Caloo(カルー) - 江戸川区一之江のアレルギー科の口コミ 2件
病院をさがす

江戸川区一之江のアレルギー科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千葉クリニック (東京都江戸川区)

mkim(本人・50歳代・男性)
4.0 アレルギー科 ウィルス性皮膚炎 皮膚の発疹・かゆみ

原因不明の水泡と痒みが両脚に拡大、2か月近くの間、血が出るまで掻く程になっていたのですが、ある方のご紹介で訪ねたところ、僅か3回の通院と塗布薬の投与で完治出来ました。おまけに自覚していなかった爪の水虫まで治して頂けて一石二鳥でした。
診断結果が早かった事から無駄な検査代と治療を大幅に削減出来て大変有難たかったです。
金儲けの手段かどうか分かりませんが、症状の特定と治療開始以前に、必要以上の検査を繰り返す病院も少なくない昨今、非常に良心的な治療方針だと思います。
そのせいか、患者さんは皆さん、“ご贔屓の常連さん”の感が強かったですね!!

模型好きで柔和な院長の人物像にも好感が持てました。
只、人気があるだけに、待ち時間は少し…。もちろん、贅沢な要望ですね。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 12,000円 ※※通院3回と調剤薬局での薬代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千葉クリニック (東京都江戸川区)

Hiro(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が卵と小麦アレルギーで受診しました。

週末に先生がアレルギーのセミナーをしており、それを受講するよう勧められます。当時は無料でした。

除去食について厳しく、子供本人だけでなく、授乳している母親も除去を指示されます。加工品程度も不可でした。

負荷試験を行いながら食べられる量を増やしていくのですが、卵の場合、インタールという薬を食前飲んでから1/32、1/16、1/8、、、と増やして、今度はインタールなしで同じく1/32、1/16、、、、、と不可試験をしていくので、かなり通うことになります。

血液検査も4カ月に1度くらいあります。看護師さんの採血は上手でした。

駅からは少し遠いですが駐車場が3台分あります。

現在アレルギーの治療法は医師によってかなり違う様で、合う合わないがあるかもしれません。
あと、先生が少し早口で説明がわかりにくい時があり、よく看護師さんに質問しました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ