全国の腰椎椎間板ヘルニアの口コミ(385件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 腰椎椎間板ヘルニア
72人中67人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人新松田会愛宕病院 (高知県高知市)
家族が腰椎椎間板ヘルニアで内視鏡手術をしていただきました、二泊三日で手術翌日には退院でき引きずっていた足も、痛かった腰も嘘のように今まで通りの生活がおくれています。佐藤先生優しくて、本当に素晴らしい先生です。高知にいてくれて、ありがとうございました。感謝しかないです。ただ診察治療の待ち時間は覚悟してください。患者さんすごーく多いです!初診の日は、かなり待ちました。でも治療していただいて、患者さん多い理由が分かりました!この先生なら待たされても文句言えないなーって(笑)先生のおかげで、日常生活を取り戻すことができたのですから!!
待ち時間: 2時間以上 その他 | 薬: - |
5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人誠幸会わだ整形外科クリニック (大阪府枚方市)
腰痛がひどく他の病院から紹介をしてもらい受診しました。紹介元のMRI画像、レントゲン検査の結果、椎間板ヘルニアでした。手術を選択する方法もあるレベルのヘルニアでしたが、私が手術はどうしても嫌な為、投薬治療とブロック注射、コルセットによる装具治療とリハビリで様子を見ることになりました。診察の際には持病があるので服用している薬の兼ね合いや、今後の治療方針、生活指導などしっかりと話をしてくれました。リハビリのスタッフも素晴らしい。専門性がありとても信頼できました。今ではすっかり症状は落ち着きました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: 消炎鎮痛剤 内服薬 ブロック注射 |
料金: 3,500円 ※投薬含む |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京ふれあい医療生活協同組合梶原診療所 (東京都北区)
最近腰痛がひどく、あちこちで見ていただいていました。ヘルニアのほうも、摘出する程神経を圧迫していなく、ブロック注射等で、温存治療を勧められました、今の強い痛みは疲れやストレス等で過敏に、なっているのではないかという事でした。数日たつと痛みが出てブロック注射をして頂く状況ですが、少しずつ動くようになって来ました。
痛みだしてから、2週間かかりましたが、今では普通に歩けるようになりました。
痛み出すと、腰から足の爪迄痺れが出ますが、楽になりたくて、手術を希望しましたが、温存治療で良かったと思います。
色々話を聞いて頂き、相談に乗ってくれたからだと、感謝しています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ボルタレン座薬 |
料金: 1,400円 |
46人中42人が、この口コミが参考になったと投票しています。
稲波脊椎・関節病院 (東京都品川区)
ギックリ腰かと思い。地元の病院2件かかって10日程経過したのですが良くならず、こちらの病院を紹介されました。初診だったのですが、1時間くらいで見ていただきました。
症状は、ヘルニアが出ていて右足に痺れが出ていました。でも、この程度の出方だと手術にするのではなく、麻酔で経過観察しましょうとの事で、ブロック注射していただきました。注射もとても上手でした。説明もわかりやすく、安心して任せて良い医師だとおもいました
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 無し |
料金: 9,000円 |
23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国家公務員共済組合連合会横浜南共済病院 (神奈川県横浜市金沢区)
腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けました。
ヘルニア自体が悪化していたので手術をする事になり、色々と不安だらけでしたが看護師さんや担当の先生もとても親切で快適な入院生活でした。
建物の建て替えが終わった後の病棟だったので内装はとても綺麗で天井も高くて明るく開放的な病室で大部屋でも快適に過ごせました。
入院の時はレンタルパジャマがとても便利でした。
家族に選択を頼むより家族に負担が少なく、快適でした。
手術後も1年間は経過観察で数ヶ月に1度程度通院しましたが、術後の経過も良好でした。
ただ、やはり大きな病院なので経過観察の通院の時は待ち時間が長いのはありました。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会野江病院 (大阪府大阪市城東区)
ぎっくり腰だと思っていた腰の痛みが、激痛になって来たので初めてこちらの整形外科を受診しました。初診で総合病院というとカナリ待たされるイメージですが、朝、早めに行って手続きを済ませると、思ったより待たされなくてすみました。若い先生が担当だったのですが、症状をよく聞いて下さり、行ったその日にMRIを撮ってヘルニアだと判明しました。子育て中だったので、すぐに痛みが緩和される薬を処方して貰えたのは本当に有り難かったです。ただ、こちらの整形外科は今年の4月から紹介状がないと診て貰えなくなるので、頼りにしていたので少し残念です。薬は病院で出して貰えるので薬局へ行く手間がかからずとても便利です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: リリカカプセル75mg |
136人中125人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団岩井医療財団岩井整形外科病院 (東京都江戸川区)
腰椎椎間板ヘルニアによる右側臀部から足の親指の耐え難い痛み、いわゆる坐骨神経痛に2年間苦しんだ結果、国立病院から最後の切り札として、内視鏡手術できる当該病院に変えました。担当医(私は医師希望無し)は勿論、各セクションのナース対応が素晴らしいに尽きます。術後の痛みは解消しましたから、私は選択して良かったと思っています。月曜金曜は野戦病院のような激混みですが、それ以外は比較的空いています。
初診で手術希望を伝えたことで、それに沿った確認検査がスムーズに進んだように思います。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: ロキソニン錠60mg、トラムセット配合錠、リリカカプセル75mg |
料金: 170,000円 ※入院から手術までの実費負担額です。 |
17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たき整形外科クリニック (北海道函館市)
23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
16号整形外科 (神奈川県相模原市中央区)
かつて妻が膝を悪くし長期間車いす暮らしをしたことがあります。
数軒の病院でお世話になりましたが、どこも膝に溜まった水を抜くばかりでした。
偶然こちらに越してきて診察していただいたところ、周りの筋肉をつけて膝への衝撃を減らせば改善するとのことで補装具を作って頂きました。
そこから症状が軽快し今では私とジム通いをしています。とても感謝しています。
因みに私は腰椎や四十肩でお世話になっています。
院長先生はお父上の研究を受け継ぎ枕の研究を重ねて有名になられた方です。
著書や記事も多く医療系のテレビ番組に多く出演されているため、遠方からの患者さんも多いようです。
個人経営としては比較的広い病院で、1階が診察室・処置室・レントゲン室・MRI室・リハビリ室AB、2階が枕研究所になっています。駐車場も広くゆったりしています。
予約制なの電話をしてから来院されることをお勧めします。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
22人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
岩田整形クリニック (神奈川県鎌倉市)
腰痛(椎間板ヘルニアと第5腰椎分離すべり症)で通院し始めて、4年ぐらい経ちます。
今までは、自分の病気の治療法について納得がいかなくて、痛みが出る度にいろんな整形外科に行ってました。でも、どこの病院に行ってもただ痛み止めの薬が処方されるだけでした。
痛みが強いと腰なのかお腹なのか、、、何をしてても痛くてそれが1週間ぐらい続くような感じでした。
でも、今はほとんど痛みが出なくなりました。
先生に痛みが出ない生活を教えてもらいました。
普段の生活の中で姿勢がどれだけ大事か教えてもらいました。
痛みが出た時は気持ちも下がってしまうものですけど、気持ちの持ち方とか・・ポジティブな先生です。
先生に出会えてよかったなと思っています。
とても信頼しています。
待合室はいつもいっぱいです。予約制です。
初診の方が予約しないで行かれると、とぉ~っても待つことになるので
予約をお勧めします。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ロキソニン錠60mg、ムコスタ錠100mg |
料金: 1,440円 |
33人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。
貴島整形外科 (鹿児島県鹿児島市)
2016年の夏、5L/Sの腰椎椎間板ヘルニアと診断され、痛み止め服用を1年続け様子を見ていました。
この時はまだ、市内の某整形外科を受診していました。しかし痛みがひどくなるばかりで薬漬けに嫌気がさし、知り合いから教えてもらいセカンドオピニオンとして貴島整形外科を2017年9月に受診。
主治医の先生に状況を説明し、12月に内視鏡で手術をしていただきました。
結論から書きますが、右臀部からくるぶしにかけて神経痛で激痛でしたが、翌日は神経痛はほぼ無くなっていました。幸いしびれも残らず傷も小さく、1日、2日と経つごとにどんどん動けるようになりました。
リハビリで落ちてしまった筋肉を取り戻すには時間はかかると思いますが、痛みの無い生活がこれほど幸せと感じたことはありません。
主治医の先生、リハビリの先生、看護師の方々、スタッフの方々皆さん親切で、親身になって話を聞いてくださいました。相談もしやすい整形外科です。本当に手術してよかったです。オススメです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: 75,000円 ※9日間の入院と内視鏡手術、リハビリ |
10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 青心会 郡山青藍病院 (奈良県大和郡山市)
日頃から、筋肉トレーニングやジョギングをしていましたが、ある時から少し足の付け根に電気が走るような感じでしびれたり、トイレで大便をするときなど少しきばっただけでも、背中付近のインナーマッスル付近に鈍い痛みが出るようになりました。他の病院で腰椎MRIをとってもらうと、椎間板ヘルニアとのことでした。その病院では、手術は切開で、入院期間も約一ヶ月かかるとのことでした。色々調べた結果、青藍病院では腹腔鏡手術が可能とのことと、入院も早いと一週間で済むとのことだったので、この病院に転院しました。主治医の先生の腕も確かで、本当に一週間ほどで退院できました。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 桐真会 多摩センター庄司整形外科 (東京都多摩市)
昨日の夕方より腰が痛く、さらに右足をあげても痛くなってしまった為、ネットで探した所、近くて駐車場もあるのでここに決めました。混んでると書いてあったので、9時から診察開始だったので8時30分に着いた所7番目でした。レントゲンを撮り椎間板ヘルニアとわかり、神経が押され一般的に言う坐骨神経痛で右足が上がらない状態でした。どこか一番痛いのかで薬も変わって来るとの事で触診。腰が一番痛かったので湿布と痛み止めが出ました。痛みが落ち着くまでは安静に、一週間後にどうなったかで運動療法や、牽引をして治療するそうです。模型を使って、レントゲンを見ながら説明して下さったので、とてもわかりやすかったです。声が小さめなので聞き漏らさないようにするのに必死になりましたが(笑)8時30分に到着、9時より診察時間になり7番目でしたが9時20分ごろに診察、その後 会計、薬局までで隣の駐車場に停めていた車に乗ったのが10時ごろでした。ちなみにすぐ隣の駐車場だと駐車場代補助券をもらえます。日産レンタカーの横の駐車場だと補助券は出ないのでご注意を。診察代もレントゲンも撮ったのに1,910円と安かったです。しばらくお世話になります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: スリノフェン錠60mg、レバミピド錠100mg「EMEC」、ジクロフェナクナトリウムテープ30mg「ユートク」 |
料金: 2,690円 ※うち780円は薬代です。 |
20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
花井整形外科 (岐阜県各務原市)
2年前に脊椎椎間板ヘルニアになり、お世話になりました。また今年、坐骨神経痛になってしまい通っています。
どこでも、診てもらう前は、分かってもらえなかったら、何もしてもらえなかったら、話を聞いてもらえなかったら、恐ろしい病気だったら・・・どうしようという不安があります。
花井先生はそんな不安なんて全く必要なく、先生にいろいろ聞いてもらい、原因、治療、痛み止めなどなど全ての面で教えて頂き、安心して病院を出ることができます。それだけでも痛みがなくなったような感じになり、とても感謝しています。
話し方がとても温厚で、全て、カルテを見ながら一人一人の症状、状況を、患者さんの話を親身に聞きながら、(患者さんと会話をする)応対して頂けます。また、全く知識のない私が変な質問をしても、決して見下したりしないで、丁寧に答えてくれます。何よりも、非常に知識、経験が豊かな先生だと感じます。(ブロック注射が怖いので遠慮すると、別の飲み薬にしようか?といろいろ考えて下さります)
医者は、もちろん、知識、経験、腕などよくなくてはいけないけど、その前に、既に心配な状態にいる患者、私たちにとって、いつも平静で、症状をちゃんと聞いてくれて、理解してくれないと、不安を抱くと思います。
特に、若い先生は、最新の医療機器や、ハイテクのコンピューターなどなど、外見にこだわっている傾向があると思う。でも、何が一番大事なのか、こちらの先生、整形外科はそれをしっかり把握されていると感じる医者だと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 杓永整形外科 (岡山県倉敷市)
ぎっくり腰になってしまい、近所の杓永整形外科に行きました。
並びに杓永整形外科が経営するデイサービスがあり、最初こちらと間違えてしまいましたので皆様も注意してください。
11時ころに行くと待合所には結構な患者さんがいたのですが、待ち時間30分くらいで診察できました。
9時から10時半頃が空いているのでその時間帯に受診してください。との張り紙がありましたので、すぐに受診したい方はその時間帯が良いかもしれません。
診察ではレントゲンを撮ってから院長先生の所見を聞きましたが、そもそもヘルニア持ちの私に先生がとにかく熱心にわかりやすく、そして厳しく今の状況と今後の予防を説明してくれました。
そして広いリハビリ室で電気治療、理学治療の先生のマッサージを受けました。理学治療の先生は10名くらいおり、それ以外にも看護師さんなどがわちゃわちゃいます。
マッサージ用のベッドが10台くらい、運動療法用の設備や器具、電気治療用ベッドや、牽引器具などかなり充実しています。
理学の先生のマッサージ、運動療法のアドバイスはとても素晴らしく、1週間で痛みがなくなりました。痛みが無くなった今でも体の張りの解消と体のバランス調整、柔軟性を上げるために運動療法と理学治療目的で通院しています。
初診時の値段が若干高いと感じましたが、それでも値段以上の価値がありました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ロルカム錠4mg、カロナール錠500、デパス錠0.5mg、ガスターD錠20mg、レバミピド錠100mg「トーワ」 |
料金: 4,300円 ※初診料、レントゲン、理学治療(電気、マッサージ含む)。薬代は別途1080円。 |
51人中45人が、この口コミが参考になったと投票しています。
徳島大学病院 (徳島県徳島市)
整形外科の西良先生に椎間板ヘルニアの手術を執刀頂きました。同じ場所を3度目の手術なので難易度も高く、一番良い先生に執刀頂こうとこの先生を訪ねました。
*手術自体は、早くお願いしたかったので先生に相談して鳴門病院でこの先生にして頂きました。
TVにもよく出ているのでご存じの方も多いと思いますが、世界的にも名の通っているスーパードクターです。
私の前の週に手術した人も茨城県の方で先生が前にいた帝京大学で、今先生がどこにいるのか聞いてわざわざ徳島県まで来られたそうです。
同じ場所を3度も手術すると、不思議と先生の腕がわかる気がします。ベストの手技をして頂いたようです。術後の経過も良く、退院後も時間と共に順調に治りました。今は腰痛とは無縁で4歳の子供を抱いてやる事もできるようなりました。
大学病院の、しかも教授なので、事務機的な方かと思いきやとてもきさくな話好きな先生でした。手術しておわりという、件数しか気にしない先生もいますが、この先生はリハビリ施設はどこがいいとか、この腰痛体操がいいとかとても親身にアドバイス頂けます。
同じ先生にかかっていた同僚の話だとブロック注射もまさに神技だそうです。神経のちよっと前でピタッと止めて、患部にしっかり注入されるそうです。
腰痛で本当に困っている方が、最後に頼るべき先生だと思います。
p.s.今は、高松市民病院でも診察されています。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※まっとうな金額です |
88人中77人が、この口コミが参考になったと投票しています。
運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)
私は島田病院で腰椎椎間板ヘルニアの手術を2度うけました。はじめは76歳のとき、突然、左足に激痛が走り、歩けなくなりました。ヘルニアとの診断に疑問を感じましたが、MRI画像を見て観念し、手術をお願いしました。
手術は大成功でした。痛みがなくなり魔法のように感じました。うれしくて、谷川岳などあこがれの山々へ登山を再開し、有頂天でした。ところが、2年半後、今度は右足に激痛が走りました。主治医(金田先生)の診断は「ヘルニアの再発」でした。ショックでした。原因はなに? 体の固さ? と反省する日々でした。
今回は手術ではなく、鎮痛剤・リハビリ・ブロック注射など、保存療法を試したくなりました。しかし、鎮痛剤は、始めはよく効きましたが、徐々に効かなくなり、リハビリも効果は1時間ほどで消え、ブロック注射は効果なしでした。そして、激痛に耐えきれず、手術をお願いしましたが、2度目は強い痛みが残りました。
「痛みがとれません」と主治医に伝えたところ、即座に「骨は治っています、痛さの原因は体の固さです、ストレッチしてください」と言われました。「でも・・痛くてストレッチが・・」というと「痛いからやるのです」と言われました。治るか半信半疑でしたがやるしかないと思いました。
そのころはお腹に力を入れるだけで激痛が走りました。私は、その動作で固くなった筋肉が神経を刺激していると考え、弱い力で続けました。しばらく続けると、痛みが減りましたので、加える力を少しずつ増やしました。こうして痛みが出る動作を一つ一つ減らし、1年半後には、すべての動作で痛みがなくなりました。
私は2度目の手術で痛みがとれなかった理由は激痛に耐えている間に神経周辺の筋肉が固くなったことだと考えています。そして3度目の手術を避けるために、体を柔らかくすることと、背骨を支える筋肉を強化することが大切だと思いトレーニングを続けています。
「体の老化」と「心の老化」はバランスよく進まないものです。誰でも、やりすぎたり、やり足らなかったりのくり返しです。それに経験豊富な医師といえども患者の体の特徴まではわかりません。患者が自分の体と対話しながら自分で解決するしかありません。それが痛い思いをして得た私の結論です。
島田病院にはヴィゴラスというリハビリとトレーニングの施設があり、多くの理学療法士とトレーナーが指導と助言をしてくれます。私はたしかに努力しましたが、同時に、適切な指導と助言があったことに深く感謝しています。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: ロキソニン錠60mg、ボルタレン錠25mg、リリカカプセル75mg |
料金: 100,000円 |
17人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
綿貫整形外科 (和歌山県和歌山市)
首、肩、背中、腰痛に悩まされ、大きい病院もいきましたが⁉クスリだけで、綿貫整形外科は、リハビリ、針、麻酔科、あり傷みをやわらげる治療してくれます。手術もあり、入院もできます。和歌山市では、私は綿貫整形外科が一番だと思います。説明、痛みの治療、さまざまな、治療、リハビリも指圧、身体の悪い場所のリハビリしてくれます。麻酔科は、奥様で麻酔は、適切に悪い場所ヘ、注射してくれます。ペイン注射で安心して、注射、麻酔のベテランだと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: なし |
料金: 2,200円 ※リハビリ、麻酔合計額。およそ |
12人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団喜平会 府中病院 (東京都府中市)
2016年4月上旬に激痛が!普段通っていた職場近くの整骨院に行くも全く改善せず歩行も座ることも困難になる。原因は以前から承知していたが、実家近くの整形外科へ行き痛み止めのクスリを貰いに行く。しかし、クスリでは痛みには耐えられず手術することを希望した。休みの取れない仕事だったためにGWの連休を利用。手術前日から入院し食事も取らずに点滴の時間を過ごすと一気に病人気分になる。手術室はとても涼しくなっていて、ここでずっと働いている医者や看護師の苦労は大きいであろう。クラシックのCDがかかっていた。麻酔をされると意識を失い、次に記憶が戻るともう終わって手術室からびょうしつに運ばれている最中。身体が冷えていて寒気を感じ、ノドもカラカラ。しかし、水飲みは厳禁!まだ内臓の麻酔が解けておらず水が肺に入るかもしれないからである。うがいを許可してもらい、何とか我慢をして翌朝に。傷口に管が入っていて、尿管にも管が!起き上がることは禁止されている。寝たまま食事をして、歯磨きして、検温して、読書して、とにかく時が過ぎるのを待つのみ。尿管の管を外してもらった時は激痛がはしったが、その後の開放感は格別。その後、傷口の管も外してもらい、起き上がり許可、歩行の許可、そして予定通り最短入院で退院。数回の通院を経て完治に至る。現在はスポーツジムでリハビリ中。人生初の入院はとても良い経験であった。白衣の天使とはよく言ったものである。まさにその通り。看護助手の方も含めて病院スタッフ皆さんに感謝の気持ちで一杯である。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人蜂友会はちや整形外科病院 (愛知県名古屋市千種区)
ヘルニアの手術をしましたが担当医も看護士さんも大変親切で配慮がありました。また、半年間の慢性的な痛みに対しても十分理解いただき大変助かりました。
前の病院からの紹介状もあってか入院から手術まで待たされる事なくすぐに手術を行えて、あれだけあった痛みから解放さ大変助かりました。
手術後のリハビリもありましたが、自宅から距離があって通院できない旨を伝えたところ快く近くのリハビリセンターを紹介頂き助かりました。
今は勤務の関係上名古屋にいませんが大変心強い頼りになる病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: リリカカプセル75mg |
- エリア
- 全国
- 病気
- 腰椎椎間板ヘルニア