Caloo(カルー) - 中野区東中野の予防接種の口コミ 2件
病院をさがす

中野区東中野の予防接種の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

近藤泌尿器科内科クリニック (東京都中野区)

5.0 インフルエンザ予防接種

以前、職場が東中野だったのですが、同僚にすすめられたのがキッカケで、風邪を引いたときやインフルエンザ予防接種の時によく利用していました。

医院名に「泌尿器科」が付いているため、内科が目立たず、目に止まらないせい?もあるのかと思うのですが、風邪や予防接種にもぜんぜん気持ちよく対応してくださいます。看護師さん、ドクターの対応もよい感じで、駅階段出口を出てすぐのビル3Fで待ち時間も少ないため、日ごろ忙しい方にはおすすめです。

予防接種の料金も安めのような気がします。中野駅・東中野駅・大久保駅近辺で内科を探されていて、かつ、あまり待ちたくない方、待合室で他の患者となるべく一緒になりたくない、等という方にはおすすめの内科さんです。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 3分未満 予防接種 薬:
料金: 2,000円 ※おおよその金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団しばたこども&アレルギークリニック (東京都中野区)

木星385(本人ではない・1〜3歳・女性)

最寄りの小児科がなくなったのでこちらで子供が0歳のときからお世話になっています。とても混雑しているので、病院のシステムやルールはかなり病院よりの厳格な指定があります、患者へのある程度の許容が強いられている気がします。

■14時~15時の予防接種専用枠があるので安心と思いきや・・・
春にも関わらず、インフルエンザが大流行していました。14時からの日本脳炎の予防接種専用時間枠があるのがありがたいと思い予約しようと思いきや、、1歳7か月以上からはその専用枠が使えない決まりのようです・・。1歳7か月以上なら多少、病気の子と一緒の待合室でも大丈夫って判断のようです。

■保育園の健康診断は平日のみ受付(土曜は絶対不可)
保育園への入園にあたって、事前の健康診断の受診の指定がこちらの病院だったため、土曜に予約して伺いました。すると、土曜は健康診断は絶対不可ということで怒られて帰宅しました。
保育園に通う親御さんは基本的に平日に子供を病院に通わせるのは難しいと思うのですが、土曜は混んでいるので受診して頂けないとのことです。

上記のように、ルールがかなり細かく決まっているので、慣れるまでは戸惑うことも多いですが、慣れれば予約制であることや、順番までのおおよその時間が予想できることなど、システムは確立されているので便利な病院だと思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ