Caloo(カルー) - 大田区萩中の発熱(子供)の口コミ 1件
病院をさがす

大田区萩中の発熱(子供)の口コミ(1件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-1件 / 1件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団月陽会 萩中診療所 (東京都大田区)

霞草120(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供が高熱で院内に入れないとの事で、外に立たされ予約時間から30分以上経ってから裏口に案内され椅子を用意してもらうことが出来ました。
予約時間から数時間待つのはどこの病院でも良くあることですのでそれはいいとして、座れる場所があるならもっと早く案内してくれてもいいのではないのか?と疑問に思っていました。受付も座って下を向きながらの塩対応であまり好印象ではありませんでした。
それから裏口で更に待つこと30分以上、待機していた場所で診察が始まり、検査を受けました。
思いっきり外です。院内に入ることすらありませんでした。検査後コロナ陰性でも中に入れることはありませんでした。季節は真夏です。

血糖値が心配との事でそちらも検査しましたが、かなりご年配の看護師で1回で成功しなかった為子供の指に何度も針を刺し泣き叫ぶ子供を叱りつけながらイライラした態度で検査が行われました。
子供が痛くて泣くのは当然。本人は食べる意欲があるのに何度も嘔吐して辛いから病院に来ているのになんで食べないの?食べないとダメ!と強い口調で言われたり最悪でした。
日頃のストレスを子供にぶつけているようにしか見えませんでした。
高熱で待ち時間の間にも何も口にしていない状態で嘔吐し激しく咳き込む子供にどうしてそんなに酷い事が出来るのでしょうか?
上手く1度で血が取れなかったのにごめんねでもなく何故イライラされながら子供が叱られなければならないのでしょうか?
流石に見ていられないのでこちらも強い口調で対応すると、指摘には完全スルー。無言で裏に引っ込んでいきました。
帰ってきた頃にはこれは不味いと思ったのか態度が一変し優しい口調になっていました。
ただのクレーマーだと思われても構いませんが、何も悪いことをしていない子供を感情的に叱りつけるような看護師のいる病院です。小さなお子様連れの方にはオススメできません。
医師の方は忙しいのかこちらの要望や1度言ったことを何度も聞かれたり、粉や錠剤が飲めないと言ったにも関わらず粉薬を処方され薬局から連絡を取っていただきシロップに変更した等の二度手間はありましたが比較的丁寧な対応でした。

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ