Caloo(カルー) - 京都市伏見区醍醐高畑町の婦人科の口コミ 2件
病院をさがす

京都市伏見区醍醐高畑町の婦人科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

19人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

醍醐渡辺クリニック (京都府京都市伏見区)

4.0 婦人科

まず初診で行くと、問診票を記入し、院内の説明、院長監修の不妊治療の概略パンフレットなどを手渡されます。

その後、その問診票をもとに個室で看護師さんにこれまでの夫婦関係のことや、不妊治療するに至った経緯やこれからの治療の希望などを丁寧に聞き取りされます。
話しにくいことでも話しやすかったです。
それをデータ化して、医師がそれをみた上で診察をするといった感じでした。

看護師さんは、どの人も元気で親切でテキパキしておられますので、不愉快になったことはありません。関心するぐらいデキた人もおられました。
受付・事務の方は親切な方もおられますが、口数の少ない方もおられます。

タイミングや人工授精も対応してくださいますが、どちらかといえば体外受精メイン、といった感じの医院です。
院内に、○月の当院妊娠患者数・・・と張り出されてますが体外受精での妊娠がダントツ多いです。体外受精の成功例の多さが自慢のようです。
最先端の設備で細心の注意で治療、そして「とにかく一日も早く妊娠してもらう」というのが方針のようです。

そのため、かなり攻めた感じの病院といった印象です。
近隣のあちこちにこのクリニックの広告も多いですし。
でも、最終的にはこちらの意思に沿った治療をしてもらえるとは思います。

医師はおそらく6人ぐらいおられ、その都度選べます。
個人的な印象として、院長先生は投薬や注射など徹底した治療を進めてこられますが、通院歴のある知人も結局院長先生が一番(腕や勘が)いいと言っていました。

女性医師は1人ですが、内診はすごく優しいです。
(大抵、婦人科女医の内診は男性医師より痛いとかいう巷の噂がありますが)

ネットや院内のタッチパネル画面で、予約・キャンセルできます。
院長は特に人気ですぐ予約で埋まります。
予約をしても混んでいる時は、1時間待つこともあります。
最大で2時間待ったこともありました。
忙しい時は、殆ど医師と話せず終わることも多いです。

治療費も、比較的良心的だと思います。(体外だと移植するまで30万~ぐらいでしょうか)
体外だと、採卵や受精・移植ができなかった場合は数万で済むので、失敗した時の経済的ダメージは低めでした。

併設の産科が24時間空いているので、注射のみであればいつでも対応、すぐに待たずにしてくださいます。

治療期間をとにかく短く、徹底的に治療したい人にはおすすめだと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

醍醐渡辺クリニック (京都府京都市伏見区)

ジャスパー286(本人・20歳代・女性)

デリケートゾーンに違和感があったので、いろいろ口コミをみてこちらの病院を選びました。施設はとても綺麗でアクセスも良く、システムも効率が良い。いい病院だと思います。
しかし、私としてはこんな症状は初めてだったので自己判断は怖く受診したのですが、先生の対応はかなり適当。。ぶつぶつ?気づかなかったけどなあ、痒みは乾燥じゃない?みたいなことを言われました。不妊治療等の口コミはよかったのですが、私のような症状ではいかないほうがいいです、不快です。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ