Caloo(カルー) - 箕面市箕面の発熱(子供)の口コミ 1件
病院をさがす

箕面市箕面の発熱(子供)の口コミ(1件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-1件 / 1件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人六然会島こどもクリニック (大阪府箕面市)

buenavista(本人ではない)

子どもが生まれた時から通っていました。

待合室はひとつで、いつも混み合っています。
隔離ゾーンはあるけど、ついたてで仕切られただけの空間です。
そのため待合室にいたら何に感染するか分からないので、
外で待っている人がたくさんいます。

授乳室は無いです。おむつ替え台はトイレにあります。
建物の2階にありますが、エレベーターは無く階段のみです。
ベビーカーを持ちあげるのが大変です。

ウェブや電話での予約はできません。
呼び出し制度はないです。
受付にある用紙に名前を書いて、
待ち時間が長い場合は一旦帰宅することは可能です。

予防接種や健診も予約できません。
予防接種や健診だけの時間枠は無いので、
病気の診療時間と同時に行われます。

医師はさばさばした感じの女医さんです。
おしりかぶれの薬などはよく効いて助かりました。
風邪薬が効かない時も、色々違う薬をためしてくれました。

ただ子どもがRSウィルスにかかったとき、
あまりにもぜいぜい言っていたので受診しましたが「大丈夫」と言われ、
その後悪化したので救急センターに連れて行きました。
レントゲンの結果「気管支炎と軽い肺炎」と言われ、
「悪化したら入院した方がいいです。
明日もう一度主治医を受診しレントゲンを見せて下さい」と言われたので、
翌日受診しましたが、
「なんで救急センターに行ったの?」と責める口調で言われました。
「どんどん呼吸が苦しそうになって怖かったので。
実際肺炎を起こしかけていましたし」と言いましたが、
先生はあからさまにムッとしていました。
持参したレントゲンに至っては「見なくていいから」と言われ、
袋から出してももらえませんでした。

隔離室が無いことも不安でしたし、屋外で待つことも負担だったので、
この件以来受診していません。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ