Caloo(カルー) - 大阪市中央区谷町の発熱(子供)の口コミ 5件
病院をさがす

大阪市中央区谷町の発熱(子供)の口コミ(5件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-5件 / 5件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 田中小児科医院たなかキッズクリニック (大阪府大阪市中央区)

REY(本人ではない・1歳未満・男性)

院長先生がとても優しく、質問もしやすいです。我が子は第一子なのでいろいろ疑問や心配が多いため、こんなことでかかっていいのかなということでも、温かく診察してくださいます。
説明も簡潔でわかりやすいです。待ち時間は予約しても1時間ほど待つことがあります。インフルエンザなどの感染症が流行している時期は、自分の子供にうつらないかと待ち時間が長いと心配になります。看護師さんも優しい方が多いです。
待合室が狭いので座れないことがあります。予約はインターネットで再診の場合可能です。受付の方も親切だと思います。ほんとに予約時間だけもうちょっと守っていただけたらいう事はないです。
人気の先生なのでいたしかたないのかもしれませんね。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 田中小児科医院たなかキッズクリニック (大阪府大阪市中央区)

あきら(本人ではない・5〜10歳・女性)

[症状・来院理由]

前日の夜から38度の発熱と下痢が発生。以前、評判の小児科があると近所から聞いていたので通院。

[医師の診断・治療法]

聴診器による診察とのどの診察。薬を処方。熱が続くようであれば再度通院するようにと指示を受ける。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

子供の扱いになれているようで、いつもなら医者嫌いで泣き出す娘が泣きませんでした。予約については電話予約システムで予約できるのですが、予約の時間に行っても人気の名医のためか、結構待ちます。待合室にはいろんなおもちゃや本がいっぱい。また、小さい子供も来院していてちょっとした保育所のような雰囲気があります。薬局は病院の向かいにあります。薬局も子供対策はばっちりでした。中から外に出るときの自動ドアは押しボタン式なのですがそのボタンは子供の手の届かない高さに設置されてました。子供が押して道路に飛び出さないように対策されているようです。
待ち時間は少し長めですが安心して子供と通える病院でした。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 田中小児科医院たなかキッズクリニック (大阪府大阪市中央区)

まどか(本人ではない・5〜10歳・男性)

すごく丁寧で良かったです。
看護師さんも優しくて安心しました。
発熱だけだと思ったので、インフルエンザの検査を考えていましたが、丁寧に全身も見てくださり、溶連菌の検査をしました。
検査も子供が嫌がらないように、きちんとわかるように伝えていました。
結果から薬の飲み方や今後の生活の注意も子供にわかるように説明して頂き、子供も不安がなかったようです。
後日、学校へ出す書類も待ち時間なく記載して頂く事が出来ました。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤井こどもクリニック (大阪府大阪市中央区)

セントラ38259(本人ではない・1〜3歳・女性)

近所の方々の評判では、対応が良くないがあまり流行っていないので待ち時間は短いと聞いており、おおよそ風邪だろうと見込める症状だったので薬を出してもらうだけのつもりで受診しました。
行ってみて、口コミの「対応が悪い」「感じ悪い」というのは医師や看護師のことではなく、受付のことなのだろうと思いました。医師はにこやかに話す方で診察も的確な様子でされていましたし、子供の不調についても非常に分かりやすく診断結果を話してくださいました。看護師さん方もてきぱきと動かれていてスピーディーな感じです。かといって子供にきつい感じでもなく、むしろ優しく話しかけてくださいました。もしかすると他の小児科よりは淡白な対応かもしれませんが。
ただひたすらに、受付(会計ではなく問診票などを書かせる担当)の対応が極めて不快でした。居丈高な口調でポンポンとものを言う感じの人で、あれを苦手と感じる人は多いだろうな、方々での評判も納得のものと思いました。子供の症状について診察前に問診してくるのですが、質問の意図が明瞭ではないのでこちらも答えづらいにもかかわらず、答えに対する更問が詰問のようで且つ勝手に内容を決めつけてくるという具合。こんな話し方の人とはもう二度と話したくないと思わされます。見ていると、患者さんのなかでも静かそうなお母さんに対してはより上から目線な感じで、その対応の差も不愉快(ちょっと強面な雰囲気の保護者にはやや丁重に質問していました)。この人と話すのがいやで、結局その次からはどんなに子供が軽症そうでも、別の待ち時間は長いが不満のない小児科に戻りました。
会計はスムーズで、診察後の待ち時間もほとんどなく、全体的にスピーディーな病院でした。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤井こどもクリニック (大阪府大阪市中央区)

あいちゃん(本人ではない・5〜10歳・男性)

5年ほど使わせていただいてましたがもうないですね…

受付スタッフの対応は本当に残念でした。
元々、ママ友の間では待ち時間のメリットしかないと有名だったので期待してはいませんでしたが…

この前は、診断書が欲しいと連絡をしたのですが、薬や熱がいつ出たかなど根掘り葉掘り聞かれたんですが、先に診察番号を聞けばカルテに載ってある情報ばかり。
結局、電話保留にされて、診察券の番号聞かれました。笑
新人でしょうか?

先生が女性の方で、優しく、丁寧に説明してくれただけに、受付スタッフの対応だけで次から行く事はないと思います。
とても残念です。

ただそれさえ我慢できれば予防接種などには使えると思います!



来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ