Caloo(カルー) - 藤沢市藤沢の産婦人科の口コミ 8件
病院をさがす

藤沢市藤沢の産婦人科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

マリーゴールド173(本人・40歳代・女性)

産科でお世話になりました。
市民病院は数年前に立て直しがありとても綺麗です。
産科の先生は複数いますが、どの先生も優しく丁寧に診ていただきました。初めての出産で不安でしたが、助産師さんの方がとても優しく励ましてくださり、テキパキと処置などをして下さり、皆さんのおかげで無事に出産できました。
入院中の食事は正直あまり美味しくはないですが、体の事を考えられている体に優しいメニューでした。
出産お祝い善がでましたが、豪華で美味しかったです。

来院時期: 2021年 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

Mahiro252 (本人・50歳代・女性)
5.0 産婦人科 子宮摘出術後再手術

婦人科疾患で救急搬送されました。出先での事態でしたので大変困りました。救急隊員さんの機転で藤沢市民病院に搬送されました。後で知りましたが24時間特に産科の受け入れをしていてNICUが充実しているそうです。私も緊急手術になりましたがお陰様で事なきを得ました。その後も自宅まで帰る際の注意や担当してくださった先生のきめ細やかな回診に安心して帰途につけました。
常に救急車が着く音を聞いていました。これが本当に開かれた医療現場かな…と、感服いたしました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 100,000円 ※高額医療でほぼ戻りました
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜林産婦人科医院 (神奈川県藤沢市)

ピンキー(本人・30歳代・女性)

待望の第一子を授かった事が近所の産婦人科で分かり喜んでいたら、うちはお産まではやっていないと言われ、お産をしている産婦人科を近所で探したら見つからなかったり予約でいっぱいだったりでどうしようと思っていたら、妊娠が分かった産婦人科の先生が実家が藤沢駅近くならこちらの病院があると。里帰りしてこちらで産むのはどう?とアドバイスを頂き紹介状を書いてあげるからまず電話してみてと言われ電話予約をして、定期検診から出産までこちらの病院でお世話になりました。
かなり便利な立地で藤沢駅北口のサンパールの階段を下りパチンコ屋の前からまっすぐ数メートル歩けばたどり着きます♪
つわりで苦しい時期も駅から歩いてすぐで良かったのと予定日に破水してしまい、実家から徒歩数分なので、破水しても乗れる神奈中妊婦タクシーに登録していましたが、タクシーを呼んで待つより歩いた方が早いと思い病院に電話し、徒歩ですぐ病院まで行けたのが良かったです。深夜なのに丁寧に対応して頂き本当に感謝です。お産も個人差あるとは思いますがあっという間に終わり、入院生活も快適でした。沐浴を教えて頂いたり、母乳を出すためにおっぱいマッサージをしていただいたり、教えて頂き、至りつくせりでした。何よりも個室で母子同室で子供の顔が見えて産後の痛みが癒やされたり、子供が泣き止まない時は戸惑ったり、しましたが、これは何よりもありがたい環境でした。育児は可愛い、楽しいばかりではない、大変だという覚悟が自宅に帰る前に出来た事です。それが、退院した今、本当に助かっています。何とかお乳を出そうとか寝かしつけようとしても上手くいかず戸惑った事が一番貴重な体験でした。でも、最終的には女性看護士さん?スタッフの方々が助けてくれるので大丈夫です。
お部屋も綺麗で病院ぽくないのがリラックス出来たり食事も美味しく豪華で3食お野菜たっぷりで良かったです。縁があって2人目が我が家に来てくれたら、こちらでまた、お産までお願いしたいです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬:
料金: 22円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

・v・(本人・20歳代・女性)

妊婦検診、出産でお世話になりました。
建て替えたばかりの建物なので、とても綺麗です。
敷地内も整備されており、車での乗り降りもスムーズに行えました。
総合病院なので時期や時間によっては混みます。
ロビーや面会スペースはそんなに広くないです。
小さいドトールとローソンが入っています。

総合病院だけあり、時間外でもそこそこ人手があり、
NICUもあるので安心して出産することができました。
入院中は母子別室で、赤ちゃんが泣けば助産師さんが病室まで伝えに来てくれます。
個室で希望があれば母子同室もできるみたいです。
基本的に面会者は赤ちゃんと鏡越しの面会になります。
また、小さい子は病棟に入れないので、2人目、3人目出産で利用する方は他にサポートしてくれる方がいないとつらいと思います。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2018年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 40,000円 ※出産一時金42万円を差し引いた、手出しの額です。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

らぶ(本人・30歳代・女性)
4.0 産婦人科 緊急帝王切開

[症状・来院理由]

当初、違う病院で双子を出産予定でしたが、34週で破水して直ぐに出産しなければならなくなったため、NICUのある藤沢市民病院に、救急車で搬送されました。搬送後、検査を一通りして、全身麻酔をした後、帝王切開で双子を無事出産することができました。子供は1700gと2200gの未熟児であったため、NICUで約2週間お世話になりました。

[医師の診断・治療法]

夜中に急遽搬送された後の帝王切開でしたが、無事に双子を健康体で出産することができました。帝王切開の傷も思ってた以上にきれいで、施術してくださった先生方が丁寧に傷を縫ってくれたのだと感じました。NICUの設備も整っていて24時間体制でつきっきりで世話をしてくれるので、低体重で生まれましたが安心してあずけることができました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

NICUの看護婦さんたちが、とても優しくお世話をしてくれました。低体重であったため、この先健康に育ってくれるのか心配になることもありましたが、そのつど、あたたかくはげましてくれました。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

桜林産婦人科医院 (神奈川県藤沢市)

三毛猫タンゴ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともと生理通がかなり重く、生活に支障が出るうえに、周期も不順で困っていたので、当時住んでいた場所の近くの病院ということで桜林産婦人科で相談しました。

[医師の診断・治療法]

検査の結果、体質的に生理が重かったり生理不順だったりするので、ホルモン剤で安定させることを提案してくださいました。
定期的に血液検査もしてくださるので、単純に健康管理の面でもとても助かっています。
ホルモン剤については、むくみが出たり太りやすくなったりするものの、長期的にしようしても問題ないということです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前は予約なしでしたが、現在は完全予約制になっています。
初診でかかる場合は必ず予約をして下さい。
私の場合は、ホルモン剤の処方だけなので、予約なしでも診察の合間などに時間を作ってくださるとおっしゃって下さっていますが…。
先生は簡潔に診察を済ませて下さいますし、質問などにはしっかりと答えて下さるとても信頼できる先生です。
また、柔軟に対応してくださるのもとても助かります。
落ち着いていてきれいな病院です。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 通院 薬: プラノバール配合錠
料金: 2,310円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

みぃ(本人・30歳代・女性)

産婦人科で出産しました。
検診は総合病院なので仕方ないですが、待ち時間が長いです。
先生達は毎回違うのですが、感じの良い先生ばかりでした。
エコーは毎回ではなく、心音のみのことが多いですが、追加料金を払えば毎回していただけます。ただ、エコー希望を伝えると少し面倒そうでした。
エコーをしなければ、補助券内に収まり、採血のない検診では自己負担はほぼ0円でした。
出産後は大部屋だったので、授乳のたびに授乳室まで歩いて行くのが少し面倒でした。授乳室には椅子しかなく、テーブル等もないので、混んでいるときは、授乳クッションを置く場所すらなく、新生児室に赤ちゃんを迎えに行ったあと座るのが少し大変でした。
赤ちゃんが寝て、コットに寝かせるまで部屋には戻れないので、赤ちゃんが寝ないときは少々大変でした。
看護師さんは知識、技術に差があるかなという感じです。親身になってくれる方は安心感がありました。もちろん事務的な方もいました。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

70人中59人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤沢市民病院 (神奈川県藤沢市)

ロサ387(本人・40歳代・女性)

貧血のため、検診を受けて、大きな子宮筋腫があることがわかりました。
仕事で渡航するため、このまま行って大丈夫か尋ねたところ、すぐにどうこうという
ことではないので、帰ってきてから治療方針決めるでよいといわれました。
また、渡航中ピルを使うことを勧められ、薬の副作用などを聞いたところ、「問題ない」と回答されました。

その診断を信じ、渡航したところ、肺塞栓を発症し、帰国後倒れ、救急車で運ばれることとなりました。命は助かりましたが、今後一生肺塞栓の危険をかかえて生きなければならなくなりました。

あとで肺塞栓を調べると、子宮筋腫やピルが、肺塞栓のリスクをあげると医療ガイドラインにもかいてありました。もちろん、救急の医師からも、渡航前に説明をされ
なかったのかときかれましたが、婦人科の医師からはひとことも聞いていません。
肺塞栓は、あまり知られていませんが、エコノミークラス症候群ともいわれ、
非常に危険な病気です。一度治っても再発し、命が危険な恐ろしい病気です。
あのとき、ひとことでも危険性を教えてもらっていれば、自分の一生を変えるよう
なことにならなかったのに・・・もうあとのまつりです。

渡航前に対応した医師は、発症後、私の担当から変わったのか、別の医師にかわりましたが、今回の病院の対応については、謝罪の言葉もありません。むしろ、患者で
ある私を責めるような横柄な態度をとる医師もいて、話を聞いている間、涙をこら
えるだけで必死です。

転院先を探しています。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
料金: 400円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ