Caloo(カルー) - 稲城市矢野口の発熱の口コミ 1件
病院をさがす

稲城市矢野口の発熱の口コミ(1件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-1件 / 1件中

30人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団晃誠医会こせき内科クリニック (東京都稲城市)

チエコ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

3日前の夜中に38度の発熱、全身がだるく、翌日は昼間37度程度だったのですが
その日の夜から発熱し、日中も38度台、その日の夜には嘔吐もあり、翌朝も高かったので
普段かかりつけ医として通っているこせき内科に行きました。

[医師の診断・治療法]

発熱があったため、即インフルエンザの検査を鼻水を採取して行いました。
結果がでるとすぐに診察室へまた呼ばれ、インフルエンザA型とのこと。
のどや心音チェックなどは一切せず、外出禁止期間と薬の説明のみ。

最後、感染を防ぐには、とアドバイスを請いましたが、
「子供がいるのに予防接種していないのは、親として無責任ですよ!~」
とひと言ふた言、叱られました。。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いつもかなり待つ(ひどいときは2時間以上)ため、今回は主人に先に受付だけ
済ませてもらい、終了時間前に来院。
受付で38度熱があることを伝えると、インフルエンザの疑いがあるので、検査しますか?
とのこと。
その後も特に待合室を分けるわけでもなく、普通にたくさんの方たちと同じ場所で待ちました。(マスクはしていますが)
小児科では疑いがあるだけで別室ですが、そうできればいいのに、と思います。

ずいぶん長くかかりつけ医として通っていますが、待ち時間が長くなる一方、先生も親身に
なって話を聞いてくれる、という姿勢はあまり感じなくなりました。
「はい、○を出しときますから」など、あとは事務的な話だけ。

親族のおばあさんは、「言えばなんでも薬たくさん出してくれるからいいよ」といっていますが。

開業当初はずいぶん優しかったと思うのですが、
患者さんの数が増えるにしたがってこうなってしまったのは仕方のないことなのでしょうか。。

また、今回は「親として無責任」とインフルエンザでぐったりしているところにお叱りが
くるとは、かなり参りました。
確かにそうかもしれませんが、、子育て世代、予防接種に割くお金さえキビシイのです。
もうすこし優しい先生であってほしいと思います。

近頃は近隣にもたくさん内科があるので、かかりつけ医変えようかなーと思ってしまいました。

ただ、通ったお陰で大分ラクになったので、星ふたつにしました。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: タミフルカプセル75、タケプロンOD錠15、ロキソニン錠60mg、アンブロキソール塩酸塩錠15mg「サワイ」、プリンペラン錠5
料金: 1,950円 ※薬は別途
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ