Caloo(カルー) - 福岡市西区上山門の耳鼻咽喉科の口コミ 2件
病院をさがす

福岡市西区上山門の耳鼻咽喉科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

信和耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市西区)

巻ずしイナリ(本人ではない・5〜10歳)
4.0 耳鼻咽喉科 風邪、副鼻腔炎 咳(セキ) 鼻のつまり

風邪をひくと鼻水が多いため、耳鼻科を受信することが多いです。
こちらは場所柄か、夕方に行くと子どもの患者さんが多くお待ちです。
受付のある待合と、診察室の中待合があります。診察室は診察台と中待合の仕切りがないので、プライバシーを気にされる方はご注意ください。とはいえ、中待合待っている患者さんから見えるのは見てもらている人の椅子の後ろだけですが。
子どもの診察の場合は、怪我防止のため看護士さんが2~3人がかりで足や顔を固定されます。
鼻汁を吸い取ったりという処置中に、怪我しないようにとなれば、仕方がないですよね。
咳と鼻水のときは、ネブライザーでの吸引がのどと鼻で二回。鼻水が多い風邪のときは、ネブライザーは鼻だけで一回でした。こちらの耳鼻科は、ネブライザーの吸入時間は大人も子どもも同じです。
看護士さんたちは子どもの扱いには慣れていらっしゃいます。また先生も一見こわそうですが、処置が終わると頭をなでてくれ、子どもとハイタッチしてくださる気さくな先生です。診断の説明はカンタンですが、こちらから質問すればきちんと答えてくださいます。また、仕事の都合などで何度も来れないことなどを考慮し、薬もかんがえてくださいます。ちょっと抗生物質が多いかなと思う時もありますが、副鼻腔炎や咳などを考えると仕方がないのかもしれません。同様の症状で小児科を受診すると、これまた違った薬を処方されてます。やはり、鼻かぜは処置も行ってもらえる耳鼻科のほうが治りが早いような気がします。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: カルボシステインDS50%「タカタ」、ペリアクチン散1%、ベラチンドライシロップ小児用0.1%、オノンドライシロップ10%、オゼックス細粒小児用15%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

信和耳鼻咽喉科医院 (福岡県福岡市西区)

心の旅(本人ではない・1歳未満・女性)

花粉症の時期になると、必ず、耳鼻科を受診します。
本当は、花粉症の時期を迎える前に受診して早い時期から服薬を開始するのが望ましいと思われます。この日は、私と7か月になる娘を連れての受診でした。
私は、花粉症なので投薬と耳と鼻の状態を観察してもらうためにそして処置のために初めての受診でした。7か月の娘を耳鼻科で診ていただくかどうか迷いましたが小児科では、鼻水が止まらなかったのでやむなく受診しました。
こちらは、小さなお子様がとても多く友人から評判が良いと聞いたので家からすこし遠かったのですが近くに駐車場もあり助かりました。
7か月の娘を抱っこしてと思ったのですが、危ないと思われたのでしょうか?寝台に寝かされて看護師さんが娘のからだを押さえて医師が電子顕微鏡で耳の中を診ておられました。泣いて動くので危ないですし専門の医師でも神経を使うように思います、やはり心配したとおり中耳炎を起こしてました。
それから毎日通院したのを覚えています。
前夜から38度の発熱です機嫌が悪く透明の鼻水が多くずっと止まらなかったので心配しての受診でした。いつも思いますが、小さなお子さんを診るのは大変な神経を使われることと思います。小児科が一般的ですがタイミングを考えると耳鼻科を受診することも必要です。
患者さんが多くて待合室は、座れないほどですが迅速です。

来院時期: 1998年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 抗生物質、他、
料金: ※小児医療
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ