全国の子宮内膜症の口コミ(348件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 子宮内膜症
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大岡山ウィメンズクリニック (東京都大田区)
下腹部の痛みが7月中旬から続いていたため、婦人科系の病気を疑い受診しました。会社から近いということでこちらの病院に決めました。
病院はマンションのような建物の2階にあり、待合室はあまり広くありません。受付は女性の方2~3名で回しているようでした。
男性の医師ということで緊張していましたが、膣の中を見る検査、クラミジアがいないかなどの検査など診察は迅速に行われました。診察中は、先生は穏やかな口調でリラックスさせてくれました。結果は子宮内膜症の疑いありとのことでした。
しばらくこちらの病院で通院して様子を見ようと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: 炎症を抑える薬、ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒(医療用) |
料金: 3,000円 ※初診料や診察代など合わせた金額です。 |
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
なかた・みずのやレディースクリニック (兵庫県明石市)
レディースクリニックを探す時、やはり女医さんが見てくれる所を探してこのクリニックを選びました。やはり人気で待ち時間も長く、ある時どうしても時間の都合で男性医師の日に行きましたが、比較的空いていて、女医さんはサバサバした感じで、引っ込み思案な私は委縮してしまいがちになってたんですが、水谷先生はすごく話やすくてたっぷり時間かけて話を聞いてくれます。豊富な臨床経験を持っておられ、大きな病院にも人脈があり、子宮内膜症のチョコレートのう胞で手術を決心した時も、私は明石の病院しか頭になかったのですが、大阪の病院を紹介してくれました。しかも日本で3本の指に入る婦人科疾患の名医を紹介してくださりました。
その後、妊娠した時も検診でしばらく通わせていただきました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ディナゲスト錠1mg、ヤーズ配合錠 |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
横浜エムエムクリニック (神奈川県横浜市西区)
14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
JR札幌病院 (北海道札幌市中央区)
小さなクリニックでは手術できないためこちらの婦人科を紹介してもらい手術する事になりました。
手術自体は内視鏡で出来るもので早くに退院できる軽いものでしたが、外科の手術も一緒にしてもらう事になりました。そのため入院は2週間程でした。
こちらの病院にはレディース病棟というものがあり、女性には快適な入院生活になります。
婦人科の先生の計らいで、婦人科の術後診察が終了し婦人科は退院扱いになっても外科病棟へは移らずレディース病棟で全ての入院生活を終えました(外科の先生がわざわざレディース病棟へ来て診察して下さったりしました)。
先生は優しい方で、大きな病院の先生に有りがちな威圧感・事務的診察など全く無いので安心して診察してもらう事ができます。
そのためかなり待ち時間がありますので暇つぶしグッズは必須です。いつ行っても混雑していました。
場所は街の中にありながら(通院の場合は)駐車場完備していますので行きやすいです。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
真能クリニック (東京都小平市)
生理痛がひどく、受診しました。結果、子宮内膜症と診断を受けました。内膜症のお薬以外にも、眠れないことや心身的に疲れていることをお話すると、簡単な安定剤などを処方してくださいました。
人気が高いので、院内はいつも混雑しています。予約ですが、それでも結構な時間待ちます。
信頼があるからこそ患者さん達は待っているのだと思います。
別の病院へかかる際に、紹介状を書いていただきましたが、別の医師に「こんなに丁寧に診療情報提供書(紹介状)を書かれている先生は珍しい」と言われ、より一層先生への信頼が深まりました
引越しがなければ、今も通っていたと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院厚生中央病院 (東京都目黒区)
複数の科を継続的に受診しています。
看護師さんもベテランの方が多く、対応も丁寧且つアットホームで、安心できる病院です。
診察はいつも比較的混んでいて、予約の時間に来院しても1時間以上待つことが多いのですが(科によっても差があります)、その分、ひとりひとりとても丁寧に診察してくださるので、有り難いです。
病院の地下が専用駐車場になっており、患者さんは割引料金で停められるので、車移動される方にとってはとても便利です。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 怜朋会 ゆかりレディースクリニック (兵庫県神戸市中央区)
子宮内膜症で通院しています。初めて伺った時は、婦人科へ行くのが初めてだったので緊張していましたが、おっとりした優しい女の先生でしたので、安心して診察を受けることができました。ピルには抵抗があったのですが、先生が漢方進めてくださったので、飲み始めました。味はとってもおいしくないので、オブラートに包んで飲み込んだりしていましたが、続けていると、救急車を呼ぼうかと思う位の生理痛がおさまっていきました。漢方は長く飲み続けられるものなので安心です。体のいろいろな不調が改善されたような気がします。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: クラシエ桂枝茯苓丸料エキス細粒 |
料金: 3,000円 |
46人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ウィミンズクリニック札幌 (北海道札幌市北区)
何とか言えない身体のダルさで、立っているのも辛い日が多く、汗も酷いし、月経も不順なので、
更年期障害かと思い、婦人科を受診しました。
検査の結果、少しのホルモン減少で、特に問題無い。との診断でした。
が、ダルさは日々増して行き、汗も酷くなり、益々の月経不順から、数件の婦人科を受診しましたが、結果は同じでした。
ネットでこの病院を見つけて、すがる思いで受診。
ここは、内科と、婦人科の両方からアプローチし、女性のための診療をしてくれます。
診療室はデスクを挟んで対面式ですが、
院長は、穏やかで、きっちり話を聞き、説明も丁寧です。
後で知った事ですが、血液のエキスパートだそうで、
血液検査で、更年期障害では無く、類似するホルモンバランスの悪さが、体調不良の原因と判明し
治療方針も決まりました。
婦人科は、子宮内膜症だという診断で、経過を同時に観察していきます。
不明の体調不良もだいぶ良くなり、本当に助かりました。
何か分からない身体の不調を感じている女性に、
是非、おすすめしたい病院です。
予約制ですので、電話をして予約してからの方が、待ち時間が短くなると思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いわたレディースクリニック (京都府木津川市)
お友達からの評判がよかったので、行ってみました。
イオンの中にあるため、待合室は少し狭い感じがしましたが、明るく
とても綺麗です。
受付の方も少し愛想がない感じもしますが、感じ悪い印象は全くありません。
助産師さん?看護師さんもとても品の良い方で、緊張していましたが、少し
安心しました。
いわた先生はお若い先生でしたが、とても丁寧にゆっくりと診察も説明もして
くださり、聞きやすい先生でした。
薬も2回の薬局へ処方箋をFAXしておいてくれるので、あまり待つことなく
受け取れるという便利さもあります。
安心してお任せできる病院だと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ルナベル配合錠 |
料金: 5,000円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院土浦協同病院 (茨城県土浦市)
外来時間に「女性医師希望です」と、受付の方にお伝えしました。
待合室は、顔が見えないようになっていて、
妊娠・出産での通院ではない私にはとてもありがたかったです。
受付のかたも、しっかりとメモを取りながらの対応をしてくださって、
間違いがなく安心できました。
医師は、希望通り女医さんでした。
初回のみ待ち時間がとても長くかかりましたが、
予約をとってからは、ストレスを感じることのない待ち時間でした。
写真での説明や、薬を使用することでの副作用等々の説明も、
可不足なくしていただくことができましたし、
仮に薬局で不明な点がでたとしても、電話対応または直接話すことも出来たので、安心して通院することができました。
医師が急な用事(入院されている方の出産等)での不在時も、
しっかりとケアがされていて、とても安心しました。
採血等の検査も当日ではなく、次回予約時にという形で、
心の準備も当日の検査に合わせた用意ができたので、とても良かったです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ルナベル配合錠 |
料金: 420円 ※薬代は含まれていません。 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
22人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
広島赤十字・原爆病院 (広島県広島市中区)
以前は違う病院に通院していたのですが、主治医の説明が難しくて理解できなかったり、一方的に話をされるようなことが多々あったので、こちらの病院に変わりました。
私は紹介状を書いてもらっていたので初診のときから待ち時間もそんなになく、スムーズに診察してもらうことができました。
医師も、こちらの意見もしっかりと聞いて下さり、病気の説明から治療法まで親身になって接して下さり気持ちが楽になりました。現在も通院中ですが、この病院なら安心して治療していけると思っています。
施設もとても綺麗で広々としていて、カフェやレストラン、コンビニまで充実しているので、待ち時間や診察が終わってからもゆっくり利用できるようになっています。
一つだけ改善してほしいことがあるとすれば、あまりマップがないので、院内のマップを各所に設置して頂けたらもっと利用しやすくなると思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ルナベル配合錠、ジクロフェナクナトリウム坐剤25mg「タナベ」、テルペラン錠5 |
料金: 3,310円 ※診察の料金になります。 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団鈴木レディースクリニック (香川県高松市)
生理の日数は5日くらいで短かいものの、月一のペースで正常でしたが、普段の生活で重い感じと痛いような不快感が続いていたため、通いました。最初は女性の先生というだけでこちらのクリニックに決めましたが、評判も良い先生で、行くのが楽しみなくらい安心して通えました。妊婦さんにとても信頼されているクリニックのようです。
私は今回は妊娠ではなく、痛みと、若干痒みも気になっていたので、そちらも処方していただき、親身になって聞いていただけます。ただ、今はどうかわかりませんが、診察は、来院順で時間帯によっては待ち合いがいっぱいになる程待ち時間があるので、混んでる時には、1時間待ちもかくごした方がいいかもしれません。でも、そのくらい女性の先生や、診察が安心出来るのだと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: クラビット細粒10% |
料金: 2,000円 ※6000 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
総合病院厚生中央病院 (東京都目黒区)
薬を貰いに予約外で行ったのですが、待ってる最中激しい生理痛で動けなくなってしまいました。
看護師さんに事情を話すと空いている診察室のベッドに寝かせていただけました。
横になって待っている間、入れ替わり立ち代り看護師さんが様子を見に来てくれ、心強かったです。
また、たまたま別の科を受診していた母も呼んできていただきました。
診察もそのままの状態で行っていただき、即効性のある座薬をその場で投与してくれました。
そこから薬が効くまで横になってていいという言葉に甘えさせていただき、更に30分程休ませていただきました。
すぐに対応していただけて本当に助かりました。
おかげさまで30分もすると薬が効いて動けるようになりました。
予約外ではありましたが、待ち時間も思っていたより長くなく、良かったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ヤーズ配合錠、ボルタレンサポ50mg |
料金: 420円 | |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)
同院の内科をまず受診した結果、他院婦人科からの紹介状を持ち婦人科を何度か受診しました。
こちらの話をよく聞いてもらえて、質問にも分かりやすい説明で回答してもらえることが出来たので、抱えていた不安を通院の度解消することが出来ました。
検査についても、必要だと思う検査以外は闇雲に勧める事はなく、こちらの気持ちや考えを尊重して選択させてもらえました。
患者の方から相談しやすい環境を整えているのではないかなと感じました。
待ち時間は日によって差はあったものの、診察状況が把握出来るシステムがあるので予測が出来て先が読めない待ち時間にはならずに済んだと思います。
今後も通い続けたいと思える対応をしてもらえたと感じました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: トラムセット配合錠 |
料金: 1,240円 |
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
上片平産婦人科・内科 (鹿児島県鹿児島市)
もうずっと何年も通っています。最初は生理痛がひどくて受診し、超音波で診てもらったところ子宮内膜症かもしれないということで大きな病院でCTをとる手配を速やかにしてもらえました。結果、子宮内膜症とわかり、上片平産婦人科でルナベルという薬をもらってます。子宮頸がん検診で相良病院に行ったときに子宮内膜症を患っており、現在はルナベルで治療をしていると伝えると非常によい薬を使用していますねと言われホッとしました。その後も上片平産婦人科で受診し、定期的な血液検査と超音波検査をしております。
先生が変わりがないかと聞いていただけるので、小さなことでも相談するようにしております。
色々な病気を懸念し、対応していただけるので安心して通っています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ルナベル配合錠 |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人佐伯医院 (京都府京都市下京区)
軽い子宮内膜症があり、通院できる病院を探していたところ、病院の評判などを聞いてここにたどり着きました。
人気なので、必ず予約して行っても20分~30分は待ち時間が出るように思います。ですが、大体人気のある産婦人科は予約してももっと待つことが一般的なようで、このくらいならば許容範囲で仕方ないと思います。他の病院では何時間単位で待つところもありましたので…。
他の地域に住んでいた時も他の婦人科に通った経験がありますし、定期健診などで関西でも他の婦人科に行ったことがありますが、ここの病院は個人的にかなりおすすめします。先生は真面目な感じの方で一見不愛想な印象もありましたが、診察の最後には「他に気になっていることはありませんか?」と聞いてくださったり、非常に誠実な対応をされる先生で、説明もきっちりとしてくださり、安心できます。
内診も痛くありませんでした。内診台で検査する時は、「今から〇〇を見ます」とか「今のところ異常はみられません」などその都度教えていただきながら、機械を入れるなり、内診するなりしてくださいます。小さなことですがかなり細かく伝えていただけるので、苦手な内診も大丈夫でした。
また、何の検査をしたかということを知らせてくれる用紙ももらいました。
また、こちらの病院は、検査の結果は毎週木曜日の夕方、定められている時間のうちに電話すれば電話で結果を聞くことができます(電話できない方は予約して聞きに来てくださいとのことです)。電話は繋がりにくいですが、仕事でいけない日が多いのでこのシステムはとても助かります。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人 倉敷成人病センター (岡山県倉敷市)
子宮内膜症の手術のために入院したのですが、待ち時間が長い意外全てが良かったです。
何の知識もないままこの病院に行ったのですが、この病気に関しては日本でも有数の病院のようでした。
執刀してくださった先生は、手術の際に起こりうるリスクを丁寧に説明して下さった上で、「これは長い医療の歴史の中で起こった最悪の事例。私やスタッフは絶対にこんなことにはさせません」と断言して下さってすごく信頼できました。
費用が思ったよりかかっていて、請求書を頂いたときに、どうしよう払えない、とパニックになってナースさんに相談したら、経理の専門のスタッフの方が病室まで来て下さり、こういう形で支払って下さったらいいですよ、と丁寧に説明して下さいました。
病室も綺麗で、設備はちょっとしたビジネスホテルのようでした。
また入院する羽目になったらお願いしたいなと思うところです。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: ルナベル |
25人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
はやかわクリニック (茨城県ひたちなか市)
[症状・来院理由]
私は、ずっと生理痛に悩まされ地元の病院へ行ったところ、子宮内膜症と診断され通院をしながら薬の治療をはじめていました。それからちょうど1年が経った頃、結婚を機に引越しをし病院を変えることになり探していたところ、旦那の知り合いの方に、こちらのクリニックを紹介してもらいました。もともと、女医さんがいて予約制の病院が希望だったので、その条件に合うということで即決して、現在もずっと定期健診をしてお世話になっています。
[医師の診断・治療法]
以前の病院では、手術か薬での(生理を止めて腫れを抑える。妊娠希望までずっと飲み続ける)治療方法を進められ薬を選らんだのですが、こちらの病院で、再度検診をして子宮・卵巣を見てもらったところ、経過観察で問題ないとの事でしたので、3ヶ月か半年に1回、子宮頸ガンの検査もしつつ、通院して様子見をしています。妊娠希望なら、妊娠したほうが症状が落ち着いたり治ったり知ることもあると聞き、妊娠することを薦められました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生はもちろん受付の方も看護士の方も、とても感じの良い人ですし、外観も院内もとても清潔でキレイです。予約制なので、待ち時間が全くないかといったら、そうではないが、他の予約なしの病院に比べたら待ち時間は少ないと思います。一番待たないのは、やはり午前中の早い時間か、午後いちですね。後は、プライバシーが守られ基本的に受付で番号札を渡され呼ばれます。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 1,000円 ※多く見積もっての金額なので、検診だけなら1000円以下です。 |
4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かとうのりこレディースクリニック (愛知県名古屋市中村区)
[症状・来院理由]
以前から子宮内膜症で別のクリニックにかかっていましたが、予約ができず、いつも混んでいるので、予約ができるところを探して行ってみました。
[医師の診断・治療法]
子宮内膜症
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約できることが本当に助かります。
内診って、何度受けても緊張するのに、その緊張状態でずっと待たされるのがすごく嫌だったので。
こちらの病院では、予約は何時何分という感じではなく、30分ごとに枠があるようで、その枠内で少し待たされることはありますが、雑誌もあるし、混みすぎて座るところがないということもないので、苦痛じゃないです。
先生は一通り丁寧に説明してくださるし、こちらの質問にもきちんと答えてくれます。
クリニックは、名駅なのでアクセスしやすいし、建物自体新しいので、病院もとてもきれいです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
藤澤フラウエンクリニク (愛知県豊川市)
[症状・来院理由]
学生の頃から生理痛がひどく、出血量も多かったのが気になって、知人からの評判を聞いてこの病院を受診することに決めました。
[医師の診断・治療法]
まずは看護師による個室で丁寧な問診。すごく親身に話を聞いてくださいました。その後医師による診察、内診。結果、子宮内膜症がだいぶ進行している、これは痛いはずだわ~。とのこと。その後、先生が内膜症という病気の説明、治療法などをわかりやすく説明してくださいました。まだその初診時に私が10代だったというのもあり、今後妊娠したいと思った時の事も考え、低用量ピルを服用し卵巣を休ませるのが一番いいと言われ、低用量ピルを処方していただくことになりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
とても混んでいるので待ち時間は長いです。不妊治療を行っているので、子供連れの来院はご遠慮下さい・ご主人であっても喫煙者のご来院はできません、など、とても細かく気遣いがされています。待合室は心地よい音楽が流れていてゆったり待てます。先生は結構ズバッと物を言うタイプですが、嫌な印象はうけません。私は普通はこういうタイプは苦手なのですが、この先生は好きです。不妊治療ではとても優秀な先生らしく、遠方からもわざわざ通う患者さんも多いそうです。この先生なら納得です。看護師さんもとっても優しく気さくな方が多く、好感が持てます。是非人にオススメしたい病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: シンフェーズT28錠 |
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) | 診療・治療法: - |
- エリア
- 全国
- 病気
- 子宮内膜症