Caloo(カルー) - 札幌市東区北二十四条東の発熱(子供)の口コミ 7件
病院をさがす

札幌市東区北二十四条東の発熱(子供)の口コミ(7件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-7件 / 7件中

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

えみ(本人ではない・3〜5歳・女性)

子供が赤ちゃんの時からお世話になっています!
とても評判がよくいつも混んでいますが、予約システムが新しくなってからは以前よりスムーズ。
自分の番まであと◯人(選択できます)になったらお知らせメールが来るので、それから病院に向かえばOKなんです!

病院も新しく移設したのでキレイ。

先生はとても親身に話を聞いてくれます。
小児科も何ヵ所か利用しましたが、我が家の中では一番です。
人気の病院なので、先生はひとりひとりの患者さんを覚えきれないと思いますが、それでも信頼できる先生だと思います。
翌日にならないと分からない検査結果は、診察時間前に先生自ら電話をくれ、様子も聞いてくれるので本当に安心できますよ。
スタッフの皆さんも気さくで電話対応も良いです。



来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

Caloouser56539(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供の熱が下がらない為、口コミでも評判のいいこちらの病院にお世話になりました。
電話で時間などをお聞きしたのですが、電話からもうすでに対応が親切でした。
初めてかかる場合でもネットで予約ができ、何人か前になるとメールでお知らせしてくれますので、あまり待つ事もなく診察してもらえました。
熱があり待ち時間が長いと子供が疲れてしまうので、とても助かりました。
また、最初から想定できる病気の検査などもして頂き、先生の説明も素人にも分かりやすく噛み砕いて説明して頂けたので、不安なども解消できました。
看護師の方も子供とフレンドリーに接して下さり、院内の全ての方がほんわかとしたいい雰囲気でした。
病院内は流石小児科と言う様なおもちゃや絵本、トイレには補助便座まで、とても配慮されているな、という印象を受けました。
これからも長くお世話になりたいと思う素敵な病院でした。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

よっしー(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

いつも子供が熱を出したとき、予防接種などでお世話になっています。

[医師の診断・治療法]

熱が38℃5分以上になっても元気であれば座薬はつかわないほうがいいと言われました。
一時的に熱が下がってもまた熱が出てきたらすぐ来てくださいと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いつも予約はしないで行くのですが、結構込んでてもあまり待たなくてすみます。
先生はテキパキして優しい感じで話してくれるので子供も安心して診察を受けられます。
受付や看護士さんも皆優しい感じの方ばかりで小児科には的した方が多いです。
聞いたことを皆さん親切に教えてくれてとても良い病院だと思います。
また、電話で現在の混み具合なんかを教えてもくれますので助かります。
インフルエンザにかかったときに違う病院では検査したのにも関わらず陰性で、この病院に行ったらすぐに陽性と出て、インフルエンザの知識がなかった私に親切に説明してくれました。

来院時期: 2008年01月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふるかわ小児科アレルギー科クリニック (北海道札幌市東区)

智夜子(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供が急に発熱、どうしても朝いちばんでかかりたい!
病院でなるべく待ちたくない…というときに便利な病院。

ネットで診察予約をできるので、自分の診察の前にタイミングを見て病院に迎えます。

風邪やインフルエンザの流行っているときにはあまり長く病院にいたくないので、長保しています。

ただ、診察予約をしてもそれなりに待ちます。

待ち時間が長い割には、診察はあっさり。
もうちょっとちゃんと見て、話を聞いて欲しいなあと思うことも


混んでいるから仕方ないのかもしれないですが、スッキリしないこともあります。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町こどもクリニック (北海道札幌市東区)

オリーブグリーン756(本人ではない)

子供がよくお世話になっています。
病院内も比較的新しめで清潔感があります。また、スタッフも柔和な方が多いというのが印象です。
待合室も開放的で、子供もぐずらずに遊びながら順番を待っていました。ただ、時期にもよるのかもしれませんが、多少混雑が気になりました…。
先生やスタッフの対応には非の打ちどころがありません。だからこそ待ち時間が緩和されればなと思います。開放的な待合室で、ストレスはそれほど感じませんでしたが、具合が悪い子を連れていると可能な限り受診は早く済ませたいというのが親心ですよね。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アドエア100ディスカス28吸入用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふるかわ小児科アレルギー科クリニック (北海道札幌市東区)

Caloouser52858(本人ではない・1〜3歳・女性)

とても混んでいます。インターネット予約もできますが、予約をしてもだいぶ待たされます。スタッフの方の感じはとても良く、院内も綺麗です。キッズコーナー、ベビーベッド、授乳コーナーなど設備も充実しています。感染症の疑いの患者用待合室、予防接種用の待合室、通常の待合室と分かれていて配慮もできてると思います。
ただ、肝心の先生が、時間帯によるのかもしれませんが、全然話を聞いてくれなく、こちらと目も合わせてくれないときがあります。同じ様な症状のときでも親切なときもありました。。他の方も書かれていましたが、あくびをされたことがあって、本当にびっくりしました。。
乳児医療のクーポンがあるので自己負担は580円でしたが、明細を見ると他の病院と比べて高かったのも気になりました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ふるかわ小児科アレルギー科クリニック (北海道札幌市東区)

2580(本人ではない・1〜3歳・女性)
1.0 小児科 気管支炎肺炎 発熱(子供)

予約システムがあるので待ち時間は短いです。
院内はとても清潔で、絵本がたくさんあります。
受付の方や、看護師さんがとても明るく、夏はアロハシャツなどを着ていたり、病院とは思えないような明るい雰囲気で、子供達が怖がりにくい雰囲気だと思います。
先生はというと、蝶ネクタイにジャケットを着ていて、医者の雰囲気を感じさせないようにしてくれる感じがします。

予防接種の子供と、病気の子供の待合室が違うため、病気が移る心配がなく、1歳頃にはよく行ってましたが、あまりじっくり話を聞いてくれる感じではないので、2歳頃には他の病院にかかってましたが、高熱を出し、かかりつけの病院は混んでいるため、予約の出来るこちらの病院を思い出し、1日目にこちらの病院にかかりました。

更に熱が高くなったり、咳が増えるようであれば、もう一度受診するようにと言われ帰宅。
3日目に、熱は落ち着いたものの、咳がひどくなる一方だったため、再度受診しました。
過去にクループ症候群という咳が酷くなり呼吸困難になってしまう可能性のある病気にかかったため、
心配でもう一度受診しましたが、熱も下がっているということもあり、咳止めの強めの薬を処方して頂き、帰宅。
その夜にまた熱が高くなってしまい、前にクループ症候群を診断された、色々な検査を早めに行うかかりつけの病院に行き、
レントゲンと血液検査を行うと、グループ症候群と気管支炎肺炎と診断されました。
二日間点滴に通い、やっと熱も下がり、症状は良くなって行きました。

一週間後、まだ少し咳が続いていたため、こちらの病院に再度かからせて頂きましたが、他院にかかったことが気に食わなかったのか
診察室に入るやいなや、ため息をつかれ、鼻笑いをしながら、点滴なんかしたの?と問いかけられました。
辛く苦しい点滴を頑張った我が子の前で、
「点滴なんて必要なかったのにね」と
鼻で笑われたことがとても悔しく、
「うちは点滴とかレントゲンなんてよっぽどの事がない限りしてないから。まぁお母さんが好きな方(病院)を選んだらいいんじゃないの?」と言われました。

1日で状態が悪化することもありますよね。
その日の症状を見ていないのに、
「点滴なんて必要なかった。内服薬でほとんどの病気は治るから。」
と鼻で笑われながら話をされた事はショックでした。

ではなぜ点滴したんでしょうかね。と聞くと、
お薬手帳を机の上で滑り返され、そんなのそっちの医者に聞いてくれ、と。
唖然として、声も出ませんでした。

診察室を出ると、診察室にも居た看護師さんが、私たちに謝ってくれました。
今日先生なんか機嫌が悪いみたい。嫌な気持ちをさせてしまってごめんなさい。と

ただ我が子が心配なだけの親に、セカンドオピニオンを受けただけで、このような態度にはとても疑問に思いました。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ