私は長年、双極性障害を患っています。 三年程前に母が心不全で入院し、そのストレスと睡眠不足できつい躁状態で入院しました。その後、反動でひど…
病人は70代の母。出産後から鬱症状があったと本人から聞かされていましたが、複数の心療内科にかかるも服薬せずこの年齢まで普通に暮らしていました…
私は、2年半前に、鬱病が再発し、食事が取れない、眠れない、何もできない、心が何にも動かなくて、生きているのかもわからない。 病院を転々とし…
滋賀里病院に入院する前まで、夜なかなか眠りにつけないこと、うつ状態で働けない、物事が継続できないことなどの問題を抱えていました。 長い…
私は3年前に別の病院で双極性感情障害(躁うつ病)を入院治療したのですがまた再発し滋賀里病院に入院しました。滋賀里病院は先生もスタッフも明るく…
直樹先生の最後の診察「卒業🎓です!!」…… 今週は長女の卒業式🎓もあり、自分にまさか言われるとは❕❕嬉しい反面、寂しい気持ちもつのりました…
神経精神科の先生にお世話になりました。こちらの神経科では、大津赤十字病院のどこかの科にメインでかかっていないと診察してもらいないシステムのよ…
躁鬱病で地元の「診療内科」を受診していました。しかし、全く良くならず悩んでいたところ知人の紹介で本病院を受診しました。 「精神科病院」とあ…
紹介状が必要な病院です。 新患でも、時間はかなり待ちますが、その日に空きがあれば診て下さります。 但し、患者数の多い診療科は、後日予約し…
統合失調症で通院中。 他の病院からの転院です。 初診のさいは転院の場合、診断書が絶対に必要です。 予約は電話で出来ますが、初診はだいた…
3か月未満の病棟に2か月入院しました。 入院生活は充実し、とても良かったです。 何より自由で(携帯の持ち込みや外出等)病院食はお…
私は他院を退院後、こちらに転院しました。 非定型精神疾患があり、気楽に通えるところがいいと、きっかけはクリニックの雰囲気のよさで選んだので…
うつ病で大きな病院で2年半ほど通院していましたが病状は不安定でした。 そしてある時に部屋からでることも体を動かすことも出来なくなり、3ヶ…
セカンドオピニオンとして受診しました。 この病院に行かなかったら、外に出かけることができないようになっていたともいます。 先生には非常に…
JR堅田駅からは徒歩で行けますし、車の場合は駐車場もあります。祖母の通院の付き添いで初めて行きましたが、明るい雰囲気のクリニックでした。病院…
[症状・来院理由] はじめてこの病院に行ったのは2011年12月頃だったと思います。 他の病院ですでにうつ病と診断されていて、引っ越した…
ねつけず、近くの睡眠クリニックを受診したところ、精神科に行くことを勧められたので来院しました。それから1年半通院して転勤になるまでお世話にな…
混んでいるので初診は電話で事前予約が必要。初診は電話予約できる日が決まっているので事前に教えて貰って下さい。しんどいからと言ってもすぐには見…
最初は不眠が続くので、この病院の睡眠外来に行っていたのですがなかなか治らなくて他の病院に変えたのですがあまりにも先生と合わなくて、滋賀医大の…
身内がずっと入院しておりお世話になっておりました。 患者が病院から出られない様にキチンを隔離されており衛生面でもしっかりしている病院です。…