練馬区の発熱(子供)の口コミ(63件)
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
- エリア
- 東京都練馬区
- 症状
- 発熱(子供)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団松生会 臼杵クリニック (東京都練馬区)
受診前に電話で問い合わせ、初診であることを伝えると「主治医はいないのか?主治医に行け」と言われました。主治医やいつも行っている耳鼻科など4つの病院が休診であることを伝えると、「そうですか、わかりました。」と嫌そうな声色の返答。受診より前に、電話で保険証や医療書の番号を聞かれます。まだ受診していないのに、こんな超個人情報聞き取りますか?驚きでした。そしていざ行くと、様々な所で書いてあるクチコミほど、看護師さんと先生の対応は悪くなかったです。きっと当たり看護師さんの時間帯だったんだと思います。ただ、RSウイルスは検査なく《みなし》診断でした。そして最後の衝撃は、「かかりつけでないので、診察券は作りません」でした。そして、私が提出した書類を挟んでいたファイルは、返して貰えず。「ファイル返していただけませんか?」とこちらから申さないと返してくれません。色々と衝撃の病院です(とくに受け付けの人が)。そちらさまがそうなら、こちらも二度と行きません(かかりつけにはしません)と言いたいです。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: 子ども(15歳頃まで) | 診療・治療法: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団留梨明会 わたなべこどもクリニック (東京都練馬区)
腕は良いと思いますが、
口が悪いし、その時の気分で何故か怒られます。
子供のため云々言われそうですが。
ご機嫌な時はご機嫌です。
他の患者さんの悪口も何故か伝えてきます。
おまけに、何を喋っているか聞き取りづらくよくわかりません。
たまに薬の飲み方をメモしてくれますが、ミミズ文字で読めませんでした。
突然の休診になる場合、
ホームページ更新もされず、電話でもアナウンスされません。
病院入り口玄関に張り紙されるので、ちょっと不便です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団育慈会 わたなべこどもクリニック (東京都練馬区)
4歳になったばかりの子供が高熱、咳の症状が表れたので受診しました。
喉を診る際、子供が泣いて嫌がり手を振り払ってたので、親と女性スタッフの方が静止させてましたが、まだ嫌がるので宥めようとすると、先生が大きな溜め息を吐いて、挙げ句の果てに机を思いっきりバン!と強打したのです。
おまけに抗原検査も断ったのにも関わらず、無理矢理鼻に綿棒を突っ込まれました。
相手はまだ4歳になったばかりの子供だし、障害があって意思疎通も難しい患者に対して、机を強打するその先生の対応に驚き、不信感を抱きました。医師にこんな対応されたのは初めてです。
もう利用しません。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 東京都練馬区
- 症状
- 発熱(子供)