Caloo(カルー) - 横浜市都筑区茅ケ崎中央の皮膚科の口コミ 9件
病院をさがす

横浜市都筑区茅ケ崎中央の皮膚科の口コミ(9件)

1-9件 / 9件中

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昭和大学横浜市北部病院 (神奈川県横浜市都筑区)

ヒペイカム533(本人・40歳代・男性)

昨年の9月頃別の医療機関「皮膚科」に係りここでは手術出来ないとの事で紹介状を書いてもらい北部病院に係りました。臀部に粉瘤ができてたので、2回目の通院で手術して摘出しました。3年位前にできてたのでかなり炎症おこしてたみたく、思ってたより大きかったですね。手術自体初めてだったので、最初は緊張しましたが先生が丁寧に説明しながら局部麻酔して手術してくれたので1時間もかからない位で終わりました。粉瘤は出来やすい人は直ぐ為るみたく頚部にも小さい粉瘤が出来てるので手術してもらおうとしましたが、余りにも小さいので全部取りきれないとの事で手術はキャンセルしました。全部摘出出来ないと又再発するとの事でもう少し大きくなった又来て下さいと言われました。3ヵ月以上経つと病院の決まりで血液検査を又するみたいですが、又手術するなら昭和大学北部病院でしてもらおうと思います。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ロキソニン、抗生物質、胃薬
料金: 12,000円 ※手術費9000円処方薬2000円。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター南形成外科皮フ科 (神奈川県横浜市都筑区)

レッドジャスパー116(本人・40歳代・女性)

若い頃からあるホクロが炎症してしまい、この際取ってしまおうと近くの皮膚科で探してこちらに伺いました。出来るだけ早く取ってほしかったのでネットからの問い合わせをして2日後に診察をお願いしました。次の日にすぐにレスがあり朝イチで予約を取ってくれました。皮膚科の先生は女性で丁寧に診てくださいました。悪性のものではないとのことでこのあとすぐに処置できると。ただ手術になるので処置は形成外科医の男性になるとのこと。それも覚悟していたので問題なく、すぐお願いしました。看護師さんもテキパキしていて無駄がなく、スムーズに処置してくださいました。さすがに当日次の日あたりは痛みがありましたがその後は問題なかったです。もう一つ気になるホクロがあり、それはレーザーで取りましょうと。レーザーは自費で、手術は保険診療でクレジットカードでの支払いも可能なので助かりました。
土曜日の朝イチに行きましたが、ぞくぞくと患者さんがいらしていたので土曜日は混んでいるかもしれません。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 10,000円 ※保険診療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 慈泰会都筑皮膚科クリニック (神奈川県横浜市都筑区)

sattu(本人・60歳代・女性)
4.5 皮膚科

駅近にオープンしたという事で気になってました。
ある日、指のかぶれと共に長年の頭のかぶれを見て貰いました。
あちこちの皮膚科で完治しなかったのに、こちらで頂いたお薬で完治。びっくりでした。
髪の中で薬も塗りにくい場所でしたが、乳液みたいな薬で良かったです。
ただ、コロナ禍で予約を取るのが、私の携帯と相性悪いみたいで電話になるのがちょっと面倒。予約なしでも見てもらえますが予約優先ですので待ちます。
下のスーパーで買い物もできるし、何より長年苦しんでいた頭のかぶれが完治したので、以来何かあればここに行ってます。

来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

センター南形成外科皮フ科 (神奈川県横浜市都筑区)

nene(本人・40歳代・女性)
4.0 皮膚科

メールで問い合わせると、直ぐに返信がありました。当日受付を済ませると予約が違う日になっていました(私の勘違いで)、その日にも診ていただけるとのこと。
ネットにも予約しなくても見て頂ける旨、書いてありました。

ただ、その日の施術は1時間以上待つとのことで他の日に予約を取りました。診てくれた先生も一緒にいた看護師さんもすごく丁寧に接してくれました。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
診療内容: 皮膚(しみ・そばかす・肝斑) 診療・治療法: 美容内服の処方(タチオン、シナール、ハイチオールなど)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昭和大学横浜市北部病院 (神奈川県横浜市都筑区)

レモンイエロー315(本人・20歳代・女性)

粉瘤の手術の際にお世話になりました。最初に地元の皮膚科に行きましたが、サイズ的に手術が必要、手に負えないとのことで、紹介状を書いてもらって北部病院に行きました。紹介状がないと外来を受け付けてくれないのは難点ですが、その分人数もそこまで多くないのですぐに受付できました。また皮膚科だけでもいくつも部屋があります。手術の際もスムーズで、不安な私に色々声をかけてくださったので、安心して手術を受けることができました。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちかかね皮膚科 (神奈川県横浜市都筑区)

オレンジ(本人・40歳代・女性)

小さい頃からアトピー性皮膚炎で悩んできました。色々試しても完治せず、あきらめてはきているけれど、(私にとって)新しい治療に出会うと試したくなります。
たまたま見つけた治療が液体窒素を皮膚に吹き付けるという方法でした。
SDD(h)という、この医院の医師が仮に名付けた皮膚病を起すメカニズム(皮膚を守る為に起こった皮膚の変化)にアトピー性皮膚炎も含まれるのではないかというような仮説がHPにあり(うまく説明できずすみません)、試してみたいと思い受診しました。SDD(h)については説明が難しいので、興味のある方はHPをご覧になって下さい。
一般に認知されている治療法ではありませんが、医師が自身の経験に基づき、液体窒素による治療に真摯に取り組んでいる姿勢が伺えます。
飲み薬は漢方等も処方されましたがそれらは補助的な扱いで、液体窒素による治療がメインです。
液体窒素を皮膚に吹き付ける施術は自体は、過去にエステで経験済み。もっともそれは単に美肌の為のもので、まさかアトピー等の治療に結びつくものとは思っていませんでした。私は治療部位が広範囲で、立った状態で施術を受けました(エステとは違いますね)。
料金はエステとは雲泥の差です(保険がききます)。ただ最低週1で通わないとなりません。
暫く通いましたが諸事情で通院が不可能になり、その後別エリアに転居した為、途中で頓挫してしまいました。施術数回の時点では特別な変化はわかりませんでしたが、もっと続けたかったです。
予約制なので殆ど待ちません。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: クラリチンレディタブ錠10mg、シナール配合顆粒、レスタミンコーワクリーム1%、スタデルム軟膏5%
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちかかね皮膚科 (神奈川県横浜市都筑区)

るり紺384(本人ではない・1歳未満・男性)

まだ息子が9か月の頃、首や肘の内側が赤く浸出液でぐちゅぐちゅだったのを、なんとかステロイドを使わずに治したいと思いこちらの皮膚科を見つけました。待ち合い室には、結構お子さんが多く絵本なども置いてありよかったです。治療は、あまり詳しく説明はなかったのですが、それはHPにも書いてあったので承知の上でしたので、気にはなりませんでした。
液体窒素をスプレーする治療と飲み薬を処方してもらいました。
しばらく週1の頻度で通い続けたところ、3、4か月位ですっかり良くなりました。
ただ、3、4歳で再発し(夏や冬は症状が出てしまいます)、再診を受けたところ同じく週1で通いましたが、なかなか良くなりませんでした。
年齢によるものなのかどうか分かりません。
でも赤ちゃんの頃の「赤くぐちゅぐちゅしていて見ていて辛くなるレベル」に戻ることはあれから一切ありません。赤ちゃんの頃は誰から見てもアトピーでしたが、今はよく見ないと分からない位なので、度々再発しますがこちらにかかって良かったと思います。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちかかね皮膚科 (神奈川県横浜市都筑区)

りんご(本人・30歳代・女性)

私は五年前こちらでこの治療でなおっていきました。
先生も優しく、赤みが確かに強くなり気持ちも落ち込みはしましが、色素沈着もなくなり治りました
そのときに始めていた玄米の食事もやめたのも大きかったのかもしれません 玄米で食べてしまうとアレルギーがあったようでした
赤みを出して戦わせて、それはなおろうとしている証拠らしいのです、このあたりが理解できるとあとは見た目との戦いです周りにはどうしても悪く写ってしまうので

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちかかね皮膚科 (神奈川県横浜市都筑区)

だゆ(本人・20歳代・女性)

両腕にニキビのようなぽつぽつができて、近所で探してこの病院に行きました。
原因があまりわからず、とにかく一か所ではなくぽつぽつが腕の全体にできてしまって、最初は薬局のニキビの薬をぬっていたのですが、なかなか治らなくて、この病院に行きました。

先生にいつから症状がでてきた、ここにくるまでにニキビの薬を塗って治そうとしたなど事細かに説明しました。
先生はそこから、ビタミン不足という処方をされ、薬を頂きました。
しかし、症状は一向によくならず、かゆいし、赤いし・・・
更に、謎のぽつぽつが広がってきたので、さすがにまずいと思い、この病院でもらった薬を持って他の病院に行きました。
そうすると、ビタミン不足ではなく、虫が原因のもので、薬も効くはずがなかったみたいです。
みなさん、病院で処方を受け、治らなかったら違う病院を受けてみることをお勧めします。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-9件 / 9件中
ページトップ