全国の脳梗塞の口コミ(220件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 脳梗塞
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
松永脳神経外科クリニック (福岡県北九州市小倉北区)
市立医療センターから紹介を受け2ヶ月ごとに処方薬で通院
①駐車場がない!:このご時世に駐車場がないとは驚きましたが今は道路挟んだ向かいの紳士服店に数台おけるようになりました。
②CT結果が早い!:初診時念のためCT検査。1時間は待たされること覚悟し待合室の椅子に座る間もなく診察室に呼ばれ結果説明。早いです。
③専門医だけに患者さんは少なく待ちません。いつもすいてます。
④コレステロール値を相談し処方。おかげで随分と下がりました。
⑤現金のみ(カード 電子決済一切対応してません)
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: クロピドグレル錠75mg「YD」、アトルバスタチン錠5mg「NP」 |
料金: 5,000円 ※CT撮影時 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
中内クリニック (東京都足立区)
私の父が最近、訪問診療クリニックを利用した際、大変お世話になりました。
自宅で重い病気を抱えた家族を介護するのは、非常に不安でしたが、先生がとても温厚な方で、懸念事項など何でも聞いてくれました。父親は重い病気を患っており、日常生活においても多くの介護や医療が必要な状況です。しかし、先生と看護師さんはそのような状況を的確に把握し、私たちにとって最適と考えられる治療方法を提案してくださいました。
丁寧な説明と個別のケアプランにより、父親の病状が改善され、私たち家族も安心することができました。
また、先生の温かい人柄も支えになりました。この訪問診療クリニックでは、患者一人ひとりに対して丁寧なコミュニケーションを心掛けていることが伺えました。父親は初めての診療で不安を感じていましたが、先生方の優しく穏やかな態度で、安心感を得ることができました。私たち家族の質問や疑問にも親身に応えていただき、適切なサポートをしていただけました。その温かい対応によって、父親はより良い治療効果を得ることができたと感じています。
さらに、訪問診療クリニックの先生は、時間に対してもとても配慮していらっしゃいました。父親は移動や体力の面で制約があり、通院することが難しい状況でした。しかし、先生方は定期的な訪問スケジュールを立ててくださり、私たち家族にとっては、時間の管理が容易になり、生活のリズムも保つことができました。
先生や看護師さんのおかげで、父親は劇的な回復を遂げることができました。
大変感謝しております。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
料金: - ※1割負担で、月5000円程度 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人信愛会 畷生会脳神経外科病院 (大阪府四條畷市)
祖父が脳梗塞で倒れた時に救急車でこちらの病院に搬送され手術をしていただきました。
急なことで私自身とても気が動転しておりましたが、執刀医の方が手術前に祖父が今どういった状態なのか、今からどのような手術を行うのかなどを個室できちんと説明していただいたことでようやく落ち着くことができました。
その後しばらく入院をすることになったのですが、お見舞いに行ったときに必ず看護婦さんが様子や状態を説明してくださり、しっかり看ていただいていることが伝わって安心してお任せすることができました。
家族間でも、もし脳関係で何かあればこちらで診てもらいたいという話をしております。
待ち時間: - その他 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人清仁会シミズ病院 (京都府京都市西京区)
2021年8月14日夜に救急搬送された向日市在住のものです。急に左の手と足に力が入らなくなり言葉も出にくくなったため、娘が救急車を呼んでくれました。あまり覚えてはいないのですが、シミズ病院さんにすぐに運んでもらえて、緊急手術(カテーテルっていう手術のようです)をして頂きました。大きな脳梗塞になりかけだったようです。
手術は無事に終わって、翌日からリハビリ生活が始まりました。今まで病院のお世話になった事なんてなかったので、私の人生が終わった‥‥とすごく落ち込んでいましたが、優しい看護師さんやリハビリの方が一生懸命励ましてくれて、なんとか辛いリハビリを頑張れました。頑張った甲斐もあり、毎日良くなっていく実感があり、とても嬉しかったです。
家に帰れるかなぁって所まで良くなりましたが、完全に元に戻りたい!って主治医の先生に伝えたら、すぐに洛西シミズ病院の回復期リハビリ病棟に転院をさせてくれました。ここも凄く良かったです。最上階の見晴らしの良い広〜いリハビリの部屋で、気持ちが明るくなり前向きにリハビリが出来ました。そしてこのたび42日間リハビリを頑張って、無事に家に帰ってきました。
今はほとんど症状もなく、元気に今までどおり生活出来ております。一時はどん底まで落ち込みましたが、先生、看護師さん、リハビリの先生、みなさまに励まされ、支えられて68日間の入院生活を頑張り抜くことが出来ました。健康の尊さを噛み締めて生活しております。本当に感謝しかありません。シミズ病院で本当に良かったと思います。
本当にありがとうございました。しばらく通院しますが、これからも宜しくお願い申し上げます。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人渡邊高記念会西宮渡辺心臓脳・血管センター (兵庫県西宮市)
通院していますが入院していたときのことについて
記載させていただきます。
主人が自宅で半身麻痺になり救急搬送していただたのが
こちらの病院でした。
ちょうどコロナで緊急事態宣言が出る直前で
救急車がすぐ来てくださり、受け入れ先もすぐ決まり
すぐ治療していただけたので
後遺症もあまりなく1ヶ月ほどで退院、リハビリと通院をして仕事復帰できました。
初めての救急搬送、目の前で症状がでて
動揺していた私に看護師さんが優しく声をかけてくださり
ふっと力が抜けて涙がでてしまいました。
コロナのことがあり、面会はできませんでしたが
荷物を渡しにいったときに様子を教えてくださったり
優しい言葉をかけてくださって
安心して主人のことをお願いできました。
コロナでみなさんもきっと
普段よりも大変なことが多く不安だったり
忙しかったと思いますが
親身になって対応してくださった病院のスタッフのかた
みなさんには本当に頭があがりません。
本当にありがとうございました!
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
齋藤記念病院 (新潟県南魚沼市)
家族が脳梗塞になり、お世話になりました。南魚沼市の雪の多い山間部にある病院です。建物は少々古いですが、ドクターもナースもとても良いです。脳関係の病気ではピカイチだと思っています。ドクターの腕も良いと思います。
脳外科、整形外科、リハビリ科と連携がとれていて、チームで治療をしてくださいました。今も通院していますが、先生方の初期治療のお陰で軽症ですみました。
田舎町で医療に不安があったけど、本当に心強いです。最近では「オーソモレキュラー外来」(自由診療)も始めて、都会の病院に匹敵するサービスだと感じます。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 輝生会船橋市立リハビリテーション病院 (千葉県船橋市)
脳梗塞を発症し向かいの医療センターからこちらの病院に転院してきました。最初は車椅子で生活しリハビリもハードで何度もくじけました。そのうち車椅子から杖になりやがて杖もなくなり最終的に退院するときには歩けるようになりました。はじめはこの先どうしようと不安で仕方ありませんでしたが今ではそのような不安もどこかへ飛んで行ってしまいました。お医者さんはじめ看護師さんケアワーカーさん作業、理学の療法士さんたちスタッフの方々は皆若く自分の子供の様な歳の人たちばかりですがそれぞれが目標に向かって取り組んでおりとても良いところです。食事も向かいの医療センターから比べると天と地の差で毎日のつらいリハビリも忘れるくらい美味しいです。年配の患者さんが多かったですがみんなイキイキとした顔でリハビリに取り組んでいました。船橋市でリハビリをするならおすすめの病院です。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 300円 ※船橋市重度身体障害者の為 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
五反田リハビリテーション病院 (東京都品川区)
脳梗塞で倒れた痴呆の母が入院してました。
清潔で明るい病棟で介護士の方も母を下の名前で呼んでくれてとてもケアしてくれました。
母がいつも明るく過ごせたのも歩けるように回復したのも皆さんのおかげです。 7F病棟しか私は知りませんが全てのスタッフがハートあるケアをしてくれていると感じました。
大変なお仕事と思いますがこれからも皆様頑張ってください。
お世話になり本当にありがとうございました。
運悪くきちんとご挨拶ができずに残念でしたが心から感謝しております。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
25人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人至仁会 圏央所沢病院 (埼玉県所沢市)
帰宅して、5歳の娘をお風呂にいれ、
夕飯を食べていました。
めまいと気分が悪くなったので、
早めに休もうとしたところ、嘔吐。
それでも、ベッドにあがり、
寝ることができました。
しかし、深夜2時すぎ、再度気分が悪くて起きたのですが、
左半身、手足顔にしびれが。
言葉にもきたら、あれだ。と思っていたところ。
それは数秒で現実となり、妻を呼びました。
眠そうな妻でしたが、すぐに119、救急車を呼んでくれました。近くにきたら、サイレン止めてと伝えているのも聞こえました。
妻と娘を乗せて、SCUを有する圏央所沢病院に搬送されました。
MRIで3つの血栓を確認、カテーテル手術で2つの血栓を除去。
左半身の麻痺は翌日には動くようになり、
今は歩けるまでになっています。
たくさんのスタッフに支えられ、
治療とリハビリをしています。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
名古屋市立大学病院 (愛知県名古屋市瑞穂区)
3月のはじめ、主人が朝、いつもと様子がおかしく、風邪だろうと軽く考えていたところ言語障害、左側マヒがあらわれ、これは大変な事態だと救急車をお願いしました、結果、脳梗塞でした。大学病院は最近新しく建て替えれ最新式のシステムも備えられ近代的でした。主治医の丁寧な説明は分かりやすく不安が安らぎました。入院中は栄養指導もあり大変参考になりました。看護師さんは若い人が多く、てきぱきと行動されていました。症状が落ち着いて急性期治療もひと段落したところで丁寧なリハビリ病院の紹介がありました、2~3か所候補をあげて下さり家族が一番通いやすく、かつ設備の整った病院を社会福祉士の方が親切に説明して下さいました。病院から転院先までの入院期間のリハビリも充実していて杖で歩けるまでに回復できました。何よりも設備が整っていることが強みでした。コロナ騒動もあり面会も難しくなりましたが家族一人は出入り出来るように融通して下さり助かりました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
料金: 89,000円 |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 珪山会 鵜飼リハビリテーション病院 (愛知県名古屋市中村区)
3月のはじめ朝、主人がいつもと違う様子で、はじめ風邪だろうと軽く考えていましたがどうも言語がおかしく左側に力が入らないと言い出し、これは大変だと救急車を呼び市大病院へ搬送して頂きました、結果脳梗塞と判明しました。3週間の入院のすえ鵜飼リハビリ病院へ転院しました。平成25年5月に新築移転した新しい病院です。院内は勿論、設備もホテルと勘違いするほど最新様式で目を見張りました。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、若いひとが多くきびきびと行動する様は見ていて頭が下がりました。何よりもやる気があふれていて真摯な様子がうかがえました。おかげで予測された入院期間を大幅に短縮できるまでに回復できました、まさに感謝、感謝です。欲を言えばソーシャルワーカーの方とのコミュニケーションが足らないと感じました、コロナで面会禁止が出ていたから仕方ないかもしれません。リハビリ病院としては是非お勧めできます。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
料金: 235,000円 |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人協和会協和会病院 (大阪府吹田市)
患者の立場にたって考えてくださるリハビリ病院です。今回のこと(母親の入院)でリハビリがどれだけ重要かを身に染みてわからせていただきました。
2019年8月に脳梗塞の母親がよその脳神経外科から移ってきました。正直なところ最初はさほど期待はしていなかった(すみません)のですが母親がアルツハイマー予備軍だったため予防のために母親の趣味など普段どんなことをやっていたかなど出来るだけ話しかけて欲しいなどと文書にして担当の看護師さんにお渡しするとその数分後には先生が来てくださりお話を聞いてくださいました。
まあ驚いたのはその翌日にはSTの先生が新聞を持ってきてくださり(新聞を毎日読んでいたと文書に記載)、早速実行してくださるとは夢にも思いませんでした。私が面会の時に新聞を持って行ってこういうことがあってんでとか言うと、知ってるとか言ってたのですごく安心出来ました。他にも文書の内容のことなど色々話してくださって本当によかったです。
左半身麻痺ということで転院当初は左手がグローブのように腫れあがり、このままどうなるのかと心配していたのですがOTの先生のリハビリのおかげで依然とさほど変わらない状態にまで回復しました。
しばらく経ってからの事ですが車いすに座ってリハビリ室に行く前に母親にヘアブラシを渡してくださって自分で頭をといてる所を見たときはすごく感激しました。
左足も同様でしたがPT(OT)の先生のおかげで車いすに乗る時間が増えたり、すごいなと思ったのが退院してよその施設に移った時の車いすのことまで考えてくださっていたことです。もちろん同じ車いすを使っているなら問題ありませんがよそに移っても生活しやすいように考えてくださるっていうのには感動しました。
もちろん看護師さんやヘルパーさんもすごくよくしてくださり、体が思うように動かないために失禁が多くて私は全然気にならなかったですが、お世話する方々には大変だったと思います。食事も毎回介助していただき、最初のころはすぐに部屋に戻してほしいとか言うことが多かったんじゃないかなと思います。それと微熱があることが多くこまめにタオルで冷やしたりアイスノンを持ってきてくださったりしてくださって本当に感謝しています。
リハビリ病院そして環境の変化が大事だということをこれでもかと思い知ったことがあります。
あまり思い出したくないことなのですが、もうすぐ退院という時の夜に脳梗塞が再発したと連絡があって病院に駆けつけました。その後近くの循環器病研究センターへ転院しました。結果的に脳梗塞の再発ではなくてんかんだったので手術はしませんでした。当直の先生とお話をしましたが、循環器センターはリハビリ病院ではないので協和会病院みたいなリハビリは出来ないということと環境の変化は患者にとってよくないということが双方とも同じ意見だったため出来るだけ早く退院するという話になりました。
家でそのことを話したのですがあろうことか翌日に兄が病院へ行ってもっとちゃんと調べて欲しいと病院側に話をしたみたいで結果日曜日に入院して水曜か遅くとも木曜には退院させたかったのが実際には10日近くも入院することになってしまいました。
その結果、病院の方は皆さんご存じだと思いますが、協和会病院へ再入院した時には病院にいたのにも関わらず、栄養失調と脱水症状になっていました。
恥ずかしながら付き添っていた私もオロオロして何も出来ない状態で14時過ぎには帰るつもりでいたのですが心配で心配で17時くらいまでいました。まあいてても邪魔なだけなんですが・・・食事の時に自分で食べるどころか話すことも出来なくて魂が抜けたように思えるくらいひどかったです。周りの方々も心配そうに見ていらっしゃって本当に申し訳なかったです。
後日リハビリの先生に聞いたのですが、やっぱり皆さんびっくりしてすごく心配されていたそうです。
でもその後の担当の看護師さんは全然違いましたね、ベッドに戻った母を点滴や採血をしてくださり、心配している私に大丈夫ですよ、私たちに任せてくださいみたいなこともおっしゃってくださいました、
そのおかげで次回面会に行った時には転院前とあまり変わらないくらい元気になっていました。その日は病院から電話があったらどうしようかと思ってビクビクしてほとんど眠れなかったのが嘘のようでした。
循環器センターもリハビリ病院ではないので協和会ほどのことは出来ないし、①様子がおかしくても前の母親の様子がわからないので具合が悪いとかもわからなかったんだと思います。環境の変化もあると思いますし、それと一番は先生もおっしゃってましたが薬の影響だったみたいですね。でも軽はずみに病院に任せっきりにしたこちらこそが本当の原因だと思います。
病院関係者の方々には本当にお世話になりました、評価も★6付けたいと思うくらいです。
※上の①なんですが、入院したころリハビリのD先生が母親のことを色々と聞くので割と面倒だなと思ってたのですが今思うとすごく重要なことだったんですよね、だって元気だったころのことがわからないと今が元気かどうかわからないし本人がどういう人間だったかわかれば話をするきっかけにもなるじゃないですか、実際その目的で聞いていたのか確認していないのでわかりませんが面倒だと思ったことが本当に恥ずかしい限りです。
面会の際お会いする機会が多かったのがD先生とN先生ですがお二人を含め皆様には本当にお世話になりありがとうございました、新型コロナウイルスの影響もあって直接お礼を申し上げることが出来なくなり本当に残念です。これからもお身体に気を付けて頑張ってください。自分でもわかってましたが色々うるさい面もあったとは思いますがそれも母親を大事に思うあまりのことなのでご勘弁ください、皆さんも同じ立場に立てばわかると思います。
不満点なんですが・・・人の問題もあるとは思いますが月曜日が祭日だった時にお風呂がなくなることですね、週に2日のうちの1日がなくなるって患者さんにとってかなりのストレスになると思います。身体は拭いてもらってますがやっぱり洗い流すのとは違います。
それと気になったのですがナースステーションを前を通ったあたりの床がミシミシしてちょっと何かあったときに怖いです、まあこれも予算があるとは思うので何とも言えません。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人穂翔会村田病院 (大阪府大阪市生野区)
私も病院で働いています。
今回祖母が脳梗塞で入院となりました。脳外科の村田大樹先生の熱心な治療と、優しさに患者家族として、医療従事者としても感動しました。
血栓回収までしていただき、倒れていた祖母を見たときは意識レベルも悪くもうダメかと思いましたが、後遺症もなく元気になりました。血管も相当うねっており、先生はちょっと大変でしたけどって言ってましたが、そのスクラブには涼しい季節にも関わらず大量の汗がありました。ちょっとどころか、かなり大変だったのではないか、ましてカテーテル治療なので放射線予防の重たいプロテクターをつけた中なので本当に大変だったと思います。退院日も、先生自らついでだからと言って、祖母を病室まで連れて行ってくれました。その優しさには本当に嬉しく、もう頭が上がりません。
コロナの影響で面会が出来ませんでしたが、着替えを持って行った時には看護師さんは、病棟生活やリハビリのことまで細かく丁寧に伝えてくださり、それを聞けてホッと安心しました。また、家族としては神経症状はなくとも廃用をかなり心配していました。リハビリスタッフのおかげで、廃用も進まず最短で自宅に帰ることができました。祖母もみんな優しかったと嬉しそうでした。
救急で行ったので、こちらは病院は選ぶことはできません。本当に祖母は素敵な先生とスタッフに恵まれました。スタッフの方々の気配りに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 その他 | 薬: - |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
市立釧路総合病院 (北海道釧路市)
父が脳梗塞で倒れ、お世話になりました。看護師さんやスタッフの方々が素晴らしく、父も安心しきってました。家族も信頼でき、励まして下さり心強かったです。
急性期医療を提供する病院だと、人手が足りておらず余裕もないように感じますが、ここは人手も足りているように感じられました。そういう教育しているのかもしれませんが、皆さん気持ちに余裕があるように見えました。ニコニコしており、家族の顔も覚えていて下さり。また、食事もしっかりと管理されていました。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人清仁会シミズ病院 (京都府京都市西京区)
今年の夏に職場で倒れてシミズ病院に救急搬送されました。私はほとんど覚えていないのですが右の手足が動かず、アウアウ言ってたようです。病院に着くとすぐに検査をしてもらい、そのまま手術を受けました。
脳梗塞で脳の血管に詰まった血?を取り除く手術でした。病院に着いてから1時間半で手術が終わって、手術後すぐに意識がはっきりとして、手足も普通に動いていました。妻が喜びながら泣いているのが目に入りました‥‥
全く後遺症がなく今は元気に仕事しております。「脳外科ならシミズ病院」とよく聞いてはおりましたが、まさか自分がお世話になるとは思ってもいませんでした。理事長先生はじめ主治医の先生、看護師さん、リハビリの先生本当にお世話になりました。シミズ病院に運ばれなければ今も寝たきりだったと思うとゾッとします。
建物は古いですが検査機器、手術機器は最新らしいです 笑 外来も予約制で非常にスムーズです。「脳外科ならシミズ病院」を十分に体感しました!
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人 広南会広南病院 (宮城県仙台市太白区)
この病院は、本当に凄い。
高度救急指定の病院だけあって、迅速かつ適切な処置をしてくれます。
私も父親も、今年別々に搬送されましたが、二人ともに重い後遺症もなく、生還いたしました。
リハビリも、各部位の専門家が行ってくれ、とても感じのいい人たちばかりです。
また、管理栄養士が退院後の食事のことについて、丁寧に教えて下さります。
医師たちも若い先生が中心ですが、やはり、優秀な方たちばかりなのでしょう、説明が明朗で、安心して任せられるという安ど感もあります。
更に、看護師さんたちもとても親切です。
病気も落ち着き、病院にも慣れたころに、転院か帰宅となりますが、高度救急救命センターの病院ですから仕方ありません。
この病院に運ばれた方は、運がいいと必ず思える病院です。
待ち時間: - 入院 | 薬: - |
27人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京医科歯科大学病院 (東京都文京区)
数年前より脳に血流の悪い血管があって定期的にMRIに入って
診察を受けています。
脳のことは素人にはわかりにくくて心配ですが、
先生の説明がわかりやすくて安心です。
細かいことまで
詳しくわたしでも理解できるように説明して頂けます。
待ち時間も大して多くなく、毎回ストレスなく受診できます。
MRIも待ち時間がありませんでした。
検査技師さんもとても丁寧に接してくれます。
年に数回なので、また忘れたころに受診します。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
横浜市立みなと赤十字病院 (神奈川県横浜市中区)
80歳過ぎの家族が桜木町駅で倒れて救急搬送で入院しました
脳梗塞で手術してリハビリをへて退院まで2ヶ月ほどお世話になりましたが、相部屋でも清潔でスペースも適度にあって地元の拠点病院のオンボロで汚い病棟とは大違いで驚きました
退院後定期的に事後観察に通院しました
医師・看護師はとても親切丁寧で大病院にありがちな上から目線のタイプはいませんでした
通院は予約制、会計も機械化されて時間はそれほどかかりません
駅から遠いので通院や見舞いには車利用になりますが、駐車場は時間によって満車になることもあり、さらに夕方の帰りは病院前の道が渋滞することも多いです
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人 神奈川県立病院機構神奈川県立足柄上病院 (神奈川県足柄上郡松田町)
父がガンのために通院していました。通院と言っても末期がんであり、抗がん剤の治療はしなかったため、掛かり付け医という位置付けでした。
食事の少なさ以外は、本当に末期なのか?と疑ってしまうような、日常生活が普通に送れる父でしたが、水分の摂取不足から脳梗塞になり運ばれました。
倒れた時には夜間で母一人、とても心配で心細かったと思いますが、オンコールの先生がとても良い先生で、感謝しています。
脳下の先生ではなく、内科の先生でしたが、検査の都度きちんと現状を説明してくださり、不安や緊張を減らすために、話もしっかり聞いてくださいました。
幸い、脳梗塞自体は軽い方で、ワーファリンの効果があったようで、手足の麻痺も殆んど無く、記憶が曖昧になりましたが、会話もできるくらいで済みました。
待ち時間: - その他 | 薬: - |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団悦伝会 目白病院 (東京都新宿区)
脳梗塞で倒れ、救急車で搬送・入院しました。
3週間ほど入院した際症状が症状なのでとても不安でしたが、看護師さん達はがとても親身になってくれ、沢山笑わせてくれたので不安はありませんでした。
ICUや一般病棟でも、夜間は人が少ない時はありましたが不満に感じることはなく、リハビリも頑張ることができました。
現在は軽度の麻痺で何とかすみました。
先生方もこまめに見て頂き、明るく話しかけてくれる看護師さん達が沢山いたのでここで入院してよかったと思います。
後日、違う症状で診察に伺った事があるのですが心配になることもなく、先生の技術の高さを感じる処置でした。
違う症状でもここに行ってよかったと思います。
本当にありがとうございました!
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: バファリン配合錠A81 |
- エリア
- 全国
- 病気
- 脳梗塞