Caloo(カルー) - 京都市左京区聖護院川原町の整形外科の口コミ 2件
病院をさがす

京都市左京区聖護院川原町の整形外科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都大学医学部附属病院 (京都府京都市左京区)

ホワイトオニキス383(本人・50歳代・男性)

古い話で恐縮ですが、平成16年の5月中旬に腰の左下の骨のあたりに1日に何回も電気が走るようになった。ちょうど1年前に、車の運転で急にバックを振り向いた時に左下の腰骨あたりに、ビリッと激痛が1回走った。その後1日に1回か2日に1回同様の事が起きて、アリナミンを飲んで治ったが、7か月後に再発。
開業医には筋筋膜性腰椎症と診断され、筋肉のコリと痛みを和らげる薬と低周波の電気をあてる治療を受けた。その2,3か月後に一番上に書いたような症状が1日に頻繁に起きて、とても寝ていられない深刻な悩みになりました。京都府立医大、京都市立病院、と2つ行って3つ目にこの京大病院に行きました。根尾先生がおしゃった事は京都市立病院の先生と私は同じ考えですとの事。検査をすれば、ある程度の選択肢が消去法で取れて行きます。馬尾神経腫瘍かどうかもはっきりすると思いますと言われ痛みの起こる場所を指で押し、ここがおかしいが原因不明ですとの事。
馬尾神経腫瘍も今はMRI画像に出てないが、10年位かけて出来る画像に映らないのもあるので、造影剤の検査は有効だと思いますよとおっしゃいました。お読みになられた方は同じ病気に対する3つの病院の先生のコメントや考え方が似ている点や違う点を参考にされて下さい。

来院時期: 2004年07月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

京都大学医学部附属病院 (京都府京都市左京区)

残念さん(本人・50歳代・男性)

私は2~3年前に、この病院の整形外科で右肘の内視鏡手術を受けました。簡単な手術のはずが手術後に神経麻痺(神経破損)を発症しました。主治医の先生からは謝罪を受け、直ぐに再入院し神経移植手術(現状は7~8割の回復で後遺症あり)をしてもらい対応は良かったんですが、病院側(事務局)に手術における過失はないとの状況説明を受けてからの対応があまりにも酷く、謝罪はなくかなり辛い思いをさせられました。
もちろん2回目の手術(神経移植)費用も患者(私)負担となりました。
もう2度と関わりたくないです。
非常に残念です!

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬: アセトアミノフェン
料金: 200,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ