Caloo(カルー) - 八千代市大和田新田の発熱(子供)の口コミ 5件
病院をさがす

八千代市大和田新田の発熱(子供)の口コミ(5件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-5件 / 5件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 虹の会なないろこどもクリニック (千葉県八千代市)

ゆうがお587(本人ではない)

開院された時から、お世話になっています。
当初は、大人も診て下って助かっていたのですが、人気なので、今は小児科のみのようです。

院内はとても綺麗です。
受付の方も、色々な方がいますが、まぁ、良い方と思います。
看護婦さんが優しい方が多い!
ぐずっても、安心して診ていただけます。
先生も、落ち着きない子どもですが、怒ったりせずに診て下さいますよ。
何件か小児科・耳鼻科にいきましたが、大抵はうるさいって怒られましたから。
諭すように、
今何歳になったんだっけー?
じゃあ、座っていようねー
みたいに言って下さいますよ。
おすすめしちゃうと混んで困りますが、おすすめです(笑)

予約すれば、少し待つ位です。
(冬を除く)

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 虹の会なないろこどもクリニック (千葉県八千代市)

Caloouser65174(本人ではない・1〜3歳)

初めて連れて行ったのが2歳。病院自体の駐車場が4台までで、とめれなかった人は受付でどこか別の場所に案内されてたみたい。HPには満車の場合が書かれてないっぽいので事前に問い合わせないと親1人で車で行って満車の場合めんどくさそう。。


あと小児科なので土足厳禁。スリッパレスなので自体の足が気になる方は靴下はくべし。

先生は比較的若い先生で話をちゃんときいてくれて分かりやすい説明で子供のことをちゃんと考えた処方をしてくださいました。たまたま良い先生にあたったのかも?もっと早く知ってたらなー!病院運最悪の自分には良い病院みつけられて嬉しいです!


2017/10/05訂正。若い先生って思ってたのが実は院長先生でした。2回目の受診で発覚。。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学附属八千代医療センター (千葉県八千代市)

たいめ(本人ではない・1〜3歳・男性)

GW初日に息子が発熱。いつもの熱かな??とおもい、休日診療にいきました。でも何日経っても治らず、5日目に行った病院で女子医大に行くように言われました。
その日も休日なので人は少なかったですが、一時間半くらい待ちました。一人の先生が見てる状態だったのでそんなもんだと思います。息子は肺炎かも??ということで、女子医大にきましたが、診察の結果は気管支炎??という感じでした。入院までは必要ない、呼吸状態もいいし、レントゲンの状態も問題になるほどではない、とのことで、薬をもらって終わりました。なかなか薬を飲んでくれなくて、本当に大変でしたが、なんとか飲ませて体調がガラッとよくなりました。女子医大の先生にみてもらって少し安心しました。次の日平日の日中にもう一度診察に行きましたが、やはり一時間半くらい待ちました。そのくらい混んでました。混んでてもしっかり看てくれるのでいいとおもいます。

来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

細野こどもクリニック (千葉県八千代市)

Belgen(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

2日前から発熱、咳、はなみずがあり、悪化してきたので、比較的評判がよかった細野小児科を受診しました。

[医師の診断・治療法]

予想していた通り、一般的な風邪と診断され、薬が処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

八千代緑が丘駅からの目抜通りから一本入った高津団地の手前に位置しています。駅から歩くには遠く、15分くらいかかるので、車がおすすめです。駐車場はあまりおおくありませんが、車の往来があまりない道なので、影響は少ないと思います。調剤薬局は周辺にないので、駅近くの福太郎、イオンまたは途中にあるオリーブまでもらいに行かなくてはなりません。診察室には患者からの感謝の手紙や絵が飾ってありほのぼのとします。ただ、うちのこどもには相性が会わなくて、症状も軽快せず、一度きりのおつきあいになりました。

来院時期: 2008年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京女子医科大学附属八千代医療センター (千葉県八千代市)

空(本人ではない・10歳代・女性)

夜間の子供の熱でお世話になりました。
小児科専門の夜間診療があり電話すると
診てくれるというので急いで車で向かうと
やはり同じように熱を出した子など
10人近く待合室にいました。
 看護師さんは優しく親切でしたが、
その時に診ていただいた医師は、バタバタしてたようで
この程度なら日中に受診してください。
と冷たく言われてしまい、
がっかりしてしまいました。
でも小児科専門の夜間診療してくれる所は
あまりないので、助かる方もたくさんいらっしゃると
思います。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ