Caloo(カルー) - 福岡県の自律神経失調症の口コミ 13件
病院をさがす

福岡県の自律神経失調症の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

のぞみメンタルクリニック (福岡県那珂川市)

おやじ(本人・60歳代・男性)
5.0 その他 (雑談趣味の話等) 自律神経失調症

自分は、月1回木曜日に通院してます。病院に行くのが楽しみな所です。本田先生もあえて白衣ではなく、ラフな格好をしています。
多分患者さんが緊張しないようにとの配慮だと思ってます。わりと症状が軽い患者さんが多いです。気軽に話せて親切なアドバイスをして下さいます。西岡病院の系列病院です。ので週に一回西岡病院の会議にも出席されてます。その道のベテランです。
薬も必要最低限しかだしません。患者さんと向き合ってお話される方です。最近患者さんが増えたようです。クチコミですかね?そのせいかも知れませんが、前は予約時間に行くとすぐ呼ばれてましたが最近は、長い時は30分位待たされるときもあります。
二階で階段が急なので冬場雪が降った時に大変です

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: エチゾラム錠0.5mg「EMEC」、クロチアゼパム錠5mg「トーワ」、ラメルテオン
料金: ※生保
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

やすだクリニック (福岡県北九州市小倉北区)

チョコレート619(本人ではない・20歳代・女性)

娘のメンタル不調時にお世話になりました。
小倉駅北口から徒歩3分のKMMビル2階(連絡通路より、そのまま行けました。)にあり、他のテナントやオフィスと同じビルなので、目立たず通院しやすかったです。
先生は、物腰が柔らかく、とても丁寧に話しを聞いてくれ、おかげでメンタル不調もすっかり改善しました。
予約制なので、事前の連絡は必須ですが、待合室も落ち着いていて、この病院を選んで良かったと感謝しています。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2023年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はかた心療クリニック (福岡県福岡市博多区)

あるひと(本人・40歳代・男性)

今まで福岡天神メンタルクリニックで勤務されてた方で、現在は夏目心療クリニックの夏目先生の後任という事で「はかた心療クリニック」となりました。

JR博多駅(新幹線ビル)のクリニックゾーンの中なのでアクセスは抜群。中も落ち着いています。先生も今までお世話になっているの親身になって相談に乗ってくれます。薬の調子や加減なども丁寧に聞いてくれます。実際私も調子がおかしくなったと言って加減をしてくれたりアドバイスはしてくれます。受付のスタッフの方も気さくです。

ビル内に調剤薬局はありますが、都ホテルに大賀薬局など大きい調剤薬局もあるので便利だと思います。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平尾駅心療クリニック (福岡県福岡市中央区)

トーコ(本人・40歳代・女性)

予約が取りやすい診療内科は…と思っていましたが、看護師さんも先生もとても感じが良い先生です。
料金も安く、薬も必要以上には出さない良い先生です。

室内も清潔で、待ち時間心地良い感じです。

飲み物も用意させれているので、この時期にはとても嬉しいです!

他の予約が1ヶ月待ちの評判が良い病院に行くよりも、近くの良心的な病院、しかも予約は融通がききます。
予約を間違えても快く対応してもらえました。

まだ、薬がないと生活が辛いので通院予定です。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: スルピリド錠50mg「アメル」、レスミット錠5
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人佐藤整形外科クリニック (福岡県行橋市)

shiha(本人・30歳代・女性)

私は、こちらには振り返ると年明けから通っています。
元々は腱鞘炎が悪化し、手首にコブ(ガングリオン)ができたのを
きっかけに通いました。

先生は、親子二代で患者を診ており
最近は、娘さんである(40〜50代?)女医先生が
主に診療にあたっています。

とても優しくあっさりとした対応ながらも丁寧に
お薬など処方してくれます。
おそらく女医先生のお父様かと思うのですが
80代程と思われる背の高い白髪頭のおじいちゃん先生も
時折診療に出ており、穏やかな雰囲気で、看護師さんから
物忘れを指摘されつつも和やかに診療してくださります。

こちらには手首の治療と軽いぎっくり腰の治療で通っていましたが
HPを見て、神経科の方も見てくださると知り
ここ数ヶ月は定期的に自律神経失調症による不眠症状の治療の
お薬も処方していただいています。

※心療内科のような、事情心情カウンセリングはありません。
体の症状に合わせてお薬の処方のみです。

受付は、診察/お薬/エクセル/レーザーと
丸をつけて順番待ちをするスタイルで、先生が降りてこられる前に
レーザーは看護師さんが声かけしてくれて済ませてくれます。

病院全体的に、優しい医療という雰囲気で
看護師さんも40代以上の明るい気さくな方ばかりで
息子2歳を連れて行った時もみなさん暖かく迎えてくれます。

患者さんは、怪我以外は、基本的に
おじいちゃん先生くらいの年代の人も多く、待ち時間も
おじいちゃんやおばあちゃんのほっこり和む会話に耳を傾けているうちにすぐ
呼ばれるので長いと感じたことはありません。

ストレスなく通える病院で、体のみならず心のケアも
診て頂けるのでとてもお世話になっています。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: ※レーザーとお薬処方で数百円程度。お薬は別途
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

(医)新生会賀来メンタルクリニック (福岡県福岡市中央区)

こたりん(本人・30歳代・女性)

いつも通院している病院に行きそびれ、土曜日の午後も受付をしていたので初診で行きました。お薬手帳を作っていなかった為、正直処方は難しいかもしれない事も考えつつその旨を受付の方にお伝えしました。時間帯は閉まるギリギリの時間帯でした。受付の方はその件を先生にすぐ伝え、その後先生とのカウンセリングの運びになりました。
院内は大変綺麗で精神科・心療内科と思わせる雰囲気の病院ではなく、また席もテレビに向けての独立式でした。
カウンセリングですが、緊急で伺った私に対して欲しい薬の処方だけではなく、大まかでいいからどの様な経緯で今の病院に掛かる様になったのか?等から始まり、その後話していく中で、自分の苦しんでいる核となる部分に自然に向かい解決する訳ではないですが、解放された感じのカウンセリングになりました。ぐいぐい入り込み聞いてくる感じではなく、その核心にふっと入り患者に無理をさせることなく聞き出すといった感じでしょうか。
心療内科は長引くと寛解はあれど完治はまず厳しいと思っていますので、セカンドオピニオンとして今後の通院も考えております。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: ランドセン ヒルナミン ハルシオン
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こまむらクリニック (福岡県北九州市八幡東区)

kanako(本人・30歳代・女性)

自律神経を悪くして、北九州市内の病院を色々めぐりました。その中では、イチオシの病院です。
あくまで向き不向きがあるのは前提の上です。

院長先生は、会っただけで安心できるかんじのにこやかな方です。私は会った瞬間、入口のところで挨拶されただけで何だかホッとしました。押し付ける感じが全くなく(威圧感もなく)、こちらの話をじっくり聞いてくれます。分かってくれます。そして、さっさと病名を付けて終わりというところもなく、(私が心療内科は本心は好きではないのだと言うことをまず伝えていたので)、「あなたも私をまだ信用できないだろうし、私もまだあなたの状態が分からないところもあるけど、あなたさえよければ様子を見ながら一緒に治療を続けて行きましょう」と言って下さって、私はもうその優しさで一気に頼りたいという気持ちになってしまいました。そういう雰囲気を持つ先生です。
私の場合は、まずは様子を見ながらというところで、軽い薬を出してくれました。

製鉄病院の向かいにあるクリニックです。いい心療内科を探している人がいれば、私はイチオシでお勧めします。
(私自身は、症状がよくなったので、とりあえず通院は一旦区切ったけれど。先生にそう言っても嫌な顔をせず「また悪くなったら来て下さい」と言ってくれました。また悪くなったら、ここにすぐ頼るつもりです。今は母も通っていて、先生を気に入っています。)

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メイラックス錠1mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人光竹会大橋ごう脳神経外科・脳神経内科クリニック (福岡県福岡市南区)

地球822(本人・30歳代・女性)

手足のしびれや、呂律が回らないことが増え、段々と手のしびれが強くなってきたため、脳梗塞の症状と似ていると思い、診察を受けました。
いざ病院を探すと、紹介が必要なとこや、CTしかない医院。
あっても遠方など、探すのが大変でした。
ごう脳神経内科さんは、大橋駅からすぐで、私は極度の方向音痴なため
迷って電話してしまいましたが、徒歩2、3分ですぐ着きました。
人気なクリニックなのでしょう。待ち時間は少しあったと記憶しています。

診察については、ドクターは甲状腺の病気なども視野に入れて丁寧に診てくださって、
やはり手足のしびれがあるので、MRIを撮りました。
MRIは20分くらい、じっとしてるだけなのですが
ゴーンゴーンという音が響いて、暗い部屋でただ寝てるだけで
はじめはどんなものかと緊張を感じましたが、耳せんをして台に寝ると
意外とすぐ終わりました。
診察の結果は、頭に人と違った隙間があるそうで、それを画像で見せていただきました。そして手足のしびれは仕事のストレスからくるもので、脳梗塞ではありませんでした。
10980円は高いですが、頭痛やしびれはすぐに早めの診断で安心した方が、
精神的にも良かったです。また何かあった時はお世話になると思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 10,980円 ※頭部MRI
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

黒崎中央医院 (福岡県北九州市八幡西区)

自律神経を悪くして、動悸、過緊張、手の震え、眩暈、頭痛に悩まされ、半ば寝たきりのような状態になってしまい、長く病院通いをしています。
今まで一番長く通っていた病院は、あまり薬を出さない方針で内観療法(瞑想)を取り入れており、私に合った病院だったのですが…。家から少し遠い(車の運転をしない私には電車の乗り換えがある)ので、ひとりで通うことが困難になってしまい…。家の近くの病院を色々探して、こちらの病院に行くことになりました。

予約はすぐに取れました。受付の方々は、非常に優しく親切です。まず、心理療法士さん(若い女性)から、1時間ほどの問診を受け、発病の過程から現在の症状などをお話ししました。
それから診察に入るまでが長く、3時間くらい待たされました。
院長先生は一見若く見えるのですが、経験豊かな先生のようでした。とてもクールな方で少し冷たい感じもするのですが、印象とは裏腹にこちらの話を遮ることなくじっくり聞いてくれて、私の症状の原因など丁寧にくわしく説明してくれました。

こちらの病院も、薬をあまり出さない方針のようです。認知行動療法やマインドフルネス瞑想法などの実践型プログラムが充実しており、私はACTという毎週1回3時間の瞑想を主にしたプログラム(定員10名ほど)を勧められ、薬の処方はありませんでした。

予約制なので、2度目の診察からはあまり待ち時間はありませんでした。体がしんどくて苦しい為なかなかプログラムに参加できるまでにはいかない旨を話すと、軽い薬と漢方を処方していただきました。漢方を扱っている病院だと分かり、これからも頼りたい気持ちになりました。

(院長先生自らも参加する)実践型プログラムに力を入れているようで、私が今まで出会ったことのないタイプの病院です。面白いと思いました。
ただ、先生の一見クールな印象や、薬をあまり出さない傾向などから、合う合わないが大きく分かれる病院のような気もしました。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ツムラ半夏朴湯エキス顆粒、リボトリール錠0・5㎎
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

通谷メンタルクリニック (福岡県中間市)

kanako(本人・30歳代・女性)

ここは、作家のハハキギホウセイさんの病院です。手の震え、動悸で死ぬほど悩んでいた時期、北九州市内の心療内科巡りをしました。私なりには、すでにいい病院に巡り合えてはいたけれど、私の希望が「仕事をいい状態で続けたい」、「できることなら薬に頼りたくない」、「話をじっくりと聞いてくれて安心出来る先生にかかりたい」という希望があったので、なんとなく色んな病院を試してみたく、ここはその中のひとつの病院でした。

これはあくまで私の場合ですが…。予約はすぐにとれました。(受付には、院長先生の出版した本が並べて置いてあります。)まず、私は看護師さんから問診(30分くらい)を受け、幼い頃から今に至るまでの家庭環境、経歴、病歴をお話しました。症状は昔からで「いい時と悪い時がある」ということも。で、待合室で少し待って、診察室に通された時には、とびきり明るく元気な院長先生が、「これは典型的なそう鬱病ですよ~」と、もう病名まで決めてくれていて、「わっはっは~」と明るく笑って迎えてくれました。「でも、手が震えるだけなんですけど…でも、でも…」と納得いかずに色々言ってみたけど、なんか、そう鬱病ということで決定してしまい、「私、薬にあまり頼りたくないってのがあって…」と言っても、院長先生は「いやいや薬飲まなきゃよくなりませんよ~わっはっは~」と、もうさらさら処方箋を書いていて、5分くらいで診察は終わりました。ブラックジャックみたいに、即座に病名を決定して欲しい方にはお勧めの病院です。院長先生が底抜けに明るいので、鬱な人は明るくなれるかも…。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: デパケンR錠100
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中44人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ちひろ心クリニック (福岡県福岡市中央区)

kitty(本人・30歳代・男性)

前にかかっていた病院で快方に向かわなかったため再度心療内科を探してここに来ました。
まず待ち時間が非常に長すぎる。予約した時間に行ったにも関わらず、3時間近く待つことに。
3時間待ってやっと診察開始したと思ったら、この医者は私の顔に見向きもせず、ただパソコンに症状を打ち込んでいくだけ。
どうにか快方に向かうアドバイスやカウンセリングが欲しかったのですが、一通りこちらの症状を述べると「じゃあ前回と同じ薬出しときますね」と特に進展もせず。
ただ事務的に、機械的に、パソコンに症状を記録して薬出してハイ終わり、といった感じでした。
それでも少し話そうとしたら、受付の人がやってきて「次の患者さんの時間です」と、まるで一方的に診察は終了の方向へ。
結局前回診察から何も進展せずに終わりました。
予約時間から3時間待って、診察時間はほんの10分程度で打ち止めされたようです。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 おりお心和クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

元北九州市民(本人・30歳代・女性)

が、物凄く横柄でもう顔も見たくなかったので病院を変えました。
他の方の口コミ通りです。

医師については薬に頼っている印象。
二人の医師両方当たりましたが、各自言う事というか方針が違うから患者の立場からすると混乱します。

繁盛したいなら、受付変えなきゃ、じゃないと無理。
あんなところいったら余計におかしくなるよ。
ストレス半端ない。
知り合いの叔母がそこで看護婦やってたから通ったけどね…。
看護婦は優しくて良かった。
感極まって泣いてしまった私を、お母さんみたいに優しく慰めてくれたな。

医師の対応はー
最初だけは良かった。
でも何度かかようとだんだん面倒くさそうな対応に変化していった。
薬の効果の程を聞くわけでもなく、ただちゃんと飲めというばかり。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 4,000円 ※3000円 薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産業医科大学病院 (福岡県北九州市八幡西区)

kanako(本人・30歳代・女性)

他の方の、「躁うつ病の名医が多い」という口コミを読んで、なんだ、それでかぁと納得しました。

私は昔から、極限状態になるまでムリをしてしまうクセがあり。それで、自律神経を病んでしまいました。仕事が大変な時は動悸や手の震えで苦しく、長い休暇(お盆や正月)があるとその期間だけはすっかりよくなり意欲的な生活を送る…みたいなパターンでなんとなく誤魔化して来たのだけど…。なかなか休めない生活で病状が悪化し、すでに色々心療内科に行っていたのですが、結局は「休養が大事」というところに落ち着くし、そうでなければ「一時的に強い薬を出して落ち着かせることも可能だが、その場合いずれ大病を患いますよ」と言われ、どっちもいやや~という我儘から、薬も飲まず無理して仕事を続けていたら、どうにもこうにも会社に行けなくなってしまい…。

動けなくてただ「胸が苦しい、苦しい」と言うだけの私を、母が何故産業医大に連れて行ってくれたのか分からないけど、入院施設があるというのが大きかったんだと思います。紹介もなく緊急外来の私は、精神科に回され、当番医のまだ若い女性医師(研修医?)に診察してもらうことになりました。診察室に入った瞬間、威圧感がすごかったのでものすごく怖くて「やっぱり帰ります」と言ったけど、帰してもらえなくて…。
15分くらいの問診を事務的に受けましたが、「調子がいい時は、睡眠時間3時間くらいでも大丈夫でしょ?」みたいな誘導尋問で(そりゃ、3時間くらいの睡眠の日もある。)そう鬱病だと断定されました。で、「違う」と言っても聞いてくれず、「あなたはそう鬱病よ!」と怒られて、入院も出来ないと言われ(会社を休むための診断書も書いてもらえず)、そう鬱病の薬だけ処方されて、泣きながら帰りました。

飛び込みの外来はやめたほうがいいと思います。紹介で来る分にはきっといい病院なんだと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 10,000円 ※紹介状がなかったので、その分5000円?(正確ではないです)掛かりました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ