので 会社から近くの池袋病院にきました。
受付時におなかが痛いと言ったためか、待ち時間も、さほどなかったです。
15分くらいで、呼ばれ レントゲンを撮られましたが
なんと・・・便秘とのこと。
恥ずかしいですが・・・痛みにはとても耐えられないので
かんちょうをすることに・・・・

看護師さんは女性でしたが とてもはずかしかったです。
「トイレで出したあとも、確認しますからね、流さないでください」と
こちらが はずかしがっていると、
「こういうこと、けっこう多いんですよ」言われるとと少し楽になりましたが

その後 、再度Drの診察になり 便秘はこわいんですよ~
レントゲンを見せてもらいながら・・・ガスもここまでたまっていますから
いたかったでしょうね~と便秘薬が処方されました

来院時期: 2009年06月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アローゼン顆粒
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとう消化器内科クリニック (東京都豊島区)

adgjmptw(本人・30歳代・女性)

腹部膨満感になやみ、明らかにおかしいと感じるところまで来て、土曜日に受診しました。みなさん書いておられるとおり、かなり待ちます。今は変わっているかもしれませんが、土曜日でも血液検査、腹部エコーができ、また血液検査の結果もすぐにわかるので、その点はよかったです。

受付で、院長とそれ以外の医師と希望を聞かれ、院長は待ち時間が長いとのことだったので、どなたでも結構ですとお願いしましたが、みていただいたドクターが不愉快でした。
検査結果の画像を見ながら、便秘していることについてあなた糞づまりだね~と何度も何度もへらへらと繰り返されました。別に構いませんが、そんな医療用語あるんですか?と聞きたかったです。発言の一つ一つがとにかくひとをバカにしている感じでした。
当日そのドクターは別件でどうしてもでないといけないと言われ、院長にかわったのですが、しっかりこちらの話も聞いてくれる落ち着いた感じの院長で、便秘の原因として考えられること、必要な精密検査についてなどきちんと話してくださりほっとしました。
エコーの技士さんも、看護師さんも、対応してくれたかたはほんとうに丁寧で優しく接してくださったので感謝していますが、あのときのことを思い出すと、いくときは必ず院長にしよう、と思います。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

さとう消化器内科クリニック (東京都豊島区)

撫子376(本人・30歳代・女性)

空腹時、みぞおちのあたりが痛くなり、鈍痛を約一週間程繰り返す事、夜中に逆流する等、市販の薬も効かず、仕事休んで診療に。
ネットで色々調べたり、過去の病歴から自分なりに推察して行って症状話すも、問診だけで終了。。
症状からいって違うし、検査しても何も出ないと思う、と。。(いや、ネットだと症状からいってあってるはずなんですが、、、)自費でピロリ菌検査する気持ちもありましたが、ピロリ菌検査したいと伝えたところ、自費でする人は殆どいないとの事。保険使って検査するなら、内視鏡検査してから、それからのピロリ検査になります、と。
ホントに辛いから来てるのに、症状聞いただけで判断されて、、病院の先生に相手にされないって、、と悲しくなりました。。
聞かれた症状は血便等、、

事前に前日電話して確認。待ち時間が6時間かかる事もあるとのこと。午後14:30に受付してもらい、16:40に診療開始。常連の人は外出して戻ってくる人が殆どでした。
また、検査したい旨電話で伝えたら、6時間絶食が必要と言われたので、絶食しましたが、当日はすぐ検査出来ないとの事、そこまで電話で伝えて欲しいです。
常連の方は多いようなので、先生によっては、信頼できるのかもしれません。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 1,530円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

79人中79人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団生全会 池袋病院 (東京都豊島区)

メギ(本人ではない・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

彼が昼食を取っていたら急に腹痛が始まったのです。
その後下痢も嘔吐も伴いましたが、一時間もお手洗いに引きこもっていました。
普通のお腹を壊した感じではなかったようなので病院で診てもらいました。

[医師の診断・治療法]

「何かのウイルスに感染したようです」との診断でした。

「微熱もそのうち出るでしょう」と言われました。

血液検査も何の検査も行われませんでした。

下痢止め二種類と、胃薬一種類処方されました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

結果から言いますと、彼はその後ほかの病院に一週間入院し、原因は特定できませんでしたが、出血大腸炎でした。
彼が薬を飲んで家で休んでたのですが、私が行ったのが19時ぐらいで、腹痛で結構苦しんでいました。おかしいなと思って処方箋をみてみたら体が凍りつくぐらいびっくりしたのです。「ウイルス」なのに、下痢止めですか?体内の毒を出すどころか、出なくなるのでは?
その後慌てて救急病院に連絡して連れていったら、「今もらった薬をやめてください」と言われました。
夜間なので、注射し、検便を提出して翌日また来てくださいと言われました。
翌日検便の結果が出たのですぐ入院してくださいとのことでした。
もちろん絶食で、毎日点滴が五本です。入院三日目内視鏡検査を受けて、すごく腫れている部分がありました。
「今もこんな感じなので当日は相当痛かったでしょうね」と先生がおしゃってました。
私は今でも、その日彼の家に行って、そして救急病院に連れて行って本当によかったと思っています。もしほっといてたら。。。どうなったのか、考えたくもありません。
ここでクチコミを書いているのは病院を評判したいわけではありません、私にできることはこれしかないと思っているからです。
特定の診療日と時間は言えますが、先生の名前もわかりません、分かっていてもどうにかできるわけでもないと思います。
患者さんはみんな当然お医者さんのことを信じている上で病院に行っているわけです。先生の処方でそれ以上悪化したりするようなことが起こるのは、どんな理由であろうと言い訳にならないと思います。
私は今回のことは許せません、そしてもちろんここの病院をおすすめすることもできません。
該当病院の方がこのクチコミを読む機会があるのなら、ぜひ検討していただきたいと思います。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ