Caloo(カルー) - 世田谷区の気管支喘息の口コミ 12件
病院をさがす

世田谷区の気管支喘息の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浅川クリニック (東京都世田谷区)

Tarreck(本人・50代・男性・掲載口コミ1件)

普段は喘息薬の処方のためのみの通院ですが、風邪をひくといつもお世話になっています。浅川先生は、温厚なお人柄で、よく話しを聞いてくれますし、受付の対応も丁寧です。
インフルエンザに罹患した際も、とてもよく対応していただきました。
まだ試したことはないのですが、オンライン診療も可能とのことなので、今度、試してみたいと思います。

受診時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: テリルジー200エリプタ30吸入用、メプチンエアー10μg吸入100回
料金: 3,470円
診療内容: アレルギー 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

世田谷通り桜内科クリニック (東京都世田谷区)

da88jp(本人ではない・50代・女性・掲載口コミ1件)

咳がひどく夜眠れず呼吸器科を探して桜内科クリニックにたどり着きました。
こちらの先生は症状をよく聞き、きちんと病状や薬の説明をし、患者が納得した上で検査をします。レントゲン検査もTシャツの上から、口が触れる検査キットは目の前で新しいものと交換です。また看護師さんの患者に対する態度も完璧です。
近所にも呼吸器科の病院は沢山ありますが儲けを優先しているのか、次回受診できないと説明しても血液検査を強いる病院や、医者自身で判断できないのか呼吸器系の薬を患者に聞いて処方する先生もいて信用できず、ずっと桜内科クリニックのような病院を探していました。
こちらの先生は真面目で優秀な方なので大学病院や研究機関に戻ってしまわれないように、ぜひクリニックを続けていただきたく口コミに初めて投稿させていただきました。

受診時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: シムビコートタービュヘイラー60吸入、プレドニゾロン錠、モンテルカスト錠10mg「KM」
料金: 2,460円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

むてぃ(本人・20代・女性・掲載口コミ1件)

とても人気なクリニックです。
酷い咳、痰が止まらず、違う病院で処方された薬でも一向に治らず悪化する一方…というときに、土曜日でも予約なしで診て頂ける三茶クリニックに出会いました。
初診の際から院長先生に診ていただいています。
しつこい咳、痰は、風邪ではなくアレルギー性の喘息で、院長先生は喉を視診されただけで、これはアレルギー性のものだと診断してくださいました。他の病院では、喘息ではないと断言されていたので、とてもびっくりでした。やはり専門家は違うなと感じました。直ぐさま、症状に合った吸入、また血液検査をしてもらい、今後の治療法を丁寧に教えて頂きました。検査結果も緊急であれば、電話をしてもらえ、治療法が合っているか先生も確認して下さるので、とても助かります。
先生もとても温厚で、話しやすく、また辛さをわかって頂けるので、とても信頼しています。

受診時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほしの内科アレルギークリニック (東京都世田谷区)

TOTO(本人・40代・男性・掲載口コミ1件)

[症状・来院理由]

最初は夜に自宅で呼吸困難になり、救急車で救急病院に運ばれました。
その後、ネットで呼吸器系の病院を調べて、この病院がよさそうだったので来院しました。大変よいお医者様だったので、数年間通院していました。(現在は自分が引っ越しして病院から遠くなってしまったので、通院していません。)

[医師の診断・治療法]

呼吸の強さを測定する機械に、数回強く息をふきこみ、その測定値を見てぜんそくと診断されました。(他に血液検査、アレルギー検査も受けました。)
それまで自分がぜんそくだという認識がありませんでしたので、驚きました。
ぜんそくは治る病気ではないので、発作がおきないように薬で予防することが大事だと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

大変親身になって診察してくださる先生です。私が今までいったことのある病院の中では一番好印象を持っています。
電話による自動予約システムを導入していますので、診療当日に予約をしてからいくことができます。

受診時期: 2005年03月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: フルタイド200ディスカス
料金: 1,500円 ※以前だったので正確な料金は覚えていませんが、高くはありません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

更家内科クリニック (東京都世田谷区)

ふむふむ(本人・60代・女性・掲載口コミ2件)

喘息を拗らせて、夜間の強い咳き込みで眠れない日々を送っていました。虎ノ門とかいくつかの評判の良いクリニックを回りましたが、改善されませんでした。

閑静な住宅街にあるこじんまりしたクリニックで、先生は60代か70代。気になる事があれば、ちゃんと学会で学んだ事などに基づいて答えてくれます。

アレルギーの専門家だけあって、初日の吸入、注射、投薬でその夜から咳き込まず健やかに過ごすことが出来ました。

看護婦さんも受付の方も皆さんとても親切です。

ドクターとの相性ってあると思いますから、好き嫌いがはっきりするタイプの先生かもしれません。私と主人は大好きです。

睡眠時無呼吸症候群も見つけてくれて、CPAPを使用する事で突然死も回避できております。

受診時期: 2025年05月 投稿時期: 2025年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

駒沢大塚クリニック (東京都世田谷区)

cdunr1010(本人・40代・女性・掲載口コミ2件)

何軒も病院に行きましたが症状が全くよくならず、診断もあちこちで違ってもうこのまま私は苦しいままなのかとあきらめていて最後に行ってみようと思ったのがこちらの病院でした。本当に来てよかったです。処方していただいたお薬で少しずつ呼吸が楽になってきて眠れるようになってきました。2か月半くらい苦しかったのがあと少しまでいま改善しています。先生と看護師の方に本当に救われた気持ちです。引越してもまた診てもらいたいです。

受診時期: 2024年10月 投稿時期: 2024年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 呼吸器 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こじま内科呼吸器科 (東京都世田谷区)

YM(本人・40代・女性・掲載口コミ5件)

もともと喘息で他院に通院していましたが、漫然と薬を使うことに疑問がうまれ、より良い病院を、と探して伺いました。
肺や呼吸、血液検査など、しっかり検査した上で診断をして頂いたことで、スッキリ受け入れることができました。
間違った認識を正して頂いたり、こちらの拙い質問にもはっきりわかりやすく説明していただける、信頼できる女医先生です。
案内は清潔で心地よいですし、受付の方の対応も好感が持てます。
場所も駅からほど近く、通いやすいと思います。

受診時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほしの内科アレルギークリニック (東京都世田谷区)

霰石676(本人・30代・女性・掲載口コミ2件)

喘息で通院しました。先生はとても優しく、熱心に診察してくれました。看護師の方もとても優しくて、心配してくれたり、声を掛けてくれます。
受付の方は基本的に事務的な印象を受けました。
今は行かなくなりましたが、私が通っていた時はとても混んでいました。
予約制であり、順番はクリニック内に設置されているモニターで確認する事が出来ますが、呼ばれている順番とモニターに表示されている順番が違うように感じました。
でも他の患者さんは何も言っていなかったので、私も特に聞かずに順番を待つと言う感じでした。
また、待っている患者数に対して、待合室が狭く感じました。立って待っている患者さんもいました。

受診時期: 2012年12月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

用賀アレルギークリニック (東京都世田谷区)

用賀アレルギークリニックは、アレルギーの専門外来の病院です。私は、ハウスダストによる喘息が一時ひどくなりまして、一月に何回か喘息の発作が起き、夜間に救急外来で点滴を受けて治療していました。そんなときに、喘息で長いこと患っている人から、用賀アレルギークリニックは、喘息を含め、花粉症等のアレルギーの専門外来なので、良く検査をして診てもらえばとの話を聞きました。ネットで調べて場所等を確認して診察してもらいました。初診のときには、問診とアレルギーの検査と、肺機能検査を実施しました。肺機能検査では、私の当時の年齢は56才でしたが、肺年齢は75才という数値でした。この数値には、いささか驚きました。先生に結果を聞きまして、大丈夫ですよ、きちんと治療して、見合った薬を処方すれば、肺年齢も若くなりますとの説明と、気管支喘息の普段の生活の注意点など、細かく説明していただきました。約、1年通院し、その後肺年齢は、実年齢に近くなりました。用賀は通院するには多少自宅から遠いので、ここまで改善したので、近くの病院で同じ薬を処方してもらえば大丈夫ですとの先生の説明があり、紹介状を書いていただいて、現在近くのクリニックに通院していますが、ここ6年間喘息による発作は起きていません。用賀アレルギークリニックは喘息だけではなく、花粉症、アトピーなども診察してくれる信頼できるクリニックです。

受診時期: 2011年04月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: テオドール錠100mg、フルタイド100ロタディスク
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こじま内科呼吸器科 (東京都世田谷区)

とも(本人・40代・女性・掲載口コミ11件)

数か月咳が止まらず、ほかのクリニックから紹介をうけ伺いました。
院内はホテルのようにきれいで清潔です。
予約を取ってもらえますが、1階に広めのスターバックスがあるのでそこでも快適に過ごせます。

検査は看護師さんも含めとても丁寧でした。
結局、気管支喘息だったのですが、今後どのように過ごしていけばいいか、
薬の使い方などを丁寧に教えてくれました。
思考がスッキリしたわかりやすい話し方をしてくれる女医さんで親切な方でしたが、私の居住地から自由が丘は行きにくく、通わなくなりました。
お近くにお住まいの方で頻繁に通える方にとってはとても良いクリニックと思います。

受診時期: 2017年05月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ウェルブレス会 三茶クリニック (東京都世田谷区)

バーントシェンナ258(本人・20代・女性・掲載口コミ9件)

はじめは、喘息治療のために、定期的に通院していました。内科もアレルギーも診てもらえる医院です。
医療設備もちゃんとしていて、院内も明るく綺麗で、先生がとてもいい先生だったので、通院してましたが、先生の入れ替わりが激しくなってきて、同じ先生に診てもらいたかったので、今は、プラセンタ注射のために通院しています。
ここの院長先生はとても人気があるようで、予約でいっぱいでほとんど診てもらえません。

他の医院に比べて、プラセンタ注射は安く、また、待ち時間も短いので、割とたくさんの女性が通院してるようです。

受付の女性や看護士さんはとても優しいです。

平日は比較的空いてますが、土日も診察している病院なので、土日は待ち時間がとても長いです。
患者さんは、若い方が多く、やはり、仕事休みの土日になると混雑するようで、プラセンタのみの方は、なるべく平日に来てくださいとゆうことです。

プラセンタ注射のみの方にはとても通いやすい病院だと思います。

受診時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: シングレア錠5mg、キプレス錠5mg、シムビコートタービュヘイラー60吸入
料金: 5,000円 ※月2回喘息治療に通っての一回分です。プラセンタ注射は一回千円です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふじ内科クリニック (東京都世田谷区)

ニコ(本人・40代・女性・掲載口コミ10件)

以前から、先生は1人だけなのでとても事務的で、
あまり親身になってくださるタイプではないことを書きました。それ以降、私は大人喘息になってしまったのですが、それも対応は変わりません。
風邪と一緒になると生死に関わるので早めに行っていますが、“先生に会って安心する”感じはありません。

コロナあたりに、受付が一気に変わったのですが、新しい方の事務的さもびっくりしました。
この病院に温もりは求めず割り切ります。

歩いて3分じゃなければ行かないです。

受診時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ブデホル吸入器
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ