東京都の自律神経失調症の口コミ(62件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 自律神経失調症
11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団真貴志会 南青山アンティーク通りクリニック (東京都港区)
職場で気持ち的に体調不良になってしまい、駆け込んだのがこの病院でした。当日の電話でも丁寧に接してくださり、その日に受診できたので気持ちが救われました。先生は、にこやかで穏やかな先生で沢山お話を聞いてくれます。なので、気持ちを落ち着かせてお話することができました。土曜や夜遅くまでやっているので働きながら通えたという点も良かったです。
投薬についてはきちんとプラスの面、マイナスの面をお話してくれて必要な分しか出さないので私は信頼できました。精神薬は抵抗もあり、怖い不安なイメージだったのでそういう点もすごく安心しました。
投薬のみでの治療ではなく、本当にきちんとカウンセリングしてくれるので根本から治すことができました。また、院内処方なのでとても良かったです。
ここはお医者さんも受け付けの方もカウンセラーも男性です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団よつば会赤羽駅前心療内科 (東京都北区)
原因不明の吐き気や食欲不振、不安、憂鬱な状態が続き、受診しました。
家庭内の事や会社でのストレスから、自律神経失調症になってしまったようです。
初診は、(恐らく)臨床心理士の方が、幼少期や学生時代の事、家庭環境〜現在困っている事を親身に聞いて下さいました。
先生は本当に物腰柔らかで、否定はせずに、目を見て、しっかり話を聞いて下さいます。
病状やお薬についての説明もしっかりして下さり、元々の(悪い)思考を良い方向に修正して下さるような治療をしてくれます。
お薬も、慎重に弱いお薬から、そして漢方も処方して下さるので安心出来ます。
心から信頼しております。
ただ、院長先生がお一人で診察されているので、予約時間からかなり待ちます。(平均3時間ほど)
私は近所なので、家でゆっくりして頃合いを見て病院に戻ります。
18:30までは外出自由ですし、順番が近づくとお電話して下さるので助かります。
遠方の方は、時間潰しが少々大変かもしれません。
待ち時間は長いですが、それほどしっかり診て下さるという事なので、とても信頼出来ると思います。
診察が押して押して、夜遅くまでかかってしまう事も日常茶飯事のようなので、先生の事が少し心配でもあります(^^;
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 1,400円 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団萌生会 ひとみクリニック (東京都葛飾区)
院長先生のセンスなのか、綺麗な待合室です。待ち時間は長いですが家庭画報が全て読みきれますのでこれは気に入っています。BGMにも配慮感じられます。室内の空気調整にも気を配っていて快適です。心療内科ですから、投薬と自助努力はつきものです。処方薬に関してもきちんと調整してくださって的確な処方してくれます。院長は女性です。他の医師も変わることが良くありますが女性です。初診のときは、カウンセラーの方がお話しを良く聞いてくれました。初診で院長の顔見たら涙出てしまいましたが、今は薬の数も減り継続通院です。自律神経失調症です。うつ病の薬も最初は処方されましたが元気出すぎて、うつ病でないことがわかり、あれこれと最初は薬処方されますが、症状はしっかり伝えて、自分に合う薬処方してもらうのが心療内科の通院のしかたです。自助努力もしないと駄目です。
合わない薬をそのまま飲んでいたら悪化するばかりです。心療内科に通院しているだけで、日本の場合は白い目で見られることが多くそれだけで気持ちもマイナーになってしまいます。こちらの患者さんは、軽い症状の方から重度な方までいろいろです。先生にはきちんと症状を簡潔に伝えて、合うお薬処方してもらいましょう。自ら薬の指定しても事情話し先生が認めてくれれば問題なかったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団南葛勤医協健愛クリニック (東京都足立区)
大きい病院ではないですが、ガラス張りのクリニックできれいです。予約制なのですが、待つこともあります。看護師さん、受付のかたには親切にしてもらってます。とっても具合が悪い時にここの看護師さんの言葉に救われました。
先生もとっても気さくな先生でもう10年以上通っています。心寮内科ですが、家族にも話しにくいことも先生には話しやすいです。内科で通ったこともありますが、予約でないと冬はかなり待ちます。そこは仕方ないのですが、隣の薬局も丁寧に薬の説明や体調について聞いてくれます。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: メイラックス錠1mg |
料金: 800円 ※二ヶ月に一度。薬合わせると2000円いかないくらいです。 |
29人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。
白金メンタルクリニック (sirokane mental medical Clinic) (東京都港区)
先生はよく話を聞いてくれ、とても話しやすい先生です。
親身になってくれますし、いい雰囲気を作ってくださいます。
自律神経失調症で肩こり、めまい、頭痛が長年ありますが西洋薬と漢方を組み合わせてくれます。ただ薬を処方されるクリニックしかいったことがなかったので新鮮でした。
しかし受付の高圧的な言い方や横柄な態度がとても不愉快ですし、ましてやメンタルクリニックの受付だと面食らってしまいました。
無愛想だし、こちらの話はあまり聞いてくれません。
いつも違う方の優しい方がいらっしゃいますように!と思って行きます。
受付さえよければいいクリニックなのに残念です。
一応受付も病院の顔ですから。
ぜひ優しい方がいる日に行ってください。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: 漢方薬 |
料金: 1,400円 |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健人会 横倉クリニック (東京都港区)
病院の待ち時間は覚悟して行ったので、それほど長くはかんじなかったけれど、やはり診察終えて会計を終えて薬局に行って、となると、半日がかりで体調の悪い時には疲れてしまいます。
しかし、先生は気さくだし、待合室はとてもくつろぐことができて、うっかり眠ってしまうほどに快適です。
待っている間に紅茶が飲めたり、マッサージチェアを使用したりすることが出来るのも良いと思います。
また、トイレがとても広くて清潔感があり、とても良いです。
先生だけでなく、受付の方や、看護士さん達も気さくな方々で、総合的に、とても感じの良い、素敵なクリニックです。
病院なのですが、通うのが苦痛に感じない、くつろげる空間になっていると思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
23人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一之江駅前クリニック (東京都江戸川区)
祖父の付き添いで行きました。
ふらふらして立ちくらみがすると言ったので、貧血かと思い受診しましたが、自律神経の乱れだとのことでした。
先生は、とてもひょうきんでハキハキとした男性です。とても話やすく、良くこちらの話を聞いてくれます。
疲れが起きやすいので、点滴をしてもらいます。
待ち時間も長くなく年配の方には疲れないのでよいですね。
私が行く時間帯は、午前中か午後一が多いので空いているのかもしれません。駅チカで立地が良いので、もしかしたら夕方などは混むのかな?
看護婦さんもベテランの方で明るく、こちらも元気をもらえますし、健康についてのアドバイスもくれます。
家からは少し遠いのですが、かかりつけで信頼しているので何かの時には通っています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 500円 ※はっきり覚えていませんが500円前後だったと思います。 |
12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
慶應義塾大学病院 (東京都新宿区)
[症状・来院理由]
過呼吸を頻繁に発症し、精神的にも不安定になっていた。
[医師の診断・治療法]
自律神経からくるものだと言われた。まずはゆっくりと休養を取ることと言われ1ヶ月間入院して薬を処方されました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生方は丁寧に診察してくれて、また不安要素を取り除くために、しっかりと話を聞いてくれました。
ただ、今は完全予約制のため、予約外でいく場合には待ち時間が長いので注意が必要です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: レキソタン、メトリジン、マイスリー |
料金: 4,000円 |
10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 (東京都港区)
適切な救急対応を受けられると思われます。救急搬送される際には、こちらを利用するとよいかもしれません。私は自律神経失調症のため本院に平日夕方救急搬送され検査を受けました。仕事中に手足のしびれ、めまい、呼吸困難、不安感といった症状がでて気を失いそうになりなり知人に救急車を呼んでもらいました。すぐに本院に搬送され、脳のCT検査等一連の検査を受けました。特に異常は見られず、2時間くらい安静にした後で帰宅しました。適切な検査を受けれたと思います。しかし、自律神経失調症は治っておらず、別の心療内科に通院しています。ただ、診察代金は高いです。港区にある大きな総合病院なので、仕方ないのかもしれませんが。私のような貧民には大きな出費です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
料金: 12,560円 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 二誠会 村上診療所 (東京都江戸川区)
ここ数年、病気などもあったせいか落ち着いた生活が出来ずに、突然のめまいや動悸、不眠もあったので、こちらの心療内科にかかりました。以前行った心療内科は自分には合わなかったので不安でしたが、何より症状が治まることがなかったため、予約を取り、家族に連れられて行きました。小岩駅から5分ほどの場所にあります。
先生は、私の話、症状をよく聞いてくれ質問も多くされました。そして健康診断は受けており、身体には何も問題はない事も話しました。先生からは、自律神経失調症だと思いますと。自律神経の話も交感神経と副交感神経があり…と詳しく説明してくれました。そして軽い精神安定剤と、寝る前に飲むお薬出しときます。副作用などあったら無理に飲まないでと
しっかりとした口調で話してくれ大丈夫と最後に言ってくれ私は安心しました。
まだ通院中ですが、患者の立場に立って話を聞いてくれるよいお医者さんだと感じました。今のところ良く眠れるようになり、症状も落ち着きつつあります。お勧めできる心療内科です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: メイラックス錠1mg、マイスリー錠5mg |
料金: 1,640円 ※診察代金のみの料金です。 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団昭星会二子玉川心のクリニック (東京都世田谷区)
軽度のうつ病という自己認識で通院。
仕事できそうな女性!という感じの先生で、初めは緊張しましたが論理的で少なくとも私にはとても合っていました。
患者の話をきちんと聞き、治療の選択肢、それぞれの方法のメリットデメリット、計画、目的をしっかり説明くださり安心出来ました。
(もちろん、あんまりいっぱい説明されてパニックになるようなら要点を絞ってくださると思います。私はしっかり納得した上で治療を受けたかったので。。。
私の場合服薬なしで、休職。毎週通院し休養。かなり良くなりました。
(途中治り方が伸び悩んだ時は、投薬やカウンセリングの選択肢も示してくださいました)
毎週の通院は強制されたものではありませんでしたが、毎週先生にペースを見てもらえると思うと安心して休めました。
初め行った病院では、有無を言わさずとにかく薬を飲めと。薬を飲むなら、ちゃんとなぜ、いつまで必要なのか説明してほしかった。吉田先生の診察はロジカルでとても安心出来ました。
初めての精神科は不安だと思いますが、自分なりの、今の自分なりのでいいので、自分はどうしたいのか考えて、先生に伝えましょう。専門家からの意見をしっかりもらえます。吉田先生はそういう先生だと思います。
※予約制ですが、すぐ呼ばれる時もあれば1時間待つ時もあります。結構受付の人が喋ってるので(^-^;)耳栓あったらいいかも。人によっては。。。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団福十みたかヘルスケアクリニック (東京都三鷹市)
駅から近くて夜遅くまでやってるので便利な病院です。
インフルエンザなどのワクチンの時期になるとたくさんの人たちが
受けに来るので時間がかかります。
(会社から引率されて十数人がまとまって来てるのに遭遇したことがあります。)
また市の健康診断も受け付けているので平日の昼間はそういった方も
受診しています。市のマンモもやっていますが、エコー担当技師が女性の人は
週に一度しか来ないようで、普段は男性技師になります。
予約の際に確認をした方がいいです。
金曜日は糖尿病専門外来の先生が来る日なので一般の風邪なので行ってもいつもの先生はいないようです。
先生はとても丁寧な話し方をされわかりやすいです。
漢方精通しており、未病の段階で病気を閉じ込めてくれているように思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ツムラ桂枝茯苓丸料、ラフチジン錠5mg「AA」、ガスロンN錠2mg |
料金: 2,500円 |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西荻聖和クリニック (東京都杉並区)
ストレスで自律神経失調症になってしまった時にしばらく通院していました。
仕事の事や生活の事、どんな時にどのようにつらいのか、よく話しを聞いてくださいました。
西洋医学と東洋医学の両方のよいところをピックアップしてお薬の処方をしてくれました。
自律神経の乱れによって、胃腸の具合も悪くなってしまったり、だるくなってしまったりした面は漢方薬で、症状をとっていきましょう、と言う感じでしたし、
不安感や焦燥感など心理面は西洋医学のお薬で、と言う感じです。
半年くらいは通院しましたが、ずいぶんと楽になり、徐々にお薬を減らしました。
西荻窪の駅のすぐ近くですので、通学・通勤の方にも行きやすいと思います。
物静かないい先生です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,800円 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
恵比寿メディカルクリニック (東京都渋谷区)
女性の先生が多いです。私が行った時は、カウンセリングと診療を両方やっていただきました。
無理に話を聞きだす形ではなく、項目に沿ってゆっくり話を聞いていただけます。先生がとても優しかったです。
予約をしてから行ったのですが、混んでいて少し待ちました。待合室も広くないですし、院内は割と簡素な感じですが、それが逆に落ち着きます。
遅い時間まで診療して下さるのがとてもありがたいです、夜は日中以上に混んでいますが。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団よつば会赤羽駅前心療内科 (東京都北区)
自律神経失調症を発症してこちらにお世話になりました。
心療内科に行くのが恥ずかしかったのと当時の症状のせいで問診中に涙が止まらなくなってしまいましたが、こちらの先生や看護師さんがゆっくりと話を聞いてくださいました。
相談していくうちに、自分の症状がどういったもので、改善できる可能性があることを言われとても気持ちが楽になったことを今でも覚えています。
一人一人のお話をしっかり聞いてくださるので待ち時間は長いですが、待合室も心地よい環境なので苦になりません。
また、ネットで次回予約や変更が出来るのも助かりました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,500円 |
24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西新井こころのクリニック (東京都足立区)
きちんとお話を聞いてくれて、安心できました。
どうしても仕事で無理をしてしまい、ストレスからか眠れなくなることもありますが、薬だけに頼らず色んな提案をしてくれます。
その為変に薬に依存することもなくだんだん良くなってくるのが分かりました。
一生この気分と付き合っていかなければいけないと思っていたので、本当に気持ちが軽くなりました。
欠点を挙げるならば診察待ちの時の受付の方の私語だけは少しだけ気になりました。
でも電話の応対は丁寧でとても良いです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: マイスリー錠5mg |
料金: 1,300円 |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団清吉会 すずらんクリニック (東京都杉並区)
最初は婦人病を男性医師に話すのがとても嫌だったので、ずっと女医のいる病院へ通っていたのですが、時間がなく近所に住んでいるため止む無く来院しました。
嫌だなと思いながら、しかし不正出血してしまっていたので行ったところ、話を遮らないで優しくなんでも聞いてくれるいい先生でした。
きちんと子宮内の写真を撮り、わかりやすく「この影はポリープですが、良性かと思います。」など説明してくれました。
また、3年間生理不順だという事も話し生まれて初めてピルを処方されました。
ピルを飲む事にかなり抵抗があったのですが、その効果や使い方、副作用なども丁寧に教えていただけて安心して飲み始めました。
結果的にかなり肌荒れを起こして、何度かまた受診したのですが、大体どのくらいで肌荒れも治るか教えてもらえました。
そしてぴったり言われた期間で治まり、今ではピルを飲む前より肌も綺麗になって人に褒められるほどになりました。
生理もピルを使ってきちんと定期的に起こっているので今のところ文句なしです。
「何度も来院されては受診料もかかるし、3ヶ月分出しちゃいましょう」など、こちらの立場になってくれるところも満足です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: トリキュラー錠21 |
料金: 500円 ※薬代は薬局にて支払いました。 |
19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター (東京都葛飾区)
意識を失い救急車で搬送され、診察を受けた病院での診断があまり納得のし難いものだったので、改めてこちらの病院を受診しました。
結論から言えば病名診断は変わりませんでしたが、最初の病院ではなかった、症状にあった薬の処方や療養の仕方等、とても的確で丁寧になさっていただきました。
そして何よりも感心したのは、タイトルにも書かせていただいた理念を先生方がしっかりと実行されているなと感じることです。
疾病の特徴からではなく、患者の体調を見極めた上での診察とでもいうのか、例えば「貴方の場合、恐らく〜が平均より弱りやすい傾向にあるので…」といった風に、『疾病が〜だから〜しよう』ではなく、『患者が〜なのでこの疾病にかかっているから〜しよう』という、まさに『病人を診(み)よ』という診察をなされているとおもいました。
実際、そのようにして処方された薬はとても良く効き、次の日から仕事にも復活できました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: クラシエ六君子湯エキス細粒 |
12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京医科大学病院 (東京都新宿区)
突然左脇腹にやや重い違和感を覚え、そのうちなんとも言えぬ内臓全体の不快感と、そして動機やめまいが激しくなりついには意識が朦朧とし、救急車を
呼び、はこばれた病院で検査を受けましたが、特にこれといった以上も見つからず、「自律神経失調症」と診断されました。
しかしながら説明を受けても、どうしても納得出来ない(過去患った疾患との関連等)説明や、診断もあやふやな感じを受けた為、「総合診療科」とネットで検索し、一番上に出てきたこちらの病院へ診察を受けにいきました。
流石は大きな大学病院という事もあってか、患者数も多く随分と待たされましたが、診察はとても丁寧で医師の口調も穏やかで優しく、親身になって下さいました。
結論として「自律神経失調による過敏性腸症候群」と詳しい診断を受け、以前の病院の説明では納得しなかった部分などにも答えていただき、大変ありがたく受診しました。
自宅から遠いのでなかなか通院は難しいですが、今度また納得のいかない病気にかかった時はこちらの総合診療科をまず受診させていただきたいと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
22人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 小松クリニック (東京都江戸川区)
今実際錦糸町のクボタクリニックへ通院中ですが去年 通院が最近しんどくなった為軽い気持ちで友人が行ってるとの事で相談にいきましたが 断れました・・でも先先は親身に聞いてくれて、つまりクボタクリニックに23年通院しているため歴史が大きすぎると! そりゃそうだなーっと思いました 軽い気持ちで行って申し訳なく思いました。このことはクボタクリニックの方にも話してから行ったのでクスリだけ処方してもらい結局クボタさんに戻りましたが お話しの内容的には すごっくまじめな院長で患者さんのことを本当に心配して話しを聞いてくれる先生なんだなっと思いました。地元の型はお勧めします。ただ院長先生ともう一人くらいしかいないようなので待ち時間はちょっとあるかもしれません 病院変更の相談のため症状は入れておりません
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: レキソタン錠5 |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 自律神経失調症