Caloo(カルー) - 港区の産婦人科の口コミ 162件 (5ページ目)
病院をさがす

港区の産婦人科の口コミ(162件)

81-100件 / 162件中

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆかり会 虎ノ門ウィメンズクリニック (東京都港区)

牡丹614(本人・20歳代・女性)

先生の診察の前に看護師さんからの問診があり、ある程度話をまとめてくださってから先生の診察になりました。
不正出血があったため、検査をしたのですが内診はほとんど痛みもなくスムーズに終わりました。
また子宮頸がん、子宮体がん検診も行ったのですが、こちらも痛みがほとんどなく終了し感動ものでした。
受付の方も看護師さんも丁寧な対応をしてくださるし、何より診察をネット予約してリマインダーメールがくるのが本当に便利でありがたいです。
ただ、やはり人気のためか夕方はかなり待つことがあります。
でも必ず先生がお待たせしましたと笑顔で迎えてくれるためストレスになりません。
場所も駅のすぐそばなので迷うことなく行けるし、とてもいい病院だと思います。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

赤枝六本木診療所 (東京都港区)

gorori(本人・30歳代・女性)

訳あって中絶することになり赤枝先生にお世話になりました。事情を察してくださりスムーズにお話を進めてくださいました。
不安なことや具合が悪くなったらすぐ連絡してほしいと携帯番号まで教えていただけました。
急ぎの処置が必要な時はお休みにも関わらず診療所をあけてくださりとても患者さん思いのお医者さんです。不安を感じさせないように大丈夫だよと何度もやさしい言葉をかけていただきました。
技術はいうことなしで診察もとても丁寧です。
看護婦さんもみなさんとても親切にしてくださり、一か月未満の通院でしたが信頼して通うことができました。
手術後は前日から何も食べられなかったことからフラフラでしたが軽食とフルーツジュースを出してくださりやさしさに感動しました。本来入院施設はないのですが時間がかかり夜になってしまったので一泊させていただけました。

過保護すぎず程よい距離感で通院できる病院です。
赤枝先生は現在国会議員としてご活躍していらっしゃいます。
ココロから信頼ができる先生です。

来院時期: 2006年03月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 150,000円
診療内容: 避妊・中絶 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆかり会 虎ノ門ウィメンズクリニック (東京都港区)

りんちゃん(本人・30歳代・女性)

会社の近くということもあり、こちらの病院にかかりました。

先生は女性の方だったので、その時点でかなり、安心感がありました。
とても、きれいな病院で、待合室も綺麗だし、診察室もとてもきれいでした。

先生の説明も分かりやすく、親身になって話をしてくれました。

尿検査をして、すぐに膀胱炎と分かりました。すごく早くてびっくりしました。

受付の女性の方も、とても優しく、結構色々な方と仲良くお話しされているイメージがあります。

都内の病院ということもあり、すごく混んでいるかと思ったのですが、予約が出来るので、待つことはあまりありませんでした。診察室が少ないのと、先生が一人なので、その分だけ少し待つ感じですが、全然大丈夫です。


婦人科は女性の先生がいいという方にとてもおすすめです。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,300円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いわきたえこレディースクリニック (東京都港区)

rikutomama(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

生理不順で、赤ちゃんがほしかったので会社の近くのこちらの病院に通いました。
平日は夜19時半まで受付してくれるので、会社帰りに通いやすいです。

[医師の診断・治療法]

一通りの検査のあと、最初はタイミング法で、HMGを打ちながら、卵の大きさチェック⇒タイミングをとっていましたが、4回ほどでステップアップをすることになり、1回目の人工授精で授かりました。
エコーでの卵巣や卵の確認があり、頻繁に通う必要があります。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生・スタッフの方すべて女性なので、気兼ねなく通えます。
料金はやや高めかと思いますが平日の夜にみてもらえるので助かります。
予約制ではないので、平日の夜はとにかくこみます。
2時間ほど待つこともありました。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: クロミッド、デュファストン、HMG注射用75IU「フェリング」
料金: 200,000円 ※卵の成長や注射にほぼ毎日通いました。注射を持ち帰る場合、(家で自己注射)自費、そのほか、人工授精やエコーも4回目からは自費です。
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆかり会 虎ノ門ウィメンズクリニック (東京都港区)

4.5 産婦人科 婦人科検診

[症状・来院理由]

港区の検診で訪いました。
虎の門で大道りぞいでわかりやすい立地です。
オフィスにも近いこと、女医さんということで選びました。
日ごろから通える婦人科をさがしたかったので、検診を機会にできるだけこれはとおもうクリニックに通って発掘するように心がけています。


[医師の診断・治療法]

しっかりした安心できる女医さんでした。
また、なにか気になることがあれば。訪れようとおもいます。
検診の結果の説明もしっかりしてもらいましたし、日ごろ気になっていることの質問にも
しっかりと理論的にわかるように説明してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約はしていきましたが、待ち時間は結構ありました。
雑誌等が充実していて、気をつかってあるとはおもいます。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 神田第二クリニック (東京都港区)

みそ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

婦人科系の持病が発覚し、母の知人の方の紹介で伺いました。西麻布交差点から少し六本木側に歩いたところにあります。

[医師の診断・治療法]

女医さんに診ていただきました。こちらのクリニックはすべて女医さんなので、男性の産婦人科医は抵抗があるという方も行きやすいのではないかと思います。丁寧に説明いただき、エコーの写真なども持って帰りました。結局は、別の病院に転院することになりましたが、すぐ紹介状を書いていただけました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ビル、診療室は年季の入った感じですが、スタッフさんの数も多く、親切に診ていただけます。分娩には対応していませんが、妊婦健診はやっていらっしゃるようです。産み分けの相談も受け付けていらっしゃるようです。英語対応があるようで、待合室の患者さんはインターナショナルでした。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会虎の門病院 (東京都港区)

matahari182(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

里帰り出産で。

[医師の診断・治療法]

太りすぎたので、レコーディングダイエットの食事療法をしましょう。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

出産時も母体の様子に合わせて自然に分娩を促していただきました。おかげで胎児が一人目よりも頭が大きかったのですが、裂けることなくかすり傷程度で済みました。診察もさくさくと進む感じでベテランだな~と感心しました。

来院時期: 2009年08月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

藍玉169(本人ではない・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

妻の妊婦健診にほぼ毎回付き添いました。ウェブの口コミを見ると大学病院での妊婦健診は毎回担当医が変わるというものもありましたが、私たちはほぼ毎回同じ先生が担当してくださいました。こちらからの質問にも丁寧に答えていただき、性別なども頑張ってエコーで確認しようとしてくれました(性別診断は検診項目には含まれていません)。そのため、総合的にはとても満足なのですが、待ち時間が長いことと、料金が高い(毎回5000円程度の持ち出し)点が改善されると良いなと感じました。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 60,000円 ※妊婦健診10回分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつみレディースクリニック三田 (東京都港区)

紺青060(本人・30歳代・女性)

他の病院に不妊治療で通っていましたが結果が出ず、仕事場から近く通いやすいこともあり、こちらに通院しました。多嚢胞性卵巣症候群と診断され、タイミング法や人工受精を数回やった結果、約一年でタイミング法により妊娠できました。
なかなか結果が出ず途中落ち込むこともありましたが、院長先生をはじめ看護師さんや受付のスタッフも優しく接して頂きました。諦めかけていた時に妊娠がわかったので、頑張れて良かったです。院長先生は一生懸命一緒に不妊治療に向き合って頂けるので、不妊治療される方はお薦めです。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法、人工授精
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 (東京都港区)

プルケリマ126(本人・30歳代・女性)

妊婦健診でお世話になりました。
医師、助産師さん、看護師さん達は信頼でき、コミュニケーションもとりやすいです。

が、医療事務にミスが多過ぎ、迷惑を被るレベルです。
3回通院したらうち1回は何らかのミスがあります。

・会計処理を忘れられ、通常はほぼ待ち時間ないのに30分以上待たされる
・会計時に次回の予約を取り忘れられる(そして翌日電話予約すると、「もうその時期は予約一杯」とのご回答)
・異なる検診/検査を同日に予約してもらおうとしても話が通じず、結局、違う日に入れられて2日通う羽目になる

以上はまだ許容範囲としても、
配布されたパンフレットに無痛分娩の案内記載がないので、
受付に聞いたところ、
「無痛分娩は扱っていません」と断言。

出産の申込み後、入金前の時期に、無痛があると聞いて愛育を選んだのに、慌てて違う病院を探しました。
結局、医師に聞いたら、普通に扱っているとのこと。

また、検診や出産入院を申し込んだら、簡単でいいので、今後の流れを口頭説明してほしいものの、何も説明はありません。よりどころのHPやパンフレットの記載は内容が古い・・・

事務の特定の人に問題があるわけではなく、全体的に問題なため、事務トップの問題では?

出産はこのままお世話になりますが、事務で不安になるため、2回目は考え物です。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年12月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

白金高輪海老根ウィメンズクリニック (東京都港区)

なななん(本人・30歳代・女性)

第一子出産後にホルモンバランスを崩し、めまいや体調不良に悩まされました。いくつか近くの婦人科を訪れましたがなかなか合う病院が見つからず藁にもすがる思いでこちらの産後相談というのに辿り着きました。
この婦人科は婦人科系の色んな悩みから、妊婦さんやら幅広く対応しています。
小さいながらも清潔な院内で先生も貫禄があり、とても頼もしかったです。とにかく私の体を気遣い、また産後はメンタルな面もよく影響しているからあまり完璧にこなさないように、など自身の体験を踏まえて相談にのってくださいました。
お値段は決して安いとは言えませんでしたが、産後の悩み相談が出来、心が軽くなりました。

また漢方を処方して頂くことも出来ます。(この時もそれからも何度か処方をしていただきました)

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京ウイメンズクリニック (東京都港区)

ちぃ(本人・20歳代・女性)
4.0 婦人科検診

妊娠検査薬で陽性がでたので会社からも近いこちらを受診しました。第一印象はとてもきれいで待っている時間も非常に気持ちよく待つことができました。
まだ心拍が確認できないくらい早い時期だったので、すごく不安であることを相談したのですが、非常に優しく話を聞いてくださり、今後の流れやもしもの場合の可能性もあるのでその際の説明など、初めての私にとてもわかりやすくかつ適切な情報を教えてくださったことを覚えています。
無知な私にとっては本当に助かりました。妊婦健診などは自宅近くの産院に御世話になりましたがまた機会があればお願いしたいと思います。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団いわきたえこレディースクリニック (東京都港区)

やまねはやわ(本人・30歳代・女性)

生理不順で受診した際に卵巣嚢腫が見つかり、初診の段階で嚢腫の種類まで的確に教えてくれました。
その場で腫瘍マーカー検査をして、すぐにMRIの予約の手配もして下さり、必要な検査をテキパキとやって頂きました。手術適用だったので紹介状を書いてもらい総合病院へ転院し手術を受けましたが、術後の診断も先生の見立て通りでした。
悪い口コミもありますが、冷たかったりきつい印象はありません。傷つくようなことを言われたことはありませんし、サッパリしているだけかなと思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆかり会 虎ノ門ウィメンズクリニック (東京都港区)

やまねはやわ(本人・30歳代・女性)

妊活のために通っていました。
予約は取りづらいですが先生は話しやすくて質問もしやすいです。
受付の方や看護師さんも感じが良く気持ちよく通院できました。設備的にも特に問題なかったと思いますが、内診の椅子は古いタイプなのかな?
診察内容は基礎体温のチェックとタイミングの指示くらいでしたが、4周期目辺りで何故か先生からもっと詳しく検査できる病院へ行った方が良いと言われ病院を変えたのでそれからは行っていません。
何故ここで詳しい検査をしてくれないのか、何故他院に行かないといけないのかの説明はなく分からずじまいでした…
先生の雰囲気も良く話しやすかったので通いたかったのですがそこだけよく分からず残念でした。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院 (東京都港区)

かりんとう(本人・30歳代・女性)

婦人科にかかっています。
長いこと生理痛がひどく困っていましたが、こちらの病院の先生に、やっと子宮内膜症を見つけてもらえました。その先生から2度ほど先生が変わりましたが、どの先生も話しやすく、丁寧です。
予約制なので、待つといってもだいたい30分程度です。私の場合、薬の副作用からくる症状を確認するため乳腺科と採血を定期的にします。時間はかかりますが、一つの病院で済むので楽ですね。
会計が機械でできるので、計算されるのを待つのみで、長時間待つことはないです。
初診の場合、予め問い合わせるといいでしょう、久しぶりに受診した際、紹介状が必要でした。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: オーソM-21錠
料金: 3,000円 ※検査や複数の科を受けたりすることで変ります。初診もです。
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京慈恵会医科大学附属病院 (東京都港区)

コナコナ(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

個人の産婦人科に外来で来ている先生が、たまたま慈恵医科大学の先生で、その先生に紹介されて外回転術の入院予約のため来院しました。
やはり大学病院なので土曜日ということとても混んでいて、しかも初診だったので待ち時間がかなりありました。
産婦人科の先生は優しい先生でした。
お会計もかなり待ち時間があり、個人病院に慣れている私にとってはストレスでしたが、やはり大学病院、診察してもらっていても安心感がありました。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 (東京都港区)

らんたな(本人・40歳代・女性)

当時海外在住で、診察していない状況で無痛分娩ができる医療機関を探していましたが、ここは日本在住の代理人が直接病院で予約し予約金を入金すれば予約できるとのことで、海外在住中でも無事分娩予約でき、本当に安心しました。
海外での妊婦健診のデータを全て持って行きましたが、データ移管もスムーズだったと思います。
なお、麻酔教室を受講すると無痛分娩費用が安くなるので受講したのですが、最終的には緊急帝王切開になってしまい、無痛分娩はしませんでした。
自然分娩から帝王切開への切り替えも素早く、執刀医がうまかったのか、体質のせいなのかわかりませんが、術後の傷の治りも順調で、ここで出産して良かったと思います。

ベビーは体重が4キロほどあり食欲が旺盛だったので、出産後なかなか出ない母乳に苛立ち、入院中は昼夜泣きっぱなしだったのですが、粉ミルクを飲ませるのに非常に消極的な助産師の方にミルクの量を厳密に制限されてました。もう少しベビーの出生時体重なども考慮し柔軟に対応してくれていたらなあとも思いましたが。

ちなみに相部屋でしたが、スペースは狭く、母子同室なのでベビーが泣くと他の母子にも気を使い廊下であやすしかないので、もう少し安価な個室があれば有り難かったです。出産費用の負担は保険適用で総額43万円(出産育児一時金を除く)でした。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 430,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 (東京都港区)

祈雨466(本人・40歳代・女性)
4.0 産婦人科 切迫早産

切迫早産の診断で7ヶ月の頃にグループ病院から搬送され、2週間程入院しました。
MFICU病棟に入院したのですが、施設は非常に綺麗でストレスの少ない入院生活でした。
毎日診察、消毒をして頂き、安心して過ごせました。

先生が担当制ではなくチーム制だった為、2週間毎日の診察が毎回違う先生というのが心配でしたが、情報の共有は素晴らしかったです。

家から遠かったので、相談したところ患者さんが通いやすい方が良いと判断して下さり、本来なら搬送元に戻すのですが、特例で自宅近くの同設備がある病院に連絡してくれ、搬送して下さいました。
こちらに関われた事、とても良い経験をしました。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 入院 薬: ウテメリン
料金: 25,000円 ※MFICU病室代
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 (東京都港区)

みな(本人・30歳代・女性)

2017年12月にこの病院で出産しました。設備面でもスタッフの方も揃っていて安心だと思います。大病院なので診察は多少流れ作業的になっているのは否めませんが、やむなしだと思います。
出産後は2時間休憩後、基本的にはすぐ母子同室です。陣痛の時間が長かったので出産前夜は全く寝られず、すぐの母子同室は体力的にきつかったです。また、その後も母乳強力推進であまりミルクは足さない方針の様で、出産後はすぐに出ない母乳を長時間あげつづけ、寝られぬ日々が続きました。
ただ、これも母親が赤ちゃんの世話に慣れ、また母乳育児がスムーズに進められるようにとの方針の様です。母乳指導は大変手厚く、お陰で今は完母で子育てが出来ているので、みっちり指導して頂いたスタッフさん達に感謝です。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ゆかり会 虎ノ門ウィメンズクリニック (東京都港区)

Blue(本人・30歳代・女性)
4.0

初期の妊婦検診で利用しました。

会社の近くだったため受診しましたが、産科ではないため妊婦検診は12週までしか診てもらえないので、以降は出産を行っている病院に転院する必要があります。

院内はとてもキレイで、アート作品も品よく飾られています。
人気があるようで、いつも非常に混み合っています。予約制ですが、予約時間に診てもらえたことは無く、平均して一時間くらい待ちました。

先生は女医さんで、どちらかというとサバサバした姉御肌の感じの先生です。初めての妊娠で不安でしたが、症状について質問するとなんてことないよーといった雰囲気でいつも診てもらえたので、安心感がありました。

妊娠で受診される方は多くないかもしれませんが、おすすめできるクリニックです。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
81-100件 / 162件中
ページトップ