Caloo(カルー) - 大阪市都島区東野田町の精神科の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市都島区東野田町の精神科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 (社団) 正正会 分野病院 (大阪府大阪市都島区)

ちふみちゃん(本人ではない・60歳代・女性)

医療設備は昭和を感じさせる雰囲気です。
こちらの希望を聞いてはもらえるもののなかなか前に進まずいらいらすることも・・・
なんか色々検査をしたり、申請書代であったり心理テスト予約金に要する費用など3割負担であるにもかかわらず結構医療費がかかったような気がします。
待ち時間は比較的短いです。
領収書の発行を基本しておらずこちらから申し出ないときちんとした領収書はもらえません。あと薬は院内処方になっているのですが、こちらも薬の説明はなく薬剤情報の紙ももちろんもらえません。この前なんか薬が合わなかったので変更をしてもらったら一包化され、名前もわからない薬が二つ入っていました。少し不安を感じました。
でもどこの精神科もこんなところなのですかね。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リスパダールOD錠1mg
料金: 1,480円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 (社団) 正正会 分野病院 (大阪府大阪市都島区)

S T(本人・20歳代・女性)

まず入って思うのは、古い設備だなということ。
1分診察なので、待ち時間は短いかも。
とにかく医師が話を聞こうとしません。(私のかかったのは父親医師です)
そのくせ、検査や脳波、心理検査はきっちりやろうとします。
入院治療が必要な方でない限り、おすすめできません。
まず入って、「おうー!元気かー!」とクローズド・クエスチョン。
その訊き方だと、はいかいいえしか言えない。
具体的に、どうか?ということがきけない。いいえと答えたら深く掘り下げていってくれるのかな?
患者の様子がいつもと違うとかいうのも、見抜けない医師です。
診断書の件で医師に頼みたいのに、受付に行けという対応も、不信感を増大させます。
薬だけ欲しい方、話はあまりいらない方、入院が念頭にない方ですべて当てはまる方はおすすめかもしれません。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トレドミン錠25mg、マイスリー錠10mg、デパケンR錠100、エビリファイ錠6mg
料金: 570円 ※3000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ