Caloo(カルー) - 岡崎市竜美台の発熱の口コミ 1件
病院をさがす

岡崎市竜美台の発熱の口コミ(1件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-1件 / 1件中

24人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人小森内科クリニック (愛知県岡崎市)

オジサン(本人・50歳代・男性)

滅多に体調は崩さない、若しくは崩していても気づかないフリをしているが、この時ばかりはとても気づかないフリなどできなかった。
発熱は数日続き起き上がるのも億劫である。
内科のかかりつけ医というものが無いので、以前誰かから聞いたこの内科にかかることにした。


車を運転することすら億劫であったので、ネットで最寄りバス停を探し来院。
高台の住宅街にひっそりと小森内科は佇んでいた。


建物は変わった作りで、病院ではなく美容院でも開けそうな…そういう上品でお洒落な雰囲気が漂っている。
但しスペースは狭く待合室は立ち客が目立つ。
待合室の机には家庭画報だったか、女性向けの雑誌が多数積み上げられておりココの奥方の趣味なのか?とどうでもいいことを考えていた。


病院とはどこもそうだろうが待ち時間が長い。
ここは院内処方の為か、会計や薬待ちの患者も目立つ。
ようやく呼ばれたかと思いきや、今度は診察室前の、患者でツメツメの椅子に尻を押し込み待つ…。
看護師よ、少し詰め込みすぎではないか?笑
しかしそうしなければいけない程に患者の数が多いのだろう。
待合室の立ち客は受付前にまで及んでいた。


お医者はかなりスピーディに診察をする人物である。
発熱があることを看護師から聞き、間髪入れずにインフルエンザ検査キットを鼻に入れてきた。
結果は…陽性!
すぐに診察室から出され別の診察室に隔離された。
知人からインフルエンザ検査は10分位かかると聞いていたので、医師の即答っぷりには感服である。
私のインフルエンザウィルスはかなり強力だったのだろうか。


会計と薬の受け渡しも隔離室の中で行われ、徹底されているな!と感心をする私。
しかし私は医者と目を合わせていないことが気になった。


どれだけ良い医者良い病院といわれていても、患者が多数押しかければ医者はたちまちカルテを急いで書かなければならないスピーディ医者に変わってしまうのだ。
良い医者と言われる所以がきっとあるのだろうが、それすら切り捨て一心不乱に患者を対応しなければならない医者は実に不憫である。


最後に。
駐車場は確か道路を挟んだ反対側にあるので、車でくると少し面倒かもしれない。
また、道路を横切らなければならないので、小さな子供連れの場合は気をつけて渡ってほしい。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ